大学受験

2005年2月15日 日常
 
↑いやまぁ、自分のことじゃないんですが・・・w。
 
 
今日は変則的にカテキョのバイト行ってきました。
ちなみに、先日クビになったほうではないです(ぇ
 
んで、今日の子は高3で受験生なので、受験戦争真っ只中で砂糖菓子の弾丸では世界とたたかえないので実弾をバリバリと撃ちまくってた訳なんですが・・・・・(謎引用
志望先が私大なので、既に試験日程は消化し終わってあとは結果待ち、という状態で今日の授業。
なので、ぶっちゃけ今日は何をやったらいいのか良く分からない状態だったんですけどねw。
とりあえず、試験問題の答え合わせや雑談などをもそもそとしつつ・・・。
 
いやしかし、自分の感覚では受験生の場合は試験日直前までは指導して、受験し終わったら同時に指導も終了・・・というものだと思ってたので、今の状態はだいぶ意外だったりします(汗
あまつさえ次回は受験結果が全て判明した後で指導、ということになる訳で・・・・・・・・。
(((((;゜Д゜)))))ガタガタブルブル
うへぇ・・・・・・・・・・・w。
なんか考えると胃が痛くなってくるんですが・・・w。
受かってたら、そりゃもう全力で祝福したあげく大学生活についてあることないこと吹き込みまくったりするだけなんですが(ぇ、もし・・・・・●ちてたら・・・・・・・・・・・・・・。(←思わず伏字(ぇ
 
うぇっwwwwwww気まずいwwwwwwwwwどうしよwwww
 
いと播きは当日どうすれば!?
どうすればいいんですかっ!!??(ひぃ
その光景を想像するだけで胃が痛くなってくるんですが・・・w。 
 
あうあー・・・・。
なんというか、いと播きウサギは寂しくて死んだりはしないかもしれないけど、気まずくて死んじゃうかもしれないよ?(ぇぇぇー
 
 
まぁ、自分が教えてるのは英語だけなので、合否に関わる部分は全体の何分の一に過ぎない訳ではあるんですが・・・・・。
一応、お金貰ってやってる訳ですし・・・・・・・・w。
 
あー・・・・・ホント、受かっててくださいw。
いと播き先生はキミが受かってることを祈ってるからね!!
気まずいのイヤだしね!!!!(オイ
 
 
・・・・・あー、そういや妹ももうすぐ国公立受験だw。
てか、国立大一本受験だったりするらしーですが・・・w。
むしろ自分と同じ大学志望な罠・・・・・・w。
うへぇw。
とりあえず頑張れ、妹よ!超頑張れ!
家庭内の平穏の為にもっ!!!(うひぃw
  
################################
 
しかし、自分も実はピンチのど真ん中に居る罠 _| ̄|○
 
あ・あ・あー・・・・・・不安だ・・・・・・w。
 
とりあえず、3/10あたりに進級できるかどうか分かるらしーんですが・・・・・。
なんか、ヤバイ場合は事前に連絡してもらえたりするんでせうか・・・??(ぅぅw
怖ぇーw。
 
しかし、就活は待ってくれない罠(吐血
うぇっwwwwwwwwww
なんというか、自分の先行き不透明な状態で面接とかでスマイル浮かべる自信無いっすよーーーーーー(つДT)
こ・・・・困った・・・・・・。
 
################################
 
コンバータな話
 
とりあえず単位欲しさに必死になってきた罠(吐血
anonymousさん、参照資料どもです(>_<)ノシ
そういえば、卒論発表めっさ聴きに行きたかったんですが、今日だったことをすっかり忘れてて(←ダメすぎw)、すべて終わった後でs_raptor氏(もしくはちば氏or社長)からメール貰ってションボリだった罠 _| ̄|○
 
それはそれとして(何)、延々Cでプログラム書こうと四苦八苦してたわけですが、どうも使ってるコンパイラが断固としてポート入出力する為の「inport」と「outport」の関数(?)を認めようとしない罠(喀血
つーかーえーねーーーーーーー!!ヽ(`Д´)ノ
 
なんかVC++なら出来るらしーので、これから挑んでみる予定。
VC++ってmicrosoftのホームページでダウンロード出来るんですか?
良く分かりませんが・・・・・・。
というか、そもそも15年前に書かれたPC98シリーズ用のBASICのプログラム渡すってどうなんですかッ!?
何度も言いますけど!!
どうなんですくわっ!!??(ぉぉ
 
################################
 
本な話。
 
白龍さんから何やら脅迫を受けたので(何 本について・・・・・・・・・と思ったんですが、実は最近あんまり本を読んでなかったり(ぉ
 
 
とりあえず、一番最近読んだ本(というか立ち読みなんですがw)ということで・・・
 
○キリサキ/ 田代裕彦&若月さな
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200412000029
 
をば。
 
感想を述べるなら、もう『見事』の一言に尽きますね。
こう、萌え成分はほとんど無いんですが(ぉ あちこちに散りばめられた「仕掛け」が実に見事でした。
 
何者かにより殺された主人公(♂)が、<死後の世界>で「ナヴィ」という名の案内人に導かれて『霧崎いづみ(♀)』として復活・・・・・という所から話は始まります。
元々は自分の身体で復活する予定だったんですが、「手違い」により他人の身体で復活してしまった主人公。
しかも、その<自分の身体>には既に別の人間の魂が入り込んでしまっているので、元通りになる為の条件は唯一つ、『自分で<自分の身体>を殺すこと』。
そんな中、巷を騒がす連続殺人鬼<キリサキ>が現れ・・・・・という感じ。
ちなみに、その<キリサキ>による一番最初の犠牲者は主人公の最愛の姉、ということになってます。
「元の身体に戻ること」と「<キリサキ>を追うこと」という一見まったく関係の無さそうな事が、実は関係大アリだったりして・・・・・。
 
こう、『あらゆる出来事には何かしらの意味がある』という事にかけてピカイチな作品でした。
戦慄ものw。
その繋がりを辿るのがこの物語のポイントなんですが、「辿ろう」とすると逆に見事に騙されてしまうあたり、実にテクニカルでした、ホント。
実際「仕掛け」としては反則のオンパレードなんですがw、たった一つの「反則」を仮定するだけで他の反則が全て「正当」になってしまうとか、凄すぎですw。
 
でも一番反則だったのは、あの刑事さんたちでしたねぇ・・・w。
壮大な勘違いのお陰で真犯人に辿り着いてしまう、とかステキ過ぎw。
全く予想外でしたw。
 
 
にしても『霧崎いづみ』。
この名前ですら、実に良く仕込まれています。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索