遥かなる追想曲

2003年7月8日
最近チャペさんに負けまくってます、いと播きです(ぇ

というわけで今週の棄てプリ、感想いってみまっしょい!

#########ネ〜タ〜バ〜レ〜?#############


ぜふぃー萌え(ぉ

ぜふぃー萌え(ぉお

かなり萌え(ぉぉおぉおおおぉ

なたりー不可(ぇー


食事のシーン、ボンズのお方々は、ロブスターに何か深い思い入れでもあるんでせうかw?
こだわりを感じましたw。
あと、シャノンのキノコ選り分け(笑)。
すごい勢いで選り分けてましたよね(爆)。


個人的に、クリス君女装シュミ疑惑は楽しみにしていたのですが・・・・(ぇー


そういえばふと思ったのですが、『プロビデンス・ブレイカー』と音だけで聴いていると、原作を知らない人は<律法を破る者>と書いてそう読ませている、という事に気付きようが無いですよねー。
<<ガーディアン>>ぐらいならまだ分かりそうですけど。


んでもって、故カスール夫妻。
というかむしろ、キャロル母さん!
来週出番ですかっ!?
ついに喋りますかッ!?
うっふっふっふっふ・・・・・・・・・(怖っ


###############################

めぐさんとは無関係ですが、MEGUMIは妖気を発してます、間違いなく(ぇ
最近ドラマガに載ってるのは何故なんでせうか?
しかもめぐさんとは正反対。
胸がぐへぇ(すごく鈍い音)


###############################

<設計>

明日の設計ミーティングで、設計コンセプトとおおまかな機体形状を決める予定。
決まるかな?(ぇ
先輩方の中では低翼式の機体が人気がある模様。
対して、同世代以下では高翼式の機体の方が人気があるようで。
いと播き的には、まぁどちらでも可なのですが。
ただ、低翼式だとフライングワイヤーが基本的には張れないので、構造的に主翼の短スパン化となるか、もしくは桁の強度を上げてスパンを確保するかのどちらかになるので、どちらにしろパイロットの負担は増えるんですよねー。
ワイヤーで翼を下に引っ張る代わりに、CFRPパイプで上から押さえつけるという手もアリですが・・・。
CFRPパイプの0度層って、基本的に圧縮に弱いんですよねぇ。

しかも、低翼だとロール方向の復元力が自然には生じないので、上反角を意図的につけないといけないし。
翼根上反角にするか、桁自体の剛性を下げて撓ませるかという問題も。
しかも、次期パイロットからは必要ワット数下げてくれと言われているし。
ううむ。

先尾翼はちょっと無理かとw。
静安定性が負だし。
操舵がサーボで出来るか怪しいし。
風見安定性の関係で、どっちにしろ垂直尾翼は重心位置より後ろに付けないといけないし。
主翼後流の影響が避けられるのと、見た目が斬新な以外、メリットがあまり思いつかないような気が・・・。
むむぅ・・・。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索