↓買ってきますた、いと播きです。
 
http://www.kadokawa.co.jp/fujimi/pure/
 
 
創刊号とか、そんな響きに弱いいと播きです(ぇ
 
なんか妙にピンクぃのでまるでアレな本みたいでしたが、そんなことももはや気にしないぐらいには大人になってしまったいと播きです(ぇぇ
 
 
 
さておき、神・武田日向センセの漫画が載るということでこれは読まねばと思い、購入したのがはじまりだったんですが・・・。
これはなんというか、スゴイ雑誌が出たもんですね・・・w
とりあえず、目次を探すのが一苦労でした(ぇ
あと、なにゆえぺけぴーにMeたんw
御主人様の中の人はもう、やりたい放題だし・・・・・w
エントロピー高いですなぁ・・・。
 
 
でもっていと播き的本命の武田日向センセですが。
いや、やっぱり見事ですなぁ・・・・・・。
実にいい話を描かれます。
やえかのカルテの時もしみじみと思いましたが。いやはや。
 
 
あと、
 
○ドラゴンマガジン3月号
http://www.kadokawa.co.jp/fujimi/magazine/doramaga/
 
購入〜。
  
・・・・・って、なにゆえ桜庭センセのweb日記↓が本にwww
http://sakuraba.if.tv/diary/

桜庭センセの日記読むのがマイブームだったんで、内容全部知ってますがなwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwww
まぁ、確かにありえない更新頻度とありえない面白さですからねぇ・・・・・・w
 
################################
 
○研究の話というか論文の話
 
今日、T浜センセに論文の査読をしてもらいました。
直すとこいっぱいwwwwwwwwww
 
でもまぁ、卒論という事で大分お手柔らかにしてもらえた感はありますがw
ありがたやーありがたやー。
 
 
という事で、ようやっとゴールが見えてきた感じです?(何故に疑問系
こう、脳内で観鈴ちんも『もう、ゴールしてもいいよね?』と呟いております。
 
(((((;TДT))))) ←自爆
 
 
あと今日は、研究室の先輩のY木さんの修論発表をコソーリと聞いてきますた。
澱みない喋りが流石です。
 
いやしかし、つくづく思ったんですが修論発表とか絶対したくないですよね(オイ
あの独特の雰囲気・・・・・w
正直、無理w
院まで行く人ガンガレ、超ガンガレw
 
あぁ・・・・・自分の卒論発表は、もういっそネタに走ろうかなぁ・・・(ぉ
 

コメント

nophoto
ネタに走った人。
2006年2月9日22:08

ワタシハ卒論発表中に、『〜のようにしてアインシュタインは相対論(σ・∀・)σゲッツ!!』
とスクリーンに(顔文字ごと)表示させたりしました。そこそこウケました。

真似しないように(誰もしないって)

いと播き
いと播き
2006年2月10日20:45

AAってwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwww
 
さすがにそこまでは出来ないデスw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索