『あなたの町に、海はありますか?』
2003年7月10日川はずいぶん遠くから流れてくる。
その途中で蛇行したり逆流したりすることもあるけれど、
結局のところ、やがて川は海にたどりつく。
ただ、そのころには、美しく澄んでいた水はすっかり薄汚れてしまう。
川底も見えないくらい、濁ってしまっている。
それでも、とにかく、川は海にたどりつくんだ。
〜『リバーズ・エンド/橋本紡&高野音彦』より〜
###############################
というわけで、ふと本屋に立ち寄ったところ「リバーズ・エンド5 change the world」が出ていたので、衝動買いしてきましたw。
今巻で完結のようです。
特別編が出るかも、とのことですが。
このシリーズ、途中で「え!? 戦艦モノになったの!?」と混乱させられたりして、全体としては傑作といえるかどうかいと播き的には微妙なのですが、それでも作品全体に流れる切なさ、寂しさというか・・・・・・表現しづらいですがw、そんな感じの部分がかなり気に入ってます。
特に一巻。
確か浪人時代に読んで、余りの切なさに、読み終わった後しばらくほけーっとしていた記憶があります。
まぁ、あの時は元々ナーバスな心境にあったんですがw。
高野センセのイラストも、すごくいい雰囲気を出してるんですよねぇ。
今時のイラストのようなくっきりとした線は使わずに、手描きっぽさを出した柔らかいイラスト。
・・・・・あ、なにやらCG複製原画の通販があるっぽいですが。
・・・・・・・・うは、高ッ(滝汗)。
いちまんにせんえん・・・・w。
###############################
<設計>
別にシリーズ化するつもりはないのですがw、設計に関して一応。
水曜日の設計ミーティングで、次期機体のおおまかな形状が決定しました。
コンセプト的には、来年度も鳥人間コンテストにエントリーすることを念頭にして、かつテストフライトが楽しめるように、機速を今年と同じ7m/sに設定。
高翼、後尾翼とアンケート集計結果通りの無難な設定となりました。
まぁ、やはり全員の意見を聞いて平均化すると、こうなりますよねぇ。
とはいえ、勝手に設計したところで作る気になって貰わないと話にならない訳で。
難しいところです。
ただ、プロペラの位置だけは、前ペラから中ペラに変更になりました。
駆動班大変そうですw。
あとは、細かいところをいろいろいじって、オリジナリティーを出す、とかですかねぇ。
こっそり主翼にエルロン(補助翼)機構がついてたりとか(ニヤリ。
あ、そういえばサークルのメーリングリストに流していないような気が・・・・・・・。
むー、面倒やなぁ(マテ)。
水曜日のミーティングに、主力メンバーほとんど来てたし。
あー、でも流さないと、神クラスのお方がたが・・・(((((;゜Д゜)))))ガタガタ
コメント