Diarynote終了に寄せて
またもやご無沙汰しておりました、いと播きです。

いつかいつかの人からDiarynoteの日記作成機能が終了になるとの連絡を受けて、最後のご挨拶をと思った次第。
気分的には「シャーロック・ホームズ最後の挨拶」です。

そういえば、はるか昔にブログをお気に入り登録してくれるなといつかいつかの人に言われてた気がするのですが、ついに禁を破って登録してやったZE!


さて、当ブログは2002年9月より書き始め、およそ20年・累計1,134件の投稿を行ったことになるようです。(今回で1,135件目)
初めて数えてみましたが、自分史上でもこれほど何かを続けた事はなく(後年はサボりまくりでしたが。。。)、コツコツと積み重ねていくと思わぬ結果にたどり着くものだなと感慨に耽っています。

自分の大学生活丸々と、社会人生活丸々が詰まっていて、最初の方の日記とか恥ずかし過ぎてもはや読み返せないですがw、折角の機会なので簡単に振り返ってみようかと思います。


2002年9月: 大学入学の年。Diarynoteで書き始める。

2003年7月: 鳥人間コンテストに初出場

2004年4月: 自分の代の鳥人間コンテスト落選。。。

2005年3月: 帝都にて、うご関係関東組の方々と初オフ会

2006年4月: 大学卒。某エアライン就職で関東へ。

2007年10月: 原付(VINO)を買う。風になる。

2008年3月: 会社を休んで4日間ひたすらキラ☆キラをする。ロックに目覚める。

2009年12月: ロックな気持ちのまま会社を辞めることを上司に伝える。引き留められずちょっと凹む。

2010年1月: 某エアラインを退社。某重工の孫会社に入社。

2011年1月: 今年は嫁を見つけるとひっそり決意する。

2011年3月: 3.11発生

2011年6月: 嫁と出会う。

2012年3月: 嫁と結婚する。

2015年5月: 第一子誕生。

2016年9月: 新海監督 君の名は。を観る。すごくヒットしててビビる。

2022年3月: Diarynote更新終了



・・・という感じで、ブログの更新と照らし合わせると、結婚してからの更新頻度の落ち方が酷いですがw、自由時間がすげー減るので仕方なしということでご容赦頂きたく。
結婚後もイベント自体はものすごく沢山あったので(あまり詳しく書いていないですが)、書けるネタ自体は十分だったんですけどね。。。


ともあれ、このように自分の思ったこと・起きたことを書き残せ、振り返りが出来るのも、ひとえにDiarynoteの運営様あってのことでした。

ここに深く御礼申し上げながら、筆を置かせていただきます。
長い間ありがとうございました。

6DZ7 超3結プッシュプルパワーアンプ
6DZ7 超3結プッシュプルパワーアンプ
タイトルは知らない人が見たらなんぞこれ、という感じですね。。。

超絶お久しぶりです。
気が付いたら5年とか経ってるとか、年取ったなぁ。。。
もう言い訳出来ないぐらいにおっさんですが、気が付いたらおじいさんになってそう。恐ろしや。

久しぶりにこの日記を開いてみて、まだ残っていることに感動したのですが、なにやら新規ユーザー登録が終了されたとのことで、来年あたり廃止されてしまうのでしょうか・・・?
だとすると寂しいですねぇ。
ただ、確かに私ですらここで最初に日記(当時はブログという言葉すら無かったですが)を書いてからもう20年近く経つので、時代が変わってしまった、といえばそれまでなのですが。
折を見てバックアップを取ったほうがいいのかな。


さて、私の方はというと一昨年ぐらいから真空管アンプなるものにハマっており、通算4台目を作っていい加減嫁から怒られているところなのですが、回路図を書くことを覚えたので、折角なのでweb上に残しておこうと思った次第。

ちなみにこれまで製作した4台はいずれも上條信一様(故人)が考案された、超3極管接続(超3結)アンプになります。

・Evolve Power Amplifiers 上條信一様
https://www.ne.jp/asahi/evo/amp/index.htm


画像の回路図はその中の超3結バージョン3を元にさせて頂いています。
https://www.ne.jp/asahi/evo/amp/kt90/report.htm


予算をあまり掛けられないので、ヒーター電源が少なくて済むように、でもプッシュプルは作ってみたいということで、真空管1本に5極管2本分が入っているという珍しい6DZ7を使っています。
また、上記バージョン3で上條氏は6AN8のノイズに苦労されたようで、色々調べてみるとピン配置(9DA)に起因している可能性があるようだったので、同様の使われ方をしていてかつ特性が近く(兄弟管とまでは行かなくても親戚管ぐらい?)、ピン配置が比較的ノイズに強い(9DX)と言われている6AW8Aを採用しています。


超3結のプッシュプルは色々な作例が既にweb上で公開されていますが、複雑な回路は手が出ないのと、過去にバージョン1の製作中に散々トランジスタが飛んで(私の作業が雑なのが悪いんですが。。。)、かなりトランジスタ嫌いになっていたこともあり、オリジナルのバージョン3の回路を倍にして、初段を定電流ダイオードで差動化しただけの超単純構造になっています。
計測器はテスターぐらいしか無いので、正直安定性の確認はこれからですが、今のところドリフト・熱暴走等はなく、ハムも誘導ノイズもほぼ聞こえないレベルです。

と、時間が来たので今日はここまでで。

####################################

回路を見直し。
オシロスコープを入手して確認したところ、帰還管の電流が多すぎて位相反転段がちゃんと位相反転していなかったことが判明。。。
なんであの状態で音が出ていたのか不思議ですが、設定を変えてきちんと位相反転していることを確認。

