アレルゲンw
2003年6月15日なんかアレルギー体質になってしまったっぽいのですがw、いと播きです(ぉ。
金曜の夜の話なのですが。
サークル活動中、突然目がショボショボしてきて、鼻水・くしゃみが止まらなくなったと思ったら、しばらくしてから全身にじんましんのような発疹がw。
全身がおそろしく痒いという状態に陥りました。
未だかつてない事態だったので速攻で病院に行ったのですが、診断結果は「アレルギー」とのこと。
血液検査をして貰って、何のアレルギーなのかは一週間後に分かるらしいです。
とはいえ、何に対するアレルギーなのか全く見当がつかないので、一般的なアレルギーの誘発可能性物(牛乳とか花粉とかダニとか)についての結果しか分からないのですが。
今までに経験の無かった事だったので、ホントにビックリしましたw。
薬を処方してもらったおかげか、とりあえずは発症はそれきりなのですが・・・。
あぁ・・・・アレルギーの原因が食べ物がだったりしたら嫌だなぁ・・・・・・(ビクビク)。
###############################
今日は東急ハンズにてサークル関係の物品の買出し。
各班からいろいろなものを頼まれてたのですが、予想外に値が張るものが多かったので、財布の中のお金が底をつきかけて危なかったですw。
自分のはというと、熱線カッターの補修用の部品がいくつか。
ウチの機体には、主翼の「ハーフリブ」と呼ばれるパーツにスタイロフォームという素材を使っているのですが、既製品の規格では一番薄いのが10mmのしかなく、それから5mm厚のものを切り出さねばならないので「熱線カッター」なるものが必要となってくるわけです。
んで、その熱線カッターを僕が自作したのですが、半年ほど前に使ったきり放置しておいたら見事に壊れていたとゆー・・・(汗)。
まぁ、構造自体は極めて単純なのですぐ直るのですが。
折角なので改良を加えて、バージョンを上げようかと。
次期機体の設計も本格的に始まりそうです。
課題は山積みですがw。
というか最近、サークルの構造上・・・・・というか人的な面で致命的な問題を抱えつつあるような気がひしひしとしてくるのですがw。
まぁ、ただ単に僕の杞憂なのかもしれませんが。
個々の性格的な部分がかなり影響してるんだとは思うのですが、・・・・・・・意思疎通というか、後継者問題というか、村意識というか、壁というか・・・・・・。
どれも微妙に違うので、的確な表現が出来ないのですが・・・・・。
端的に言って、来期以降『上手くやっていけない気がする』んですが・・・・・・w。
・・・・ちょっと違うかな?
でもこの、言い知れぬ漠然とした不安感は一体・・・・・。
###############################
<余談>
まぁ、余談なのですが。
とあるサークル員から唐突に『もうこんな時間!はよ帰らねばやばいですなぁ。』とかいうメールが来たので、「ん??」と思って返信したところ、なにやら女子高生宅に・・・・・・・とか(ぉ
んでもって・・・・・・・・で最後で・・・・・・で終わって・・・・・とか(ぇ
えらく凹んでたっぽいですが。
というか、プライバシーを考慮して中途半端に伏字にすると、かえって怪しいですな(笑)。
金曜の夜の話なのですが。
サークル活動中、突然目がショボショボしてきて、鼻水・くしゃみが止まらなくなったと思ったら、しばらくしてから全身にじんましんのような発疹がw。
全身がおそろしく痒いという状態に陥りました。
未だかつてない事態だったので速攻で病院に行ったのですが、診断結果は「アレルギー」とのこと。
血液検査をして貰って、何のアレルギーなのかは一週間後に分かるらしいです。
とはいえ、何に対するアレルギーなのか全く見当がつかないので、一般的なアレルギーの誘発可能性物(牛乳とか花粉とかダニとか)についての結果しか分からないのですが。
今までに経験の無かった事だったので、ホントにビックリしましたw。
薬を処方してもらったおかげか、とりあえずは発症はそれきりなのですが・・・。
あぁ・・・・アレルギーの原因が食べ物がだったりしたら嫌だなぁ・・・・・・(ビクビク)。
###############################
今日は東急ハンズにてサークル関係の物品の買出し。
各班からいろいろなものを頼まれてたのですが、予想外に値が張るものが多かったので、財布の中のお金が底をつきかけて危なかったですw。
自分のはというと、熱線カッターの補修用の部品がいくつか。
ウチの機体には、主翼の「ハーフリブ」と呼ばれるパーツにスタイロフォームという素材を使っているのですが、既製品の規格では一番薄いのが10mmのしかなく、それから5mm厚のものを切り出さねばならないので「熱線カッター」なるものが必要となってくるわけです。
んで、その熱線カッターを僕が自作したのですが、半年ほど前に使ったきり放置しておいたら見事に壊れていたとゆー・・・(汗)。
まぁ、構造自体は極めて単純なのですぐ直るのですが。
折角なので改良を加えて、バージョンを上げようかと。
次期機体の設計も本格的に始まりそうです。
課題は山積みですがw。
というか最近、サークルの構造上・・・・・というか人的な面で致命的な問題を抱えつつあるような気がひしひしとしてくるのですがw。
まぁ、ただ単に僕の杞憂なのかもしれませんが。
個々の性格的な部分がかなり影響してるんだとは思うのですが、・・・・・・・意思疎通というか、後継者問題というか、村意識というか、壁というか・・・・・・。
どれも微妙に違うので、的確な表現が出来ないのですが・・・・・。
端的に言って、来期以降『上手くやっていけない気がする』んですが・・・・・・w。
・・・・ちょっと違うかな?
でもこの、言い知れぬ漠然とした不安感は一体・・・・・。
###############################
<余談>
まぁ、余談なのですが。
とあるサークル員から唐突に『もうこんな時間!はよ帰らねばやばいですなぁ。』とかいうメールが来たので、「ん??」と思って返信したところ、なにやら女子高生宅に・・・・・・・とか(ぉ
んでもって・・・・・・・・で最後で・・・・・・で終わって・・・・・とか(ぇ
えらく凹んでたっぽいですが。
というか、プライバシーを考慮して中途半端に伏字にすると、かえって怪しいですな(笑)。
コメント