DEARDROPSワンマンライブ -Last Waltz-
2011年2月27日 DEARDROPSディアーードローーーーーーーーップス!!!!!
イイィィィイイイイイヤッハーーーーーー!!!!!!
という訳で、昨日はDEARDROPSワンマンライブ -Last Waltz-
http://www.over-drive.jp/archive/event_1102_ddlive/index.html
でしたよ、いと播きです。
いやもう最高!
最高に楽しかったです。
DEARDROPS!DEARDROPS!
一晩明けた今でもまだ、瞼を閉じればあの時の興奮と感動が甦ります。
DEARDROPSの楽曲はCDで聴いてる段階で既にライブ栄えする曲だと分かっていたんですが(音源自体も、元々かなりライブの音響に近い仕上がりになっていたので)、やっぱり実際にライブで生演奏を聴くととんでもないですねw
鳥肌が立ちます。もう最高に気持ち良い。
腹の底にまで響くリズム隊の低音と、全身を震わせるギターリフに、心の奥底に突き刺さる歌声。
音を全身で感じて、細胞の一つ一つまでが歓喜に打ち震えるあの感動はもう、言葉では表現しきれません。
オバイブの楽曲が気に入った人には、是非ともライブに行って貰いたいですよホント。むちゃくちゃ気持ち良いので。
それにしても、今回も益荒男エリアの圧縮率はハンパ無かったですw
既にbambooさんの前説の時点で相当テンションが高く、凄い圧縮率。
いと播きは後ろの方に居たせいで、追い出されて女性エリアに誘導されましたw
でも見晴らしはすごく良かったです。前説の間だけですが(ぇ
しかし前説で『レオ様ー!』という黄色い声援に続く『バンブー☆』というドス黒い(笑)声援へのあまりに美しすぎる流れで、オバイバーの紳士諸兄の練度の高さに感服した次第。
そしてDEARDROPS登場。
いきなり「Da!Da!Da!」と「No music,No future」ですよ。
じっとしていられるわけがない(笑)。
ヴァイオリンの生演奏とか、多分小学校の社会見学とかぶりに聴きましたが、あまりに美しすぎてもはや半泣きです。
そしてなによりも「No music,No future」。
いと播きがDEARDROPSの楽曲の中でも1,2を争うぐらいに大好きな曲なんですが、是非イントロのギターを生で聴きたいと思ってたんですよ。
もう想像以上でした。あまりに気持ちの良い音が鳴っていたので、思わず破水。
テンションが振り切れて絶叫ですよ。
いや素晴らしかった。
この2曲だけで、正直体力の半分以上を使い果たしましたw
実のところこのあたりで既にトランス状態に入ってたので、正直セットリストとか覚えてませんw
なので、詳しいセットリストはどこかの親切な方に丸投げする事にします(オイ
とにかくただひたすらに楽しかった事だけは強烈に覚えてるんですが。
あとかなでちゃん可愛かったですw
というか、かなでちゃん地声もマジかなでちゃんw可愛すぎるw
りんごさんッパないっす(マテ
レオ様はどうみてもきただに(ry
「聴かせる」歌声が最高にカッコ良かったです。
あっという間に時間が過ぎて、アンコールは劇中そのままに『DEARDROPS!』コール。
オーラスの「Noisyスイートホーム」はゲームのエンディングとも重なって、あぁこれでライブが終わってしまうんだという寂しさでちょっと涙目に。。。
しかし。
その後登場したbambooさんからの発表により、
DEARDROPS vs d2b 開催決定!!!
泣いた。全俺が泣きました。
これはもう是が非でも行きたい。
でもきっととんでもない倍率ですw
でも行きたい・・・!
とまれ、あの『伝説』を共にしたオバイバーの皆様。
ハニさん、聖天使さん。
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
出来ればまた次の伝説でお会いできますように・・・!
#####################################
○今週のおちんこ
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch319
↑こう書くともう、どうしようもない感じですがw
こっちも素晴らしいですね、変態的な意味で(爆
もう突き進む事突き進む事w
でもおかげで黒パンストの良さがだんだん分かってきました(ぇぇ
しかしどう考えても最強は妹です、上級者的な意味で(ぉ
○今月の杉井先生
なにげに四冊出てますw
・神様のメモ帳6
・花咲けるエリアルフォース
・シオンの血族2
・剣の女王と烙印の仔VII
どういうことなの?w
道理で毎週杉井先生の本を買ってるような気がする訳です。。。
もちろん全部買いましたけどね!(何
コメント