行ってきました、いと播きです。
ちなみに「行っただけ」。
時間配分ミスったせいで、展示室の見学は出来ませんでした(吐血
なんか最近こんなのばっかりだ・・・orz
天気が良かったので思わず我がビーノ君で行ってみたんですが・・・・・・遠かったw
直線距離でNaritaから都内に出れてしまうぐらいの距離は伊達じゃないですな(汗
にしても、ビーノ君良く頑張ったw
下道なのに80km/hとか90km/hとかでばんばん追い抜いてくキ●ガイ千葉県人&茨城県人ども(何)にもめげず、良い走りをしてくれました。
てか、この辺の住人マジで危ないです。
なに考えてるんだろう・・・。
着いた頃には展示室見学可能時間を過ぎてしまっていたので、建物の周囲をぐるっと廻って、ついでに筑波研究学園都市内も見てきましたが・・・広すぎw
なんだこれwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwww
原付で走ってても嫌になるぐらいの広さでした。
これ筑波大生とかどうやって生活してるんだろう・・・w
################################
○さよならピアノソナタ
読了。
これなんか続編出る雰囲気ですか?
というか、「続編出すなら出せるけど、でも人気なかったら出さなくてもまぁいいや」的なニオイが・・・w
いやしかし、なかなかの良作でした。
真冬はかなり典型的なツンデレだったんですが、それだけにツンデレ好きな人のハートを直撃すると思われ。
そして最近ツンデレに洗脳されつつあるいと播きのハートも(以下略(ぇ
それにしても、セリフ回しが秀逸。
「おれが死んだら棺桶にはストラヴィンスキーの『火の鳥』を入れてくれ。葬式でレクイエムとか流すなよ。マタイ受難曲にしろ。イエス・キリストの記録を塗り替える二日で生き返ってみせる」
「やだよ。きっちり地獄に堕ちろ。」
「でも大勢人を集めて喇叭を吹くだけが革命じゃない。人間がなにかを為そうと思ったら必ず、実らないかもしれない種を荒野に蒔くことから始めるんだ」
みたいな感じで。
神楽坂先輩のセリフは特にカッコイイなぁ・・・w
○乃木坂春香の秘密?/ 深山靖宙
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3434051/s/
電撃文庫『乃木坂春香の秘密』シリーズのコミカライズ版。
とりあえず、なんか全体的にヱロいですw
中のカラー絵とか、こだわりのあるヱロさです(ぇ
是非ともニソの偉い人とかに見てもらいたいところ(ぇぇ
にしても、クオリティ高いなぁ・・・。
しゃあ先生のヱの特徴も細かく再現されてるし。
オーケーラインが難しいらしいですが、もう突っ走ってしまってもいいような気がw(ぉ
コメント