まったり

2005年1月13日 日常
 
明日はセンター試験様のおかげで休講。
 
とりあえず午前中は寝てようかな・・・・・・(ぉ
 
ああでも、サークル作業場のCFRPパイプをまとめて処分するから手伝ってと言われてたような気が・・・・・・
 
でもレポートもやらないと・・・・・・
 
ていうか寒いし・・・・・・
 
 
 
そんな感じのいと播きです(ダメすぎ
そういえば、サークルの連中はスキー旅行に出発した頃でしょうか?
いと播きは金欠で行けませんが・・・_| ̄|○
まぁ、それ以前に未だ風邪が完治してないとゆーミラクルな状態だったりする訳ですが(吐血
とりあえず、彼女持ちのくせに「ゲレンデで出逢いを!」とか言って旅立っていったsyoma氏に出会い頭事故が降りかかるように呪いでもかけて置く事にしませう(ぇぇぇー
ヌヌネネヌヌネノ ヌヌネネヌヌネノ〜 (呪い!?
 
 
んでは日常でも。
・・・・・・・・・。
といっても、これといって特筆すべきような事も無かったりするんですがw。
今日は、一限が超疲れるメンショフさんの数値流体。
一限が超疲れたので反動で二限をサボり(オイ
・・・いや、生田さんのプレッシャーに耐えられそうになかったのでw。
今度ノート見せてください、いつかいつかの人!(激マテ
そしてヒグラシ2終わったら内容教えてください!!(ぉ
実際にプレイするのはめんどいので、結果だけ分かればいいですから!!!(更マテ
 
三、四限は集中講義。
三菱重工のえらい人が複合材について語っておられました。
しかし、何度観てもプリプレグの自動積層装置は楽そうでいいなー、と(ぉ
あくまで人力飛行機の話なんですが、プリプレグの積層って桁一本分ぐらいまでなら割と楽しいんですが、それ以上だともう面倒で面倒でw(ぉぉ
あの作業を延々続けないといけないカーボン班長には脱帽ですよ、ホントw。
あと、実際の飛行機に使われる複合材も、積層してピールクロス被せてバキュームバッグ載せてシールテープで閉じて真空引きして焼いてたんですねぇw。
桁焼きとほぼ一緒w。
今をときめく複合材技術の縮図が、まさか七号館のあの空間にあったとは(笑

そういえば、飛行機用の複合材は自動積層だったのに、H-?Aロケットに使われる複合材のパーツは手積層でした。
あの円筒形の黒い部分ですが。
意外w。
まぁ、ロケットはそんなに大量に作らないから、ってことなんですかねぇ?

・・・・・あー、H-?Aロケットといえば、打ち上げ再開となる次の機体は2/24か25あたりで打ち上げるらしいんですが・・・(うろ覚え)。
来週、三菱重工の名航の方に工場見学に行くので、出来れば見てみたかったんですけどねぇ・・・・・・・もう発送済みとの事で。
次々回打ち上げ用の機体があるとの噂もあるようなのですが・・・・・そこんとこどうなんですか?s_raptorな人!?(ぉ
 
################################
 
さて、レポートをやらないと・・・・・・。
でもなんか最近、妙に『物語』が読みたいんですよねー・・・ジャンル問わず。
おかげで痴○男も読破しましたし(ぇ
 
・・・・・あ、これぞまさしく現実逃;y=ー(゜д゜)・∵.ターン

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索