第二回テストフライトの結果
2004年5月16日 人力飛行機\(T▽T)/壊 れ た ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ!!!!!
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
_| ̄|○
という訳でテストフライトから戻ってきました、いと播きです(吐血
史上最速のテストフライトでした。
明け方4時ごろから組み立て開始。
5時半頃に機体が組みあがっていざ滑走路へ。
テストフライト一本目。
緩めの滑走で上反角を徐々につけていったところ・・・・・・
バキッ! メシャッ!!
(」°□°)」終ー了ー
主翼と胴体フレームの結合部(マウント)が破壊、それに伴い主翼が大破した為、テストフライト開始後わずか8秒で終了。
ギャグか!? ギャグなのかッ!!??
ありえねーw。
主翼と胴体フレームは二箇所のマウントで固定されてたのですが、その内のフロントマウントの方が破壊。
残ったメインマウントを中心にして主翼が迎角90度まで回転、主翼後縁を軒並み破壊。
反動で今度は迎角-90度まで回転し、主翼前縁を破壊。
見事なコンビネーションでした(吐血
ダブルプレイってこの事ですか?(ぇぇ
なんか記録されてたビデオ映像を見直してみて、思わず爆笑してしまったのですが。
もう笑うしかないです・・・w。
マウントはいと播きは全く関与していないのでよく分からないのですが、どうも捻じ切られたらしーです。
前回のテストフライトでは何の兆候もなかったので、そこかよ!って感じですが。
前縁&後縁が破壊された翼は、七分割式の主翼の真ん中の部分(通称:C0)。
ちなみにそのC0って、この前のGWと土日の大半を注ぎ込んでわざわざバージョンアップしたヤツなんですよね・・・・・・(遠い目)。
バージョンアップの効果を確認する事も出来ずに破壊。
ちなみに今、そのC0はリブ等が全て取り払われてパイプだけの状態に戻ってます。
バージョンアップ前よりも退化してるし_| ̄|○
まぁ、テストフライト出発時をもって主翼は全権を後輩に譲渡済みなので別に良いんですけどね(ぇ
( ̄▽ ̄)ノがんばれK島〜(ぇぇ
さて、実験レポートがいと播きを待っている! 退かぬ、媚びぬ、省みぬっ!(何ー
コメント