1巻を手に取り、更には2巻まで! という貴方はもはや選ばれし者オブ選ばれし者であり、楽園で一緒に暮らす準備は整ったという解釈で話を進めていきたい所存であります。メインメニューはコロッケですが大丈夫でしょうか。少々油っこいですが、野菜コロッケならばヘルシーさも兼ね備えていると信じています。キャベツはどうした? と声を揃えて愉快に歌います。それが国歌の予定です。
話によると、男性読者と女性読者の比率が9対1らしく、爽やかな絵にはならないかもしれませんが、そこはそれ、「どりゃー」「うりゃー」「ぐはー」という掛け声とともに砂浜にお城を作りましょう。白い布を立て、『タスケテ』なんて書いたりもします。きっと楽しいです。そんな日を心待ちにしている壱乗寺なのですが、決して危ない人ではないので、通報したりはしないよう、なにとぞお願いいたします。
〜『さよならトロイメライ2』あとがきより抜粋〜
という訳で買って来ました、『さよならトロイメライ2 かんむり座の約束/壱乗寺かるた&日吉丸 晃』。
カテキョの行き帰りの地下鉄の中でざっと斜め読みしたのですが。
さすがです(爆笑)。
『どうやらレベルが上がったらしい。』
妙にツボにハマって、思わず噴出してしまいました、電車の中でw。
いやー、ミステリー文庫のハズなのにもうミステリの要素無くてもいいやとか思わせるのはこの本ならではですねw(マテイ
『戦地が泉を待っている! 退かぬ、媚びぬ、省みぬっ!』
『はいですっ! 冬麻はどこまでもお供しますっ!』
モウダメ(笑
ああもう、これ以上はネタバレしすぎてしまいそうなので、ここらでストップです(もう十分してます)。
えぅー(ぇぇ
そういえば、「さよならトロイメライ」の続刊が出るということでも結構驚いたのですが、それ以上に驚いたのが『王国神話』の続刊が出るという事。
というか、どう続けるんですかそれw。
いや嬉しいですけどねw。
なんか「さよならトロイメライ」以上に「王国神話」は話として完結していたので、あそこからどう続くのか全く予想できませんがw。
ううむ。
さて、一難去ってまた一難。
レポートが・・・・・・・・・・・_| ̄|○
というか、来週の実験レポートはもっとヤバそうw。
必修なので、『落・即・留』の三文字が!(補足トリビア:落とす・即ち・留年)(ひぃ
新撰組斉藤●も真っ青です(ぇー
###################################
あと、人力飛行機関係で検索して来られる方、誤爆ですw。
ここには何のデータもありませんw。
プリプレグとか売ってません。
熱収縮フィルムも売ってません。
積層構成とかも載ってません。
揚力算出はXfoilでも使って頑張ってください。
はい。
ていうか今年鳥コン出れないだってばYO!!
ヽ(`Д´)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
あとWASAの方、交流会お疲れさまでしたw。
鳥コン頑張ってくださいw。
というか、なにゆえこの日記が『鳥人間 学生交流会 早稲田』で見つかったのか謎ですが・・・・・・・・・って、Yahooで1ページ目・・・_| ̄|○
コメント