それと同時に、位相反転段の帰還管のグリッドを入力に接続変更。
この方が原理的には非反転段とより対称的な動作になるはずですが、ひずみの打消しを狙うのなら元のグランドに接続状態の方がいいのかもと思ったり。
音質的には変更後の方が好みなので、とりあえず変更後にしておきます。

####################################

こちらのページへのアクセスが意外と多いようですので、もうちょっと解像度の高い回路図をアップしておこうと思います。
内部配線の写真も加えましたので、下記Boxリンクよりご参照ください。
お役に立てば幸いです。
https://app.box.com/s/kvrq32mzf49qsnqxgtqokro5ntgyjyzg

 
嫁と映画を観に行ったらボロ泣きしてしまい、
しまった嫁の前で泣くなんてカコワルイ・・・と思って隣を見たら
嫁もガン泣きしていて、あぁこの嫁と結婚して良かったなぁ
としみじみ思ったいと播きです。
 
凄くお久しぶりです(汗)。
 
 
 
秒速5センチメートルでトラウマレベルの衝撃を受けて以来、新海監督作品からは離れていたのですが。
たまたま他の映画を観に行った時に新作が公開されるとの情報を見て、この前の土日で観に行ってきました。
 
 
 す  ご  く  良  か  っ  た  !!! 
 
 
久しぶりに新海監督作品を観た身としては、最初の五分のあの映像美だけで既に満足だったのですが、いやもう最後まで素晴らしく!
 
 
これは微力ながら是非宣伝しなければと思っていたのですが、なにやら既に大ヒットだったようでw
自分、最近特に情報が遅くて世の中について行けてない。。。。。
 
昔は都心まで足を運ばなければ新海監督作品とかやってなくて、でも今作は近所の映画館でもやっててラッキー!とか思ってたんですが。
いつの間にそんなことに・・・・。
 
 
とまれ、そんな訳でレビューの類は巷に溢れまくっているようですので割愛して、ここはひとつ由緒正しき変態紳士としての見所をば。
 
 
 
いやもう、口噛み酒でしょう。
 
jkの口噛み酒とか是非商品化してくださいこのやろうお願いします。
 
想像してくださいよ。工場のラインに整列したjkがせっせと口噛み酒を仕込む姿を。
 
もう嫁にナイショで買いに行く勢いです。
 
 
・・・・・・。
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・。 
 
 
でも現実では、パートのおばちゃんが作るんだろうなぁ・・・・・(遠い目
 
 
 
 
にしても、ついに新海監督がこれほどまでにメジャーになる日が来たんですねぇ。
 
 
 
####################################
 
 
余談ですが、どうやら嫁が妊娠した模様。
 
今年は子供の事ですごく辛いことがあったので、正直めっちゃ嬉しいです。
 
 
新しく生まれてくる君の名は。なににしようかな。
 

砲台山

2015年10月9日 時事ニュース
未だちらほらとニュースで見かけますが、伊勢の例の事件。

初期の報道で「伊勢の山中で」と書かれているのを目にする度に嫌な予感はしてましたが、場所がまさかの砲台山。
せめてそこは選ばないで欲しかったなぁ・・・。


私が行ったのはもうずいぶん前ですが↓
http://itomaki.diarynote.jp/200801140051330000/
http://itomaki.diarynote.jp/200801142256560000/

とてもいい所でした。
当時は記念碑の足元にファン同士の交流ノートが収められていて、色んな人が色んな思いを書き込んでいました。
今でもまだあるのかどうか。


アニメのファンだったとのことですが、もし本当に『半分の月がのぼる空』を読んだことがあったなら、あれは「死ぬ」物語ではなく「生きる」物語だったと必ず分かるハズなんですが。
交流ノートも読んだのでしょうか。
あんなすぐにでもボロボロになってしまいそうなノートが、たくさんの善意に支えられて保存されてきたことに、何も感じることはなかったのでしょうか。


もうどうしようもなくて、死ぬことでしか解決できない、と思う気持ちはよく分かります。
自分もそれなりに色々あったので。

ただ、自分はこうも思いました。
死ぬ覚悟が出来ているのなら、もう怖いものは何もないでしょう?
だったら色々試してみてからにしませんか。

無関係な人様に迷惑をかけるのは厳禁ですが、それ以外ならなんでも良いんです。
ポイントは今まで自分が思いもつかなかったこと。
これが最期、と決めて打ち込んでみると、びっくりな結果が出たりします。
まぁちょっと騙されたと思ってやってみてくださいよ。



ちなみに私の場合は、結婚して子供が出来ました。
なので、ウチの嫁は命の恩人なのです。

###################################


関係無いのですが、自分が好きなセリフでふと思い出したので貼り付けてみたり。




「どうやって死んだとしても、なんのために死んだとしても、同じことだろ。いつ死ぬのだって同じさ。数日間、死ぬのが先になったところで意味がない。死んだら、それで終わりだ。それこそ、何年か前に死んでいたとしても、五十年後に老衰して死んでも、どうってほどの違いはない」



「その若さで虚無主義かね?」



「違うさ。いつ死ぬのも同じなら──いつだって死には抗ってなきゃならないってことだ。」




正直もう都市伝説か何かだと思ってました。
http://www.kizumonogatari-movie.com/

ちゃんとやるんだ傷物語・・・。


というか、前回の日記更新から三年とか経ってて、自分も人のことは言えない気がしてます。いと播きです。
しかしここまだ残ってたんだ・・・・・優秀(というか良心的)だなぁ、ダイアリーノート・・・。


