徹夜明け〜・・・・・・
2003年7月20日・・・・・・・あふぅ(吐血)。
テンパってましたw。
サークルにてひたすら主翼接合部を作ってました。
紙やすりの使いすぎで、なんかもう指紋が消えつつあったり、握力が消滅してたりw。
結局、サークルでほぼ22時間連続作業したっぽいです。
ありえーん。
つか、接合部の判断が微妙すぎ。
接合部作る人間と、接合する人間が別々ってどうよ?
能率悪すぎだし。
どう考えても、接合する人間が接合部を作るべきだと思うのですが。
別に、「僕が接合部を作る!」とか主張している訳ではないので、勝手にいじってもらって結構なんですがねぇ。
結局、「硬い」か「緩い」としか言われないし。
「接合しやすさ」と「抜けにくさ」は相反する要素で、妥協点を探す為にミリ以下のオーダーでの微調整。
しかも他人の感覚に合わせて。
かなり死ねます。
それを考えると、先代の接合部製作者は偉大だったなぁ、と。
重量はかさんでましたが、かなりの高精度。
とりあえず、僕の技術では無理ですが。
ちょっと愚痴ってみました(ぉ
とりあえず、目下の最優先懸案項目は火曜日の専門の期末試験。
本気でかなり深刻ですw。
さて、やらねば・・・。
設計とか全然進んでないですがw、とりあえずはそれが終わってから。
コメント