新機体テストフライトin飛騨
2005年5月28日 人力飛行機に行ってきました〜いと播きです。
といっても、これ書いてるのは29日ですが(笑
ちなみに詳細は↓の3サイトを参照して頂ければ分かるかと(何手抜き
http://diarynote.jp/d/59537/
http://diarynote.jp/d/59303
http://www5e.biglobe.ne.jp/~mybook/
インターネット万歳♪( ̄ー ̄)b(マテヤ
にしても、あの『トンボ型飛行機(?)』があっさり浮いてたのには驚きましたねぇ・・・。
正直、「浮いたら神」ぐらいに考えてたのでw(オイ
人力飛行機は一般的に調整が激メドイのでこれからも大変だとは思うんですが、後輩諸氏には是非とも頑張って貰いたいものですね。
頭上げの原因は、個人的には重心位置の方がアヤシイかなーとは思ってるんですが、主翼がX字型にロールする原因はよー分からんですなw。
翼の失速・・・・だとしても、失速ってなかなか目に見えないですからねぇ・・・・w。
そして、↑のサイト群(ぉ)でも触れられてるんですが、諸事情により今期はこれが「飛騨エアパーク」で行う最後のテストフライトとなりました。
現4年生(つまりKnightMare機時代の主力メンバー)が揃う最後の飛騨、ということで。
まぁ、自分とザッキー氏が来年は就職してしまうからなんですがw。
サークルでのテストフライトは、毎回岐阜県の「飛騨エアパーク」で行われてきました。
この日記で「テストフライト」の話題が出るときは、場所は必ずそこで。
いろんな思い出をたくさん抱えた場所でした。
しんどかった思い出が殆どだったような気もしますが(笑
でも、どれも貴重な体験でした。
きっと他の大学、他のサークル、他のメンバーだったらありえなかっただろうなぁ・・・というような。
KnightMareの墓標(笑)に手を合わせながらなんとなく物寂しい気持ちになって、「あぁ、自分は恵まれていたなぁ・・・」とも思ったり。
まぁ、就職してからも暇があればまたやってくるかもしれませんが、とりあえず。
最後に見た飛騨の空が、青空でよかったです。
コメント