そういえば傷物語を読んだのいつだっけ・・・とググると出てきました↓
http://itomaki.diarynote.jp/?day=20091012

こういう時、日記をつけるというのは良い行為だなぁとしみじみ。
しかしなんとまぁ6年前。
当時『アニメ化は無いと踏んで』とか書いてましたが、まんまと劇場公開ですよ。やーい、ばーかばーか。
orz


しかし6年ですか。
中学生も成人しちゃうぐらいの年月ですが、6年前の自分と言えばまだ20代後半。
6年前の自分に、お前6年後に傷物語アニメ化するんだぜーとか、お前6年後には転職して結婚して子供出来て暦と名付けるんだぜーとか言っても絶対信じないんだろうなぁ。
今でも信じられないもの。


という訳で、ものすごく久しぶりに思い立ったので、近況報告がてら更新してみたのでした。
でもまだここ読んでる人居るのかなぁ・・・。


ちなみに子供は今0歳4か月で、ガチで暦(こよみ)と名付けました。
暦くんです。
それなりに命名由来はいろいろあるんですが、発想元は完全に化物語。
未来の彼女さんは是非こよこよと呼んであげてください。でもホッチキスは勘弁な。


次回は傷物語の第二部公開よりは先に更新できると良いなぁ・・・。

 
本日29歳になりました、いと播きです。
三十路までついにリーチ・・・(ガタブル
 
 
それはともあれ、お久しぶりです。 
前回の日記↓で止まってるので、あたかも『d2b vs DEARDROPS』を見に行って戦死したかのよーな体ですが、ちゃんと生きてます。
ライブ楽しかったなぁ。
 
 
さておき、誕生日を迎えるにあたり何かネタでも・・・・・と思い立ってのタイトルな訳ですが、実はネタじゃないんだなこれが。
 
というか今日、市役所に婚姻届出してきました。ちなみに式は6月の予定。
いや、人生何があるか分からんものですね。
去年の誕生日には、まさか自分が結婚してるだなんて全く想像してませんでしたw
いと播きなんぞと結婚しても良いと思う女性が居るこの世の中は、割とロックなのかもしれませぬ。
 
 
しかしながら、最近アニメを見る時間がなかなか取れないのが目下の悩み。。。
いやまぁ、自分の趣味のことは大体嫁にバレてるんですけどね。
でも、藤丸先生目当てで数回買った快楽天をいつの間にか嫁が熟読した挙句『どれが好きなの?』と訊かれた時は、さすがに自分は死んだ方がいーんじゃなかろうかと思いましたが。
 
あと↓行きたかったー!!!
http://milktub.exblog.jp/17621210/
 
無念である。ハニさん折角誘ってくれたのにごめんよーorz
 
 
ということで、嫁が寝てる間にちまちまと日記更新してみたのでした。
 
 
 
 
・・・・・そういえば、きらりの抱き枕が押入に丁寧に封印されたままなんですが、嫁にバレたら離婚なのだろうか・・・?

そして伝説へ

2011年10月8日 音楽
 
テンション上がってきたーーーーー!
 
 
出陣!!!!!
 
 
http://live1008.over-drive.jp/
 
http://twitter.com/#!/bamboo_milktub
 
http://twitter.com/#!/airi_maruta
 
うは・・・・前回更新が二ヶ月近く前とか・・・・・(汗
 
 
 
どうもお久しぶりです、いと播きです。
サボりすぎて日記の書き方を忘れている・・・w
サボっていたというか、平日は仕事が忙しく、休日はごにょごにょ(何)なのでなかなか更新出来なかった訳なんですが。
 
鳥コン見に行ったり、コミケ行ったりと色々あったんですが、思いっきり書くタイミングを逃した感じですよね・・・。
 
 
鳥コンと言えば、大会自体は見に行ったのにテレビ放映見逃した・・・orz
でもニコ動見てみたら某MADが大量に作られていて、なにやら伝説になった感じでしょうか?
当日会場に着いた頃には東北大学は遥か彼方を飛行中だったんですが、中ではあんな事になっていたんですね。
ちなみに個人的にはこちらがお気に入り↓
 
○鳥人間 2011 東北大学にエスコンの曲を合わせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15359474
 
熱い、ただひたすらに熱いw
 
まぁ、確かにパイロットの方の発言は傍から見ると厨二病全開かもしれませんが、でも鳥人間経験者としてはその気持ちが痛いほど良く分かります。
飛行機を飛ばすというのはとんでもない重労働なんですよ。
人力飛行機はある日ポンと出来るわけではなく、そこに至るまでに多くの人間の汗と涙と睡眠時間と必修単位その他諸々の犠牲の上に成り立っている訳で、パイロットはその全ての結晶の重責を背負いつつ、でも実際に飛んでいる間は孤独な戦いを続けなければならないという、実に過酷なものです。
パイロット自身、270Wで一時間漕ぎ続けるといったようなとんでもないトレーニングを積んでいたりする訳で、それら全てを考えるととても笑う気にはなれません。
 
自分の現役時代を思い出しつつ、「ああ・・・本当にお疲れ様でした」と神妙に拝見させて頂いた次第。
 
#####################################
 
○今期アニメ
 
いろはと神メモを視聴中。
しかし視聴が追いつかない・・・もっと時間があれば良いのに・・・・・。
あと魔乳も見たいのに・・・。とりあえずAiRIさんの新譜は買ったZE!


