「だあああああッ、もーうっとおしいッ!」

「ジトジトジトジトジトジトとおッ!」

「くおらあ雨ッ! 少しは遠慮しなさいよ!」

「なんかもー見てるこっちは、身体中カビそうよ! 黙って見てれば、まぁ、好き放題に降りまくって! 他に芸はないの、芸は!? 横に降るとか! 七色に変化するとか!」


激しく同意です(ぇー
まぁ、横に降ったら本格的に困るとは思いますが(ぉ

そんな感じで雨です。
大学へはいつもは自転車通学なので、雨が降るとバスを使わなければならず、余計なお金が掛かってしまうのですよ。
にもかかわらず大学行ってきました、サークル活動をしに。
理由はまぁ、アレですね。
妹が家に彼氏を連れてくるとかいう話だったので(爆)。
今日は父親も母親も家に居たのですがw。
近頃の高校生は進んでマス。
僕は末恐ろしいので家から逃げましたが(ぇぇー


そんな訳でサークル活動〜。
今日は「接合部」を作ってきました。
ウチの人力飛行機の主翼はその骨組みのパイプが七分割されるのですが、構造上それぞれのパイプの径が違っているので、接合部分でその差分を埋めるための詰め物を入れる必要があるのですよ。
その詰め物である「接合部」を僕が作ることになっていたのです。
今日は全六箇所ある接合部のうちの四箇所を八割方完成させました。
まだ後、エポキシ樹脂で接合部を固めるという作業が残っているのですが。

問題なのは残りの二箇所分の接合部。
構造をどうするか、まだ決まってないんですよねぇ。
六箇所の接合部の内で飛行中に最も負荷が掛かるとこなので、下手に作ると揚力が発生した瞬間にそこでへし折れますしw。
むむぅ、どうしましょう・・・・・。


接合部の製作には、硬化完了時間24時間のエポキシ樹脂、通称「24エポ」を使うので、一旦作業を始めると完了するまで終われないのです。
で、そうこうしているうちにあっさりとバスが無くなりw、友人から自転車を借りて帰ったのですが・・・・・。
「帰りのバス代浮いた〜♪」と一瞬思ったのですが、よくよく考えたら明日友人に自転車を返さなければならないので、結局帰りはバスを使う事にw。
痛ッ!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索