ああ、いつの日かあれをみつける者よ。
2005年1月9日 読書 暗い運命の手によって我と結ばれし魂の双子よ。我と同じく愚かなる、未来の汝よ。
汝は男か?
女か?
大人か?
子供か?
構わぬ。あぁ、いつの日かあの書物をみつける者よ。未来の汝よ。願わくば汝、我の――愚者の代弁者となりて我が秘密を暴け!
どうか我をみつけだしてくれたまえ。
この黄金の牢獄から。
汝、愚者の代弁者と、なりて――
我を救え。
〜「GOSICK? 愚者を代弁せよ」より〜
という訳で、
○GOSICK? ―ゴシック・愚者を代弁せよ―/桜庭一樹&武田日向
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200410000325
読了〜♪ いと播きです。
いや、毎度思うことではあるんですが、やはり「巧い」ですねぇ、桜庭センセはw。
実にテクニカルです。
作品全体に散りばめられたバラバラの真実、ヴィクトリカ風に言うのであれば『混沌の欠片』が終盤でビシリと一つの線に結び付けられていくときのゾクゾクさ加減はピカイチですね(ちなみにいと播きは変態ではないので悪しからずー(ぉ
『砂糖菓子の弾丸〜』のような実に視点の鋭い作品もあれば、このように複雑に入り組んだミステリーも書きこなすという・・・・・・・凄いですホントw。
あ、ちなみにミステリーといってもあくまで「ライトノベル的な」ミステリーという意味なので、本格ミステリー畑の人から見たら賛同しかねるのかもしれませんが。
でも、いと播き的にはこの「ライトノベル的なミステリー」っていうのが大好きなんですよねー。
持論なのですが、こう、ライトノベルの魅力っていうのはそもそも、既存の「こうあるべきだ」とする「型」に囚われないところ、言ってしまえば『なんでもアリ』とゆー自由度の高さではなかろーかと思うんですよ(故に、「型」に一生懸命ハメようとしてる『読本』の類はどうも好きになれないんですが)。
なので、ライトノベルのミステリーもmystery、文字通り『謎』な要素が入ってさえいればなんでもOKという感じで。
この自由度の高さのおかげで、実にリラックスして読めるんですよねぇ。
ガチッとしたミステリー小説って、読んでると肩凝りますし(ぉぃ
いやまぁ、中にはモチロンびっくりするぐらい本格的なミステリー小説も存在するんですけどねw。
・・・っと、話が激しく脱線しましたがw。
桜庭センセの独特な表現も好きですねー。
フリルボールとか(ぉ
右に左にふかふか、ふかふか(笑
ああ・・・・・・・ひらひらもいいかもしれない・・・・・(ぇー
というか、武田日向センセの激烈に萌えな(ぉ)フリフリでヒラヒラなヴィクトリカのおかげで、いろいろ目覚めそうです(何
このままいくと、春に新入生に配られるサークルの新歓パンフまでフリフリでヒラヒラになりかねません(激マテ
にしても、武田センセのヱは見事ですなぁ・・・・・・(挿絵見つつ
自分が絶対に描けないもの(ポリシーではなく技術的にw)の一つに「ヒラヒラ」があるんですが、武田センセのこの見事なヒラヒラっぷり・・・・・・・・凄いですw。
カラー絵とか、これだけのものを仕上げるのに一体どのぐらいの労力を必要とするのか・・・・・・・・想像しただけで気絶しそうですw。
凄・・・・・・w。
################################
あと、
○フォルマント・ブルー カラっぽの僕に、君はうたう。/ 木乃歌詠&ミヤスリサ
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200410000298
も読了〜。
こう、新刊紹介のところでいかにも自分が好きそーなオーラをぷんぷん発してたので(笑)買ってみたんですが・・・・・・
\(≧▽≦)/機械少女万歳ーーーーー!!!(ぇぇー
YA●AHAとかには是非ともこういうシンセサイザーを開発して頂きたいものです!(マテイ
ちなみに「発動機」の方ではないので悪しからず(何の話だ
そんな訳でシンセサイザー少女が実にイイ感じだったんですが、一方で実はかなりエグい話でもありましたw。
人を人ととも思わぬ所業。
思わず「・・うげ・・・」という所もあったりw。
あと、『死の六連符』の症状にじわりじわりと蝕まれていく主人公とかw。
ううむ・・・・w。
なかなかに殺伐とした物語でしたw。
################################
今日は久しぶりにサークルに顔を出してみました。
といっても何もしてませんがw(ぉ
ホントは家でGOSICK新刊を読破する予定だったんですが、祖父の一回忌の準備に駆り出されそうになったのでエスケープ(オイ
サークルでは寒風吹き荒ぶ中、翼収納用の「箱」が製作されてた模様。
お疲れ様です。
いと播きは結局、図書館でGOSICK読んでましたがw(←役立たず
あーしかし、なんかここ数日は小説読む事ぐらいしかやってないなぁ・・・・・・・(滝汗
汝は男か?