30歳の保健体育 最終話
 
 
      ふたりとも、幸せにな。
 

   (T□T)

 
 
 
なんかものすごく良い最終回でした。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60007
 
 
もう、今まで散々笑わせておいてこの最終回とか、卑怯にも程がありますw
正直大好きw
 
いやしかし、予想外に良作でした。
扱うネタがネタなので規制の嵐なんですが、そこを逆手に取った演出といい、危険すぎるパロネタといい、毎度見事なセンスだなぁと思っていたんですが、結果は想像以上でした。
本当に面白くて、謎の感動までさせられる良い作品でした。
 
あとやはり、learn togetherは名曲!
 
 
#####################################
 
 
○AiRIさんの猛攻が止まらない件
 
・TVアニメ『魔乳秘剣帖』のOPテーマ&EDテーマを担当
http://www.airi-hightone.net/
 
魔乳秘剣帖、タイトルからしてもう既にアレですが(何 監督があのクェイサーの人ということで、実は気になってたり。
あのおっぱいへの情熱は本物だと思います。というかオフィシャルHPが既におかしいw
http://oppaidaisuki.jp/
 
それに加えて、AiRIさんがOP&ED担当ということで、もう視聴確定です。
異様にカッコいいOP&EDで、クェイサーみたいにOP詐欺とか言われる事になるんでしょうかw
楽しみ。
いやしかし、声優陣から考えてスフィアあたりが来ると思っていたので予想外でした。
AiRIさんッパねぇ。
 

マミられてきました
マミられてきました
 
という訳で、まどか☆マギカカフェへ行ってきましたよっと。
http://www.goodsmilecafe.jp/
 
 
いと播きです。
 
前々からカフェをやっているという話は聞いていたんですが、なんとなく様子見をしていたところ、週末に怒涛の勢いで行く事が決まり松戸まで突貫。
しかし、松戸って遠そうで近そうで遠いですなw
おかげで日曜なのに朝六時半起きですよ。こんなの絶対おかしいよ(何
 
ちなみに参加メンバーはあの人とあの人とあの人とあの人でした(マテ
ハニさんが居なかったのが不思議でならない(ぇ
 
朝11時開店なんですが、並ぶの覚悟という事で10時前に待ち合わせ。
でも時間通りに来るのは5人中2人とか、まぁ大体いつも通りです(ぇぇ
ちなみにいと播きは大体時間通りだったと主張したい。
 
しかしながら、実際に行ってみると既に長蛇の列。
「君たちはいつもそうだ。わけがわからないよ」とつぶやくのはもはや形式美ですよね。
とりあえず整理券が配られるとの事で、グッスマの中の人の説明を聞いてみると、店内に入れるのは15時から15時半頃との事。
まさかの5時間待ちですよ。
バカじゃないの?
もとい、わたし(達)ってほんとバカ(ぇー
 
 
とりあえずもう、どうにもならないのでw、昼食を食した後カラオケへGO!!!
learn togetherは名曲です。30歳の保健体育大好き(ぉ
終盤はもう、歌わずに遊んでましたがw、3時間ほど歌って再びまどカフェへ。
 
ほとんど待たずに中に通されると、まさかのスクリーン真正面のソファー席。
なにこのVIP待遇wwwwwwwwwwww
むしろ晒し者席w
 
真横の壁にプロジェクターからの映像が投影されているので、お店の至る所からケータイカメラを向けられまくる件。
しかし彼らの心の中のアルバムでは、我々はきっちりとモザイク処理されていることでしょう。
それでいい、それでいいんだ・・・・・・・ orz
 
しかし店内は非常に楽しめる作りになっていました。
膨大な数のねんどろいどに(芳佳かわいいよ芳佳)、まどマギのイラスト・巨大タペストリー群、魔女の額縁、1/1サイズQBにマミられ専用シャルロッテ。
ついつい注文するのも忘れて見入ってしまっても仕方ないですよね☆(マテヤ
ホントすんませんorz(←釘刺された
 
メニューは5人でソウルジェムドリンク×5+QBプレート×2+お菓子の魔女の執着デザート×3でした。
コースター貰えたり(いと播きはまどかの方を貰いました)、あの憎たらしいランチョンマットの裏には有名な某セリフが書いてあったり、シャルロッテの表情が3つとも違っていたりと見事な仕込みの細かさで、こちらも楽しませて貰いました。
帰りがけに貰った魔女のくちづけシールは、抹殺したい人間の首筋に貼り付けてやろうと思います(マテコラ
 
 
そんな感じで非常に楽しめました。
ソファーが気持ち良過ぎて皆で寝そうになったりしましたが、良かったです。
乙でした<All 
 
 
#####################################
 
 
○【MMD】まどかさん達でプリキュアダンス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14656799
http://www.youtube.com/watch?v=ZMB1aCtpcmU
 
超絶に可愛かったのでメモ。
いやしかし、凄いですなぁ・・・・・w
 
 
○【第1回七葉1052式作品展】ワンダフル↑パワフル↑ミュージック!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14247932
http://www.youtube.com/watch?v=CFmCQVYpn-E
 
↑と同じ作者の方のちびミクの方はもう、可愛すぎて鼻血が出そうになりますw
何でこんなに可愛いんでしょうか。 
合言葉はイエス、ロリコン!ノータッチ!(ぇぇ
 
 
○【MMD】まどか☆マギカのエンディングを・・・!【修正】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14694050
http://www.youtube.com/watch?v=zXYxeGwn5ik
 
爆笑w
もうただひたすらに爆笑w
いや、このセンスは本当に素晴らしいと思います。
AiRI「learn together」発売記念キャンペーン
 
どうも、全裸ギタリストいと播きです(ぇ
 
 
という訳でAiRIさんの握手&サイン会行って来ました~。
http://www.animate.co.jp/event_info/event/event_e20110611_2.html
 
 
いやー、生AiRIさんはやっぱり超可愛いですね。
そして手がちっさい!細い!かわゆい!
もう一週間ぐらいは握手した手を洗わずにいようと思います(ぇぇ
頂いたサインはもちろん家宝にしますYO!
 
