険しい修羅の道の中 他人の地図を広げて何処へ行く?
極彩色のカラスが それを奪い取って破り捨てた
さぁ心の目 見開いて しかと真実を見極めろ! (Yeah!)
失うモノなんてないさ いざ参ろう!
We are Fighting Dreamers 高みを目指して
Fighting Dreamers なりふり構わず
Fighting Dreamers 信じるがままに
Oli Oli Oli Oh-! Just go my way!
Right here Right now (Bang!)
ぶっ放せ Like a 弾丸ライナー!
Right here Right now (Burn!)
〜『GO!!!/FLOW』より〜
↑は「NARUTO-ナルト-」のOPで知ったんですが、かなりお気に入りです。
表現がいいなーと思うんですが。
険しい修羅の道の中 他人の地図を広げて何処へ行く?
極彩色のカラスが それを奪い取って破り捨てた
さぁ心の目 見開いて しかと真実を見極めろ!
失うモノなんてないさ いざ参ろう!
他人の地図を広げて何処へ行く。
「あぁ・・・・・・確かに・・・」といった感じですねぇ。
んで、それを破り捨てたのが極彩色のカラス。
カラスっていうと普通は「黒」を思いつきそうなんですが、そこを敢えて普通じゃない「極彩色」のカラスで。
「普通って何よ?」と言わんばかりの勢いで、小気味良く感じました、いと播き的に。
あと、Right here Right now〜のくだりの韻の踏み方も綺麗で、をを〜!と。
ちなみに↓のサイトで試聴出来ます。
http://www.geocities.jp/ao6026/kashi/GO.html
というか、果たしてこれは「試聴」と言えるのか・・・・・・(苦笑
まぁ、音質があまり良くないので、試聴といえば試聴なんでしょうねぇ・・・w。
###################################
「推定少女」読了〜♪
「まおうとゆびきり」の方が途中読みだったんですが、ふらりと「推定少女」の方に手を伸ばしてみた所、そのまま止まらずに読破してしまったとゆー・・・w。
というか、アレですか?
ひょっとして桜庭センセって、実は凄い人です?(何
いと播き的には「GOSICK」の方から入っていったのでそっちのイメージの方が強かったんですが・・・w。
読み進めて行くと、「ほあ〜・・・・」と思う事しきりに。
どう表現すればいいのかちょっと分からないんですが、「巧い」というか「絶妙」というか・・・。
こう、桜庭先生曰く「ぐるぐる。ぐるぐる。」した感じを書いてみたとのことなのですが、見事に「ぐるぐる」感が伝わってきます。
ちなみに某サークル員とは果てしなく無関係です、あしからず(内輪ネタ(ぇ
それにしても表現が絶妙。
まさにぐるぐる。
でも、「あー・・・・そういえば自分が十五歳だった時もこんな感じでぐるぐるしてたなー。」とか振り返ってしまうぐらいには年を取ったんだなぁと思うと、ちょっと寂しいような切ないような微妙な心境になってしまいますがw。
あと、話が全然変わるんですが、某電脳戦士の「いや、君は三次元だから」のセリフのニュアンスが直感的になんとなく分かってしまった人は、きっと結構ダメな人なんだろうなーとか思ったり(ぉ
ちなみにいと播きはなんとなく分かりましたが(うひぃ
『まだ見ていない色を語る言葉はない』
↑ちょっと惚れました(ぇ
###################################
なんか、アクセス解析がa-park氏の某戯言なページからのリンクで埋まってる・・・・・・・・・w。
某戯言すげー(((((;゜Д゜)))))ガタガタブルブル
プロジェクト・エクスカリバーはのんびりまったり進んで行きますんで、あまり期待はしないで下さい、はい(ぇ
ちなみに今日は、2DのCADの方で鞘(アヴァロン)の作図をしてみました。
というか曲線ムズ過ぎw。
めちゃんこ時間が掛かりました。
立体化は、多分ありえんです(吐血
なんかRhinoで描く事すら無理っぽいしw。
うへー・・・・・w。
コメント