女か?
大人か?
子供か?
構わぬ。あぁ、いつの日かあの書物をみつける者よ。未来の汝よ。願わくば汝、我の――愚者の代弁者となりて我が秘密を暴け!
どうか我をみつけだしてくれたまえ。
この黄金の牢獄から。
汝、愚者の代弁者と、なりて――
我を救え。
〜「GOSICK? 愚者を代弁せよ」より〜
という訳で、
○GOSICK? ―ゴシック・愚者を代弁せよ―/桜庭一樹&武田日向
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200410000325
読了〜♪ いと播きです。
いや、毎度思うことではあるんですが、やはり「巧い」ですねぇ、桜庭センセはw。
実にテクニカルです。
作品全体に散りばめられたバラバラの真実、ヴィクトリカ風に言うのであれば『混沌の欠片』が終盤でビシリと一つの線に結び付けられていくときのゾクゾクさ加減はピカイチですね(ちなみにいと播きは変態ではないので悪しからずー(ぉ
『砂糖菓子の弾丸〜』のような実に視点の鋭い作品もあれば、このように複雑に入り組んだミステリーも書きこなすという・・・・・・・凄いですホントw。
あ、ちなみにミステリーといってもあくまで「ライトノベル的な」ミステリーという意味なので、本格ミステリー畑の人から見たら賛同しかねるのかもしれませんが。
でも、いと播き的にはこの「ライトノベル的なミステリー」っていうのが大好きなんですよねー。
持論なのですが、こう、ライトノベルの魅力っていうのはそもそも、既存の「こうあるべきだ」とする「型」に囚われないところ、言ってしまえば『なんでもアリ』とゆー自由度の高さではなかろーかと思うんですよ(故に、「型」に一生懸命ハメようとしてる『読本』の類はどうも好きになれないんですが)。
なので、ライトノベルのミステリーもmystery、文字通り『謎』な要素が入ってさえいればなんでもOKという感じで。
この自由度の高さのおかげで、実にリラックスして読めるんですよねぇ。
ガチッとしたミステリー小説って、読んでると肩凝りますし(ぉぃ
いやまぁ、中にはモチロンびっくりするぐらい本格的なミステリー小説も存在するんですけどねw。
・・・っと、話が激しく脱線しましたがw。
桜庭センセの独特な表現も好きですねー。
フリルボールとか(ぉ
右に左にふかふか、ふかふか(笑
ああ・・・・・・・ひらひらもいいかもしれない・・・・・(ぇー
というか、武田日向センセの激烈に萌えな(ぉ)フリフリでヒラヒラなヴィクトリカのおかげで、いろいろ目覚めそうです(何
このままいくと、春に新入生に配られるサークルの新歓パンフまでフリフリでヒラヒラになりかねません(激マテ
にしても、武田センセのヱは見事ですなぁ・・・・・・(挿絵見つつ
自分が絶対に描けないもの(ポリシーではなく技術的にw)の一つに「ヒラヒラ」があるんですが、武田センセのこの見事なヒラヒラっぷり・・・・・・・・凄いですw。
カラー絵とか、これだけのものを仕上げるのに一体どのぐらいの労力を必要とするのか・・・・・・・・想像しただけで気絶しそうですw。
凄・・・・・・w。
################################
あと、
○フォルマント・ブルー カラっぽの僕に、君はうたう。/ 木乃歌詠&ミヤスリサ
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200410000298
も読了〜。
こう、新刊紹介のところでいかにも自分が好きそーなオーラをぷんぷん発してたので(笑)買ってみたんですが・・・・・・
\(≧▽≦)/機械少女万歳ーーーーー!!!(ぇぇー
YA●AHAとかには是非ともこういうシンセサイザーを開発して頂きたいものです!(マテイ
ちなみに「発動機」の方ではないので悪しからず(何の話だ
そんな訳でシンセサイザー少女が実にイイ感じだったんですが、一方で実はかなりエグい話でもありましたw。
人を人ととも思わぬ所業。
思わず「・・うげ・・・」という所もあったりw。
あと、『死の六連符』の症状にじわりじわりと蝕まれていく主人公とかw。
ううむ・・・・w。
なかなかに殺伐とした物語でしたw。
################################
今日は久しぶりにサークルに顔を出してみました。
といっても何もしてませんがw(ぉ
ホントは家でGOSICK新刊を読破する予定だったんですが、祖父の一回忌の準備に駆り出されそうになったのでエスケープ(オイ
サークルでは寒風吹き荒ぶ中、翼収納用の「箱」が製作されてた模様。
お疲れ様です。
いと播きは結局、図書館でGOSICK読んでましたがw(←役立たず
あーしかし、なんかここ数日は小説読む事ぐらいしかやってないなぁ・・・・・・・(滝汗
コメント