 
会場にはAiRIさんの他にLantisの臼倉さんと、ミルキーボーイズのボーカルさん(多分)も来られてました。
何気に豪華メンバーで、内心「眼福眼福」と思ってたのは秘密です(笑
 
AiRIさんは今日はスカートで、「UR@N時代はスカートを穿かなかったんですが、AiRIになってスカート穿いてみました」との事でした。
改名して良かった・・・本当に良かった・・・・・ッ!(主にふともも的な意味で
 
 
会場には最終的に100人前後が集まっていたようでした。
いと播きは割と後ろの方だったので、待っている間AiRIさんをしっかりじっくりねっとり拝見したり(オイ
AiRIさん超可愛い!(二回目
 
自分の番が回って来て超絶に緊張したんですが、とりあえず何か笑えるネタをと思い、Radio d2b最終回の話を。
投稿者は僕でした的な(笑
 
ニコ生の方にも投稿してと仰るAiRIさんはやはりSだなぁと思いつつ(笑 でも画像付だと100%通報されますよね・・・w
可愛い女子高生とかが投稿するならまだしも(ぇ
 
 
いやしかし、間近で見るAiRIさんは本当に可愛かったです(三回目
普段の声も素敵ですよね。
イベント来てよかった・・・!
アルバムも期待してます!
臼倉さんに確認したら「多分」との事でしたがw、そこは是非出して頂きたく!
 
#####################################
 
○オバコレ2011 夏
http://www.over-drive.jp/archive/2011/06_cl_summer/04_st_zero.html
 
ラインナップが公開されましたね。
相変わらず異様なまでの充実っぷりw
とりあえず、ストライカーTシャツType-零が欲し過ぎる件。
背中に「震電」と大書してあるとか、もう買うしかない。
というか、他にも「天雷」「閃電」とか実戦配備されなかった戦闘機の名前を使ってるというのは、電激ストライカー本編の内容にもリンクしてそうですね。
 

ロックの日

2011年6月9日 日常
ロックの日
 
Google先生が超凄い件w
 
いと播きです。
 
 
今日はかのレス・ポールの生誕日ということで、Google先生がレスポール(?)仕様に。
何気なくマウスで触ってみると音が出る上に、ヘッドホンで聴くと右側を触ってるときは右側から、左側を触ってるときは左側から音が出るようになっている芸達者ぶり。
やばい、超楽しいw
 
右下のピックアップっぽいものが押せるので、最初は歪み系のエフェクターでもかかるのかなと思ったんですが、キーボードから弾けるようになるんですね。
なんとなく弾いてたら「花咲くいろは」OPの『ハナノイロ』になったので、一応書いときます。
 
 
0 9 8 7 6 0 9 
な み だ の あ め が
 
 
7 7 5 5 9 8   6 6 7 8 0 9 7 8 
ほ ほ を た た く   た び に う つ く し く
 
 
一オクターブちょっと出るので、長調系の曲なら一通り弾けそうですね。
こういう遊び心のある粋なアプリ組める人尊敬します。
 
 
#####################################
 
 
○花咲くいろは
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60008
 
10話まで観ました。
緒花ちゃんヱロ可愛い過ぎるw
メル先生絵でいちごを咥えてると、神メモ3巻を思い出しますw
 
しかし、ニヤニヤしつつも徐々に不穏な展開になってきましたね。
ここからドロドロしちゃうのでしょうか・・・(((((;゜Д゜)))))ガタガタ
ちなみにいと播きは緒花ちゃんが可愛ければそれでいいです。無理にドロドロしなくてもいいんだよ!(ぉ
 
 
○30歳の保健体育
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60007
 
爆笑wwwww
実に見事。良いセンスですw
毎回章タイトルは酷いんですが、本編はというと、そこからトリプルアクセル的な捻りを加えて全く別の話にしてしまうという巧妙さ。
散々笑った後に、EDでAiRIさんの曲を堪能するというのはまさに俺得コースとでも言うべきものですね。
 
 

 
 でもロリコンじゃないよ。ぜんぜん違うよ。
 
 ロリコンはかわいい女の子に未来がこないことを願うけど、
 
 ぼくは未来のかわいい女の子がくることを願っている。
 
 たぶんこの感情は、未来への投資なんだよ。

 
 
 
 
非常に含蓄のある言葉です。
そうか・・・これは未来への投資だったか・・・・・!
さすが変態王子は格が違いますね。
 
 
という訳で、『変態王子と笑わない猫。3』読了。いと播きです。
いやーもう、相変わらず面白いw
読んでると思わず吹き出すので、外で読めません。
<(`・∀・´)>ハッ!
 
