しゃぶ
2003年12月18日むぅ。
なんかいろいろあったはずなのですが、サークルのHPに出来たチャットでまったりしていたらすっかり忘れてしまいました、いと播きです(待ったらんかい
・・・・・あ。
そういえば固体力学の中間試験があったのですが。
予想通り、全然駄目でした(ひぃ
十三階段を上り詰めた後、思いっきりダイブした感じです(ぇー
期末試験を相ー当ー頑張らないと、本気でマズいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(つД`)
###############################
今日は、サークルの一部メンバーでシャブパーティーでした(ぇぇ
ちなみに素材は牛と豚(笑)。
あと、惣菜少々。
電装班長に尾翼班長、パイロット、主翼班長というメンツだったのですが、別にミーティングやってた訳ではありません(ぉ
とりあえずシャブシャブが食べたかったので。
近くのスーパーで肉を買ってきて食べたのですが、一人当りわずか800円でお腹いっぱい食べれるというのは素晴らしいですね、ホントに。
木●路とか行くと平気でン千円しますし。
まぁ、肉の質は違うとは思いますがw。
美味でした(じゅるり
そういえば、ついでに『TRICK』(最終回)を見たのですが。
とりあえず、何故かつぶやきシローが出てきてたのが、激しく『裁判長!異議あり!!』でしたが(ぉ
なんか、ホント何の脈絡も無く・・・w。
何故に・・・・・・・w?
最終回(?)ということで、シリアス風味が強かったですねーやっぱり。
随所にギャグが散りばめられてはいましたが。
紙に「なぜベストを尽くさないのか」と書かれているのを見たときの上田氏が、かなりステキでしたw。
というか、こういうエンディングになるんですねぇ・・・・・・。
ちょっと意外でした。
###############################
HONDAが小型ビジネスジェット機を開発したとの事で。
↓ちょっとメモ
http://www.honda.co.jp/HDTV/tech/pr-HondaJet/
エンジン位置が主翼上面後方ってのは、かなり斬新ですね。
重心位置が良く分からないのですが、なんとなく常に頭下げになりそうな上に、静安定が負な気もするんですが・・・。
エンジン後流を避けるため(?)にT字尾翼。
Deepstallに入る危険性は強いんですかね?
CFDも凄いのを使ってる模様。
翼型の座標とかはさすがに公開されないんですかね?
Xfoilとか通してみたいのですが・・・。
主翼はシングルテーパー翼。
後退角は・・・・・・・付いてないっぽいですね。
ジェット機では珍しいです。
でも尾翼には後退角アリ・・・・・・う〜む。
にしても、HONDAはアシモにジェットと熱いですねぇ。
コメント