昨日の話
2003年8月12日です。
「マトリックス・リローデッド」ようやく観に行って来ました〜\(>▽<)/
噂のエージェント・スミス大量発生、見ましたですよー!(大量発生かよ)
怖ーw
っていうか、アクションシーン長ッw!
よっぽどエージェント・スミス、人気が出たんでしょうね・・・・・・。
「予言者」の正体が分かったり、伏線が明らかになったりと内容も盛りだくさん。
モロに「次回に続く」という感じで終わったのがアレでしたが。
いと播き的お気に入り人物は「キー・メイカー」。
ビバ!職人!
あぁ・・・・・にしても続きがすごく気になります。
###############################
その後、夕方からサークルで回転試験しました。
プロペラ及び駆動系統の試験というよりは、新パイロットが次の機体のコクピット周りの条件を決める為のものだったのですが。
ついでに僕も漕いで来ました。
実はサークルに入ってから初めてプロペラが付いた状態で漕いだのですが、いやはや、かなり楽しかったです。
プロペラのピッチ角がかなり下げてあったので、負荷的には楽なハズなのですが、それでも振動させないように漕ごうとするとかなり疲れました。
まぁ、僕の筋力的な問題も大でしたがw。
さ〜て、設計もがんばらないと。
「マトリックス・リローデッド」ようやく観に行って来ました〜\(>▽<)/
噂のエージェント・スミス大量発生、見ましたですよー!(大量発生かよ)
怖ーw
っていうか、アクションシーン長ッw!
よっぽどエージェント・スミス、人気が出たんでしょうね・・・・・・。
「予言者」の正体が分かったり、伏線が明らかになったりと内容も盛りだくさん。
モロに「次回に続く」という感じで終わったのがアレでしたが。
いと播き的お気に入り人物は「キー・メイカー」。
ビバ!職人!
あぁ・・・・・にしても続きがすごく気になります。
###############################
その後、夕方からサークルで回転試験しました。
プロペラ及び駆動系統の試験というよりは、新パイロットが次の機体のコクピット周りの条件を決める為のものだったのですが。
ついでに僕も漕いで来ました。
実はサークルに入ってから初めてプロペラが付いた状態で漕いだのですが、いやはや、かなり楽しかったです。
プロペラのピッチ角がかなり下げてあったので、負荷的には楽なハズなのですが、それでも振動させないように漕ごうとするとかなり疲れました。
まぁ、僕の筋力的な問題も大でしたがw。
さ〜て、設計もがんばらないと。
コメント