しかし予想外にまだまだ続きそうですね。
今巻ではデレツンデレ系ツインテ幼女が登場。
 

 「もしもし、おまわりさんですか。近所のロリペドさんについて情報提供をしたいのですが」

 
 
そして、ナイスな対応をする月子ちゃんが非常に可愛いですw
なにやら鋼鉄さんが凄い勢いで萌キャラ化しつつありますが、それでもいと播きは月子ちゃんの味方です。
とりわけP189でカントク先生を神と崇めたくなりました(ぇ
まったいらの大平原と見せかけて、意外にアップダウンを楽しめるハイキングコース・・・・・実に見事なビジュアル化です。
強いて言うなれば、あとは女の子が犬耳つけてワンワン言う女の子ビデオもビジュアル化して頂きたく。・・・是非して頂きたく!(何 

そして忘れてはいけない小豆梓。
前巻ラストから引きずっている「小豆梓問題」が今巻の引き金となっていますが、よくよく考えてみると笑わない猫像は実はQB並みのタチの悪さですよね。
ただし僕っ娘はアリだと思いました(何
 
 
という訳で、まだまだ続くようなので今後も期待大です。
コミック化もされているので、そのうちアニメ化も来るのではないかと。
 
 
それにしても、「変態『紳士』と笑わない猫」で検索されることのなんと多い事。
「変態」という枕詞に対して即座に「紳士」というフレーズを思い付ける、練度の高い方々の母数の多さが窺い知れます。
 
たぶん日本はもうだめです(ぇぇ
 
 
#####################################
 
 
○げんしけん⑩/ 木尾士目
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234640272
 
なにげに続いてたんですね。
書店で見つけてびっくりしましたw
とりあえず表紙カバーを捲った瞬間に自分が釣られた事に気が付きましたが、相変わらず見事な構成ですね。
それと、どんだけ化物語が好きなんでしょうかw
 
 
○【MMD】「ワルプルギスの夜」モデルを作りました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14633905
 
凄かったのでメモ。
しかし技術もさることながら、見事な編集センスだと思いました。
その流れになるとは予想してなかったので、かなり笑ったりw
あとまどかが可愛すぎる件。
 

learn together

2011年5月29日 音楽
learn together
 
ようやく入手→
エンドレスで聴いてます。
 
という訳で、『30歳の保健体育』EDテーマ「learn together」ですが
http://www.airi-hightone.net/discography.html
 
もう良過ぎです。
milktub&京一さん&AiRIさんの組み合わせはやはり最強ですね。
あのd2bサウンドを生み出した面子だけあって、AiRIさんのハイトーンが見事に生かされた曲になってます。聴いていて超気持ち良いw
BPMも高めで曲構成もライブ向きなので、ライブで演ったら超絶に盛り上がるでしょうね(というか、既にANTIKNOCKで盛り上がりましたけど)。すごく楽しみです。
 
それにしても良いギターが鳴ってるなぁ・・・。本当に聴いてると思わずギターを握りたくなってきます。素晴らしい。
 
カップリング曲も主題歌クラスの良曲揃い。
「Time has come」はイントロのオーバードライブ系の歪みのギターが好きです。
AiRIさんもライブ会場をイメージして作詞されたとの事で、曲自体から野外フェスのような雰囲気が伝わってきます。
キラ☆キラでいうところの「Like a Life, Like a Live!」のシーンでしょうか。
 
「You’ll never walk alone」は珍しくバラード。
milktub基準ではなく(笑)、ガチでバラードですね。
最初はしっとりと聴かせておいて、サビでハイトーンにまで抜けるので、すごく広がりのある曲になっている気がします。
オルゴール調の珍しいアレンジが入ってるなと思ったら、編曲にms-jackyさんが入られてるんですね。
 
 
という訳で、これは名盤ですよ。
ところで、ジャケットのAiRIさんが可愛すぎる件。
歌詞カード見ようとして開いて撃沈しました。美しい・・・・・。
しかし気のせいか胸があるような気が(ぇ
これは何らかの重大な詐称行為が行われている可能性がうわ、おいやめ・・・ちょ・・・・・
 

花咲くいろは #08
 
いや、素晴らしい。
 
これは本当に素晴らしい。
 
 
 
 
花咲くいろは第八話視聴完了。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60008
 
いと播きです。
毎週きっちり観てるんですが、間が開いてしまいました。
それにしても、回を重ねるに従ってますます面白くなる一方ですね。素晴らしいです。
特に八話は強烈な引きなので、続きが気になって仕方ないw
 
とにかく緒花ちゃんが素晴らしくて身悶えますw
惚れる。
もう、緒花ちゃんが好き過ぎるんですが、最近だんだんその理由が分かってきました。
この生き様はまさしくロックなんですよね。むしろパンクかも。
熱いハートですよ。
 
 
しかし、オリジナルアニメがここまで面白いというのは、本当に嬉しい事ですね。
是非ともこのまま頑張って頂きたい。
 

ついうっかり
 
リア充生活をしていたら日記の更新を忘れていました。
 
 
嘘です。いと播きです(ぇぇ
 
 
前の日記で更新が止まっていたので、あたかも名古屋に帰省した後絶望でソウルジェムが真っ黒に染まって魔男化したものと思われていたかもしれませんが、大丈夫です生きてます。多分(何
 
しかし当たり前の式次第とはいえ、結婚式で自分の妹とその彼氏さんが(というか新婦と新郎ですが)公衆の面前でちゅっちゅしてる様を見るというのは、こう、いたたまれない気持ちになりますなw
一言で表すと『うへぇ』です(酷
とはいえ、お幸せに。
 
