母の嘆きの無言歌

2003年8月26日
むおー。
ようやく書き込めたようですw。


昨日も日記を書いてたのですが、何故か何度試してもアップロード出来ずw。

そのまま破棄するもの癪だったので、メモ帳に保存しておいたり。

故に↓の日の日記は、いと播き史上最速の日記更新速度を記録した訳ですが。(コピペなので)
頼みますよー、「だいありぃーのーと」様w。

などというどーでもいい話でした、いと播きです(前フリ長ッ)
 
 
 
今日はなんか妙に雨が降ったり止んだりの日でした。
とりあえず、カテキョのバイトに出掛ける時間になって(16時ごろ)、雨がしこたま降り出した時にはかなり殺意が沸いたりしましたが。
結局雨の中、傘を差しながら背筋力を総動員して自転車で山を登っていきましたが。
にしても、なんでこの辺は山しかないんですかねぇ・・・・・。
どっち向かうにしてもだいたい山が。
まぁ、それでも大学前のあの山に比べたらまだマシですが。
いつかトンネル掘ってやろうと心に固く誓ったり(無理)。


んで、毎週火曜の悪夢であるカテキョの事は省略する事にして(ぇ、その後で昨日のハンズにリベンジしに行って来ました〜。
・・・・・・・なのですが。


Σ( ̄□ ̄;!?)なんじゃこりゃー!?(by松田氏(ぇ


昨日の反動か、こんな時間(19時半)にも関わらず異様に人が・・・・・。
なにやら「ハンズメッセ」なるものをやっているようで。
しかも、いつもは20時閉店なのが21時までやっているとゆー・・・・・。


人ごみにフラフラしつつ、目的のものを物色。
長さ2000mmぐらいのパイプっぽいものを探していたのですが見つからず、1000mmのトイレットペーパーの芯みたいなのを購入。
三番桁(サークル用語)で無事なカーボンパイプ残ってたかなぁ・・・・・とか考えつつ、低粘度エポキシやらバルサ板やらを購入。
というか、レジにすごい人が並んでたので、領収書切ってもらうのがかなり躊躇われましたがw。
ま、結局切って貰った訳ですが(自腹はイヤなのでw)。


帰宅後、録画しておいた棄てプリ&おね2を観る〜。


<棄てプリ>

エルマイア母さーん(T-T)ノ

なんか原作よりもあっさり再会して、原作よりも残酷に別れた感じでした。えぐぐ・・・・。

にしても、シャノン兄はピリピリしっぱなしですねw。
なんというか、暗いというか悲壮的というか・・・・・・。


<おね2>

もう何も言いますまい(ぇー

なんかもう泥沼ですねw。


###############################

<設計(つぶやき必至)>

むぅ、困った事にエルロン(補助翼)機構をやるかやらないかが決まらないと、重量見積もりが決まらないので、主翼に関するスペックが決められなかったり(滝汗)。
しかも、エルロンはテストピースを作ってみるかな・・・という所。

むー・・・・・・面倒なので、揚力は100kgfっていう設定にするかなぁ・・・・・。
上反角分での損失や、予想外の重量増を見越して・・・。
いざとなったらマウントで迎角調整・・・・・・あぁでも、楕円循環翼からズレるかなぁ・・・。

あと、尾翼。
on/offのデジタル制御になるから、ちょっと厄介な事に。
特に水平尾翼。
先代のままだと、操舵した瞬間に落ちるかも(汗)。
とはいえ、あの静安定と動安定の高さは魅力的な訳で・・・・・。
操舵角減らすかなぁ?

ついでに垂直尾翼も。
(操舵角)=(最大舵角)になるので、発生させるモーメントの基準をどこに取るかが問題。
NACA0009の失速迎角はおよそ10度ちょい。
ところが、今回使う予定の名称未設定翼形(笑)の失速迎角はおよそ15度ちょい。
操舵ではおそらく15度付近まで切ると思われるので、モーメントはそこで揃えるか・・・・・。
というか、同じ10度で揃えると平面形がかなりデカくなるのですがw。
テーパー付きだし。
うう〜む。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索