いよいよまどか☆マギカ完結まであと数時間となりましたね。
http://www.madoka-magica.com/
 
 
この恐るべきアニメが、伝説としてその名を刻み付けるのを見届けようと思います。
とはいえ、流石にリアルタイム視聴は無理なので、実際には明日帰ってきてからですがw
 
 
いやしかし、一話放送直後からヤバイとは思ってましたが、まさかここまでヤバイ作品に化けるとは思ってませんでした。感無量。
 
 
とりあえず、たまたま見つけた↓で復習しつつ、楽しみにしてようと思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14211165

しかし、各話タイトルを振り返ってみると、壮観というかもはや壮絶ですね・・・w
 

花咲くいろは #03
花咲くいろは #03

 
     キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 
 
 
 
ここに来てやはり大化けしましたか、花咲くいろは。
という訳で第三話視聴完了。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch60008
 
 
実に見事な三話ブレイクでした。掴みは完璧ではないでしょうか。
昼ドラ、仕事鬱アニメと錯覚させておいてのこの強烈な一撃。
素晴らしいバランス感覚です。
二話の最後で、薄い本が厚くなったらどうしてくれると思ってたら、まさか公式が薄い本だったのは予想外でしたがw
夏コミのP.A. WORKSブースの目玉はモチロン、次郎丸先生の新作なんですよね?(ぇぇ
 
とはいえ、緒花の強烈で、真っ直ぐで、前向きなキャラクターを軸に据えたストーリー展開は一話から首尾一貫していて、例え様々な要素を詰め込んだとしても、あくまで『花咲くいろは』は緒花の成長物語であるという信念が垣間見えます。
第三話はそのキャラクターを最大限に発揮して、強引に捻じ伏せるかのようなストーリー展開でしたが、もうそれすらもアリだと思わせてしまうその手腕は実に見事でした。
 
今後も楽しみです。
 
 
 
・・・ところで、亀甲縛りされた仲居さんは割と最強ではなかろうかと思った件(何
 

花咲くいろは #02
 
いやー、好きだなぁこのアニメ。
素晴らしい! 
 
 
という訳で、花咲くいろは第二話視聴完了。
http://www.nicovideo.jp/watch/1302851541
 
いと播きです。
 
もう二話目にしてかなり気に入ってます。
緒花の不器用でまっすぐなキャラがとても良いですね。
内容自体、実は結構ハードなんですが、緒花のおかげでとても気持ちよく見られます。
刈り取るッ!(笑
そしてその緒花好きを騒然とさせる最後の引き。
てめぇこのやろう・・・・・!薄い本が厚くなったらどうしてくれる・・・ッ!!(ぇぇー 
 

それにしても背景ヤバいですねw
もうちょっと手を抜かなくて大丈夫かしらん・・・(汗)。美し過ぎます。
 
 
そういえば、なにやらOP曲に批判が多いようですが、いと播き的にはむしろ大好きですよ。
ジュディマリ世代ど真ん中なのでw
これ実はかなり高度な歌い方なんですが、知らないと違和感を感じるものなんですかね?
OPのアニメーションと合わさって、スタッフが表現したかったと思われる素朴でノスタルジー溢れる雰囲気が良く表現されていると思うんですが。
この空気は凄く好きです。
 
 
次回以降も期待です。
 

革命の日
 
  これが偉大なる歴史の1ページ  
 
 
 
という訳で、『B.G.M fes vol.0』 
http://bgm-fes.jp/ 
 
行って来ましたよ。いと播きです。

壮大な『始まり』を告げるイベントでした。
いやー良かった。すごく良かったです。
 
 
とりあえず、一番槍がいきなりOVERDRIVEだったので、速攻で燃え尽きましたが(笑
メーカー紹介の自虐の入った「『アパレルメーカー?』って言うと『アパレルメーカー』って言う。『楽器屋?』って言うと『楽器屋』って言う」のくだりで早速爆笑w
なんという時事ネタw
 
そして間髪入れずAshberry → 希望の旋律 → Burst Dream → キラ☆キラですよ。
この贅沢すぎる組み合わせを聴けるのは今回限りでしょうか。
もう正直、序盤にして死んでも良いと思いましたw
強いて言えば、あとは益荒男ゾーンがあれば・・・!
魂が震える曲を、魂が一番震える場所で聴きたかったです。
 
それにしても、UR@N改めAiRIさんのハイトーンボイスは本当に素晴らしいです。
やっぱり一番好きだなぁ・・・。
 
 
さて、セットリストはハニさんに丸投げしますので、↓をご参照下さい(オイ
http://17474.diarynote.jp/201104171726171553/
 
 
しかしまさかのNitro+。
今回参加してないからということで、見送った方も多かったのではなかろうかと。
I’veも完全協力のようなので、これは次回以降ヤバイ事になる気配がひしひしとします(笑)。
 
 
あと、アンコールは非常に珍しいものが見られました。
というか社長バンドw