あと、久方ぶりに集結した親類縁者から軒並み口を揃えて「お前はまだなのか?」とツッコまれました。
うるせぇお前らコロすぞ!(マテヤ
 
あとそういえば、わざわざハニさん気を利かせてくださったのにすみませんでした。
名古屋では自宅監禁状態だったので、どうにもなりませんでした。スマソ orz
 
 
#####################################
 
そういえば全く関係無いんですが、画像はMAGネットで放送されたbambooさんです。
放送見たんですが、bambooさんカッコ良過ぎたw
 
いやしかし、Key、ニトロに並んでOVERDRIVEがNHKで紹介されるこのミラクル。
でもって、bambooさんはきっとこの人脈を確実にモノにしていると思われるので、電激ストライカーのアニメ化は制作:SILVER LINK、放送局:NHKで決まりですね!(ぇぇ
 
電激ストライカーといえば、予約をソフマップにするかオバイブ公式にするかで激悩み中。
正直どっちの特典も欲しい・・・・・。
 
 
あと、祝!AiRIさんのオフィシャルサイト公開!
http://www.airi-hightone.net/
 
UR@・・・AiRIさん美しい・・・。
いと播きはAiRIさんを超絶に応援しております。
この素晴らしいハイトーンが世界中に響けば良いと思う。
 
ファーストシングル「learn together」発売記念キャンペーンで握手とサインが貰えるとの事で、今日大慌てで渋谷まで予約しに行って来ましたよ。
http://www.airi-hightone.net/live.html
 
朝電話で確認したら、参加券があと少ししかないと脅されて真っ青だったんですが、実際にアニメイト渋谷店に行ってみるとキャンペーンの告知自体がどこにも見当たらず、レジで確認してようやく状況が分かるといった感じでした。
これ、参加券配布してる事自体知らない人が殆どではなかろうか・・・。
なんという冷遇っぷり・・・ orz
しかしいと播きはAiRIさんを応援しています。
 
でもおかげで参加券ゲット出来たので、当日は横浜まで行きますよー!ひゃー楽しみ!
 
 
それにしても、30歳の保健体育のEDテーマ、略して30歳のED!(マテ
面白半分で言っていたら、まさか自分が残念な事になろうとは・・・(ぇ
実はリア充生活も半分ぐらいは本当なんですが、その話はまた別の機会に。
とりあえず色々とネタが増えたので、興味のある方はお酒の席ででも。
ちなみに、別にお酒が飲みたいわけではなく、素面の席で話すとドン引き間違い無しの内容だからです(ぇぇぇ
あしからず。
 
 
#####################################
 
追記:
 
d2bエフェクター再販&DDディストーション(?)販売
http://twitter.com/#!/spi_soulpower/status/72278527868796928
 
d2bエフェクターはこのブログですらめちゃくちゃ検索されてるので、再販希望はかなりあるんじゃないでしょうか。
入手希望の方はこの機会をお見逃し無く、といった感じですね。
 
あと、DDディストーションが超絶に欲しいです。丁度ディストーションを持ってないので、必ず買いますw
是非!
 

 
(’A`) ←今の心境
 
 
いやまぁ、前々から分かってた事ではあるんですけどね。。。
いと播きです。
 
という訳で、5日に妹の結婚式なので嫌々名古屋に帰りますよっと。
(’A`)正直マンドクセ(ぉ
 
母親は相変わらず鬱病なので、結婚式も近付いてるせいもあり面倒くさいメールやら電話やらが増えてただでさえ鬱陶しいんですが、兄弟姉妹の場合のご祝儀の相場とか調べて更に憂鬱になったり。
心労+疲労+出費という、GWになんでこんな苦行をと釈然としないものがありますが、まぁ仕方ないですね。。。
 
 
あー、世界が滅びないかなー(マテ
 

花咲くいろは #04 & #05
 
日記更新をサボってる間に5話まで放送されてしまいましたが、
相変わらず推し続けます(ぉ
 
いと播きです。
 
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60008
 
 
 
もう、緒花ちゃんが可愛くて可愛くて仕方ない件。
好きだなぁ・・・こういう娘w
そういえば、舞-乙HiMEのアリカも大好きだったので、自分の傾向がだんだん分かってきました(笑
 
それにしても、4話の「屈伸からの、うさぎ跳び!」は完璧だったと思います。こう、ツボ的な意味でw
 
 
でも、「花咲くいろは」は本当に色々な要素が詰め込まれていて、非常に見応えがありますね。
単純に「~モノ」とは分類出来ないと思います。
それら全てを、緒花を軸として見事に纏め上げられているのは、ひとえに脚本家さんの力なのでしょうか。
本当に観ていて楽しめます。
 
 
それはそうと、OP『ハナノイロ』が気に入り過ぎたので、CD買って来ました。
http://www.youtube.com/watch?v=k_k90h-Hw3c
 
もう、いろはの雰囲気はこの曲無しには語れないと思います。 
思わず弾いてみたくなったので、↓の方を参考に練習中。
○【TAB】ハナノイロを弾いてみた【ギター】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14289628
 
でも、パワーコードばっかりやってきたせいで、大苦戦・・・orz
 
 
#####################################
 
○30歳の保健体育
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60007
 
激ハマリ中ですw
アニメーションは酷いんですが(爆)、ギャグのセンスが神の領域w
自主規声(誤字にあらず)が超絶に面白く、笑いすぎて胃液吐きそうになりました。
規制をここまで逆手に取っているのは、正直凄いと思います。
あとなによりもED。30歳のED!!(マテ
聴けば聴くほどに良い曲ですね。UR@・・・AiRIさん最高です。
というか、milktub&AiRIさん&京一さんって、自分的に限りなく最強の組み合わせです。
こちらも練習中。
 
○【30歳の保健体育 ED】learn together弾いてみた。【ferico】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14094236
 
↑の方みたいに弾けるようになりたいなぁ・・・。
 

 
もう感想が毎回一緒になりますが最高でした。
 
 
いと播きです。
という訳でmilktubライブでしたよ。
セットリストは毎度の事ながら、どこかの親切な方に丸投げします(オイ
 
いやーしかし、先週のB.G.Mフェスもモチロン良かったんですが、やっぱり200人箱でのライブはまた格別ですね。
milktubの真髄がここにあると思います。超気持ちよかったw
それにしても、アンチノックのスピーカーはハンパ無いですね。スピーカーの前に立ってると耳をヤられますw
京一さんのギターが見たいので大体ステージ向かって左寄りに行くんですが、そうすると左耳をヤられるという(笑
だがそれがいい。
 
 
オープニングアクトは、milktubローディーチーム「ミルキーボーイズ」。
bambooさんによると、今回のチケ代4000円の内3000円分の価値がミルキーボーイズにあるそうですwなんというハードル上げw
でもビジュアルが強烈でしたが、意外と(?)普通のバンドでしたよ。
そういえばオープニングアクトだけは配信されたんでしたっけ?
 
曲はワールドイズマイン(もちろんmilktubの方)、ハートを磨くっきゃない、ふわふわ時間と、あともう一曲あった気が・・・(←うろ覚えw
しかしまさかのふわふわw
一瞬、凄く聞き覚えのあるリフなのに何の曲なのか分かりませんでした、不意打ち過ぎて。
 
そして、まさかのオープニングアクトへのアンコール&三本締めで、ライブが一旦終了してしまいましたが(笑 引き続いてmilktubパート。
 
EverGreenはもう、名曲としか言いようがないですね。
毎度魂が震えすぎて泣きそうになりますw
今回はSPARK STARといったレア曲も聴けたり。
 
そしてなんと、まさかのUR@・・・もとい、AiRIさん登場!
アニメ「30歳の保健体育」
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60007
のEDテーマ、略して30歳のED(いーでぃーと読む。これはひどいw)のフルを初披露されました。
曲名は『learn together』で5/25に発売との事。
作曲・編曲が宮崎"ジーニアス"京一さんということで、AiRIさんのハイトーンボイスが見事に生かされた凄く良い曲になってます。
↑でもうアニメ本編は観なくても良いので(ぇ、EDだけでも是非聴いていただきたい。30歳のEDを!(大事な事なので(ry
それにしても曲がカッコ良過ぎるw
 
しかし、AiRIさんはアルバム、ツアーも予定されている上に、あちこちから声が掛かってるとのことなので、これは大ブレイクが来るんじゃないでしょうか・・・!
凄く楽しみです。
 
 
引き続きmilktubパート。
ロックンロールエロゲの小芝居コーナーは、どうみてもただの実話です本当に(ry
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7635068?via=thumb_watch
 
しかし、milktubの客はやはり訓練され過ぎていて、まさに客からCD音源状態でした。
誰からも指示が無いのに、あんなに綺麗に「えー!延期っスかぁ~!」が決まるとは(爆
美しすぎる繋ぎでしたw
 
アンコールでは宮崎"ジーニアス"京一さんがメンバー紹介するものの、誰も登壇せずw
ひどい放置プレイでしたw
 
〆はAiRIさんも含めてのバカ・ゴー・ホーム。
とんでもない盛り上がり方でした。まさしく、踊るおバカに見るおバカ、同じバカなら踊ろうぜ!ですよ。
バカテスの曲としては『月曜日はキライ』も好きなんですが、もうブートキャンプで握力鍛えるぜ並に手をにぎにぎするので、手が攣りそうになるんですよねw
というか実際攣りましたw おかげであの曲以降、人差し指を立てられなくなるとゆー・・・・(汗
 
 
いやー、それにしても楽しかったです。
B.G.Mフェスの比じゃなく足が痙攣してるわ、シャツとタオルが汗吸ってめちゃくちゃ重くなってるわでしたが、これこそがmilktubのライブですよね。
参加された皆様お疲れ様でした。
 

まどか☆マギカ完結
 
  『だって魔法少女はさ、夢と希望を叶えるんだから』
 
 
 
 
(つД`)
 
 
 
 
魔法少女まどか☆マギカ 11話&12話視聴完了、いと播きです。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
 
 
うおぉぉおおぉぉ・・・・・。
魔法少女の皮を被ったこの恐るべきアニメは、ついに神話になりましたか。
最終話を見終わった後でコネクトを聴くと、「交わした約束 忘れないよ 目を閉じ確かめる」のフレーズに含まれた圧倒的な重みに震えますね。

その結末はある種想定されたものではありましたが、それでもなお、この心臓を握り潰されるかのような圧倒的感傷を与える作品としての「力」に、ただただ脱帽するばかりです。
 
 
とりあえず11話の序盤では、魔法少女モノのマスコットキャラクター的存在であるはずの奴を心底ぶち殺したいと思いました(ぇぇ
未だ嘗て、マスコットキャラクターにこれほどまでの殺意を覚えた事があるだろうかw

そして最終話。
まどかはちゃんと主人公でしたね。
まどかの壮絶な決断と、ほむほむの覚悟。
絶望で終わる事を宿命付けられたはずの魔法少女に、それでも夢と希望を貫き続けるまどかがカッコ良過ぎます。
それにしてもほむほむ切ないなぁ・・・・・。
 
 
という訳で、魔法少女まどか☆マギカ。
オリジナルアニメの歴史に名を残す、恐るべき作品でした。
 
 
それにしても緑ェ・・・・・・
 

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索