\(T▽T)/ 飛んだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
 
 
(≧▽≦)b うっしゃあぁぁぁぁ!!!
 
 
アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ (おちつけ
 
 
 
 
という訳で今日、岐阜県・飛騨エアパークでのテストフライト行ってきました。いと播きです。
正確には、昨日の深夜から今朝にかけてですが。
結果は今機体初のテストフライトにて初フライト達成!!
予想以上にぽんぽん浮いてくれました。
機体の方も大きな損傷も無く、無事終了。
非常に良好な結果でした。
みんな、グッジョブ!!(>▽<)b
 
 
いやはや、ホンっっトに良かったです。
空力設計に関わっていて、あまつさえ主翼班長でもある都合上、機体の「浮く」「浮かない」に関わる部分にはかなり責任があったのでw。
いや〜、ホント浮いて良かった〜w。
 
設計の段階では、ぶっちゃけスパン27mクラスの人力飛行機では最強と言える空力設計を自負していたのですが(ぉぉ 結局の所は実際に形にして飛ばしてみないと分からない部分も多々あるので、製作中に不安になることもあったりw。
でも今回、概ね設計値通りの対気速度・上反角で離陸できていたので、設計概念にほぼ間違いは無いかと。
プロペラの実際の必要推力から考えて、今回の主翼設計の強みである『楕円状循環分布翼』もそれなりの性能を発揮しているっぽい感じで。
垂直尾翼操舵時の負荷も低かったらしいので、独自開発の低抵抗翼型も良好に機能しているのでは。
 
 
 
さぁさぁ、なかなかヤバい機体に仕上がりそうですよ?2004年度機『KnightMare』。
今回のテストフライトでの性能がこの機体の最低限の性能で、これからはもう性能が上がっていくしかないので。
 
 
しかしまぁ、うんちくはさて置いても、自分達の手で作ったモノが人を乗せて飛んでしまうというのは純粋に楽しいですね。
ひょっとしたら、あのライト兄弟が見ていた場所と同じ場所を自分達も見ているのかもしれない、と考えると非常に感慨深いです。
 
###################################
 
そういえば、写真は撮ってる余裕は無かったのですが、ビデオ映像は録画されていた模様。
今たぶん編集中だと思われるので、それが手に入り次第ブリーフケースにUPとかしてみたいですが。
そういえば、サークルのほうは今頃祭りでも開催されてたりするんでしょうかね(笑)?
いと播きは心身共にへろへろだったので、家帰ってダウンして、ついさっき起きたんですがw。
 
 
あー、にしてもやっぱ徹夜はキツイですw。
なかなか疲れが・・・・・w。
ま、明日は休みなんでゆっくりしてますが。
というか「花右京メイド隊」を探しに行かねば(ぇぇ
あと「これが私の御主人様」もついでに(ぇぇぇ
古本屋回って、無ければアニメイト辺りで大人買い( ̄ー ̄)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索