あぁ・・・・・・・なんか久しぶりに外に出ました、いと播きです(何
 
 
と、いうことで近くの三●堂書店まで行ってドラマガ2月号を買ってきました。
というか、コレ買うために外出したと言っても過言では無いぐらいなのですがw。
う〜む、なんかこう、イイ感じにひきこもってしまいますよね、正月ってw。
 
んで、噂(?)のこつえー氏の絵を拝見しました。
・・・・・・確かにぱんつはいてなy=ー(゜д゜)・∵.ターン
 
 
『えっちなのはいけないと思います!』
 
 
これで当局への対応もバッチリです(何がだ
 
 
しかしまぁ、いろいろな絵師様のイラストを模写しててつくづく思ったのですが(↓の年賀状も模写合成ですw)、イラストっていうのはたとえ線の一本・影の一部だったとしても、「意図」しないと決して生まれてはこないんですよね。
一見「書き損じたのかな?」と思わせるような「線の折れ」とかも、実は意図的なものだったり。
その事を考慮に入れてイラストを隅々まで眺めてみると・・・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリと(ぇぇ
 
 
でもって今月の棄てプリ。
 
・・・・・・・・ははぁ、なるほどそういう事だったんですねぇ。
つまり、未婚のはy=ー(゜д゜)・∵.ターン
 
棄てプリ連載は、今回で終了なんですかねぇ?
なんか続編も期待出来そうな流れではありましたが・・・・・。
というか、増刊っていつ出るんでしたっけ?
 
 
個人的に興味深かったのが、賀東センセの『小説創るぜ!!』の企画の小説だったのですが・・・。
なんかもう、型破りですねw。
序盤は晒し上げで進むのかと思って(((((;゜Д゜)))))ガタガタ  だったのですがw。
でも、読み終えてみると全体としては、小説家志望者向けのかなり根本的かつ重要な部分の指南書、と言った感じでしょうか?
そういえば、いつぞや某うごに『小説家になる為には国語の試験で満点とかとれないとダメですか?』的な書き込みがあったのですが、それに対する一つの答えがここにあったような気がします。
なるほど・・・・・・・・小説は好きなのに、国語の成績がえらく酷かったのはそういう訳だったのかぁ・・・・(←不勉強なのを棚に上げるヤツ)。
 
 
にしても、この話は一体どこまでが実話なんですかねぇ・・・・・(汗)?
なんか九割がた実話のような気がしてならないんですが・・・(滝汗
でもまぁ、フルメタ連載の方を落として(?)までこっちに取り組まれたようなので、実はかなりの熱意を注ぎ込んだのであろうということは分かったのですが・・・w。
 
###############################
 
その後、なんとか時間を有意義に使う方法はなかろーかと思い、サークルの主翼班の仕事を家で内職する事にして(ぉ、必要な道具を取りに行く為に大学へ。
この時期に誰か作業場に居たら、指差して笑ってやろうかと思っていたのですが(マテ、誰も居なかったので自分を指差して笑う事に(ぇぇー
相変わらず猫は居ましたが(ぉぉ
 
ついでに、改修が必要な翼箱(分割した主翼を収納するでっかい箱)を観察したのですが、運悪く主要な骨格は釘止めで組み立ててある上に、丁寧に目張りしてある模様。
ネジ止めでは無かったので、バラすのにかなり手間取りそうですw。
ざっとした計算では、全体的に天井をもう二十センチぐらい上にあげないといけないのですが・・・。
 
帰宅後、サークルカッター(円形に切り抜けるカッター)と戯れてました。
相変わらずサークルカッターには嫌われてるようです(吐血

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索