七号館生活

2003年11月8日
うはぁ・・・・・・・死ねる・・・・・・(極限疲労)
 
 
そんな感じでいと播きです。
ちなみに「七号館」は工学部七号館711教室を意味します。
どうでも良すぎる話ですが(ぇぇー
 
例によって今週末も大学に泊り込んでサークル活動でした。
講義室一室を貸しきってカーボンパイプ焼き。
パイプ自作の人力飛行機チームがくぐらなければならない修羅場である訳ですが・・・・・・・もう何回週末に徹夜する生活を続けたことやら。
まぁ、サークルの長(おさ)なんかは現在進行形で地獄を見続けている訳ですが(汗)。
 
 
あー・・・・・・・・いと播きは多分眠いんだと思います・・・・・・

多分・・・・・・(ぽけー
 
 
 

 
そんな感じで自己認識もイマイチ怪しいいと播きですが(ぉぉ、今の今までサークルで作業をしていたのでした(20:00現在)。
膨大な数のパイプを焼き上げる手伝いもしなければならないのですが、主翼班の仕事もあるので、さっきまでラワン合板を紙やすりでやすり掛けするという果てしない鬱作業をやってました。
なんかもう、握力無いのですがw。
主翼の断面形を維持する為には「リブ」と呼ばれる流線型の物体が大量に必要なのですが、同じものを量産する為に、あらかじめラワン製の「リブ型」なるものを手作業で作るのです。
その数ざっと60数枚。
今回作ったのはその中でも最大クラスのモノで、長さ(翼弦長)が1300mmほど。
なんというか、やすり掛けしている間に情熱がやすられていきます(吐血)。

・・・・・というか、なんか前にも書いたような気がするので割愛します(ぇぇー
 
 
ともあれ、今週末のカーボンパイプ焼きはいろいろと妙でしたw。
人が多かったり少なかったり。
今頃になって入ってきた一年生の女の子が来たり来なかったり。
徹夜明けで脳停止していたので対応が出来たり出来なかったり覚えてなかったり(ぇ
何故かこの前の朝日新聞の記者がやってきたりこなかったり(ぇぇ
あまつさえ写真とられたり。
しかも徹夜明けでテンパってた時だったり。
でもやっぱりヤラセだったり(ひぃ
なんか今度は火曜の新聞に載るらしいですヨ?
とりあえず目のとこに黒線でも入れておいて貰わないと、いと播き的窮地に陥ってしまう可能性があったり無かったり(ぇー
 
 
とりあえず何の脈絡も無く、明日岐阜基地の航空祭逝ってきます。
という訳で寝ます(早ッ
 
###############################
 
・・・・・・・・あ、月姫が進められない(寝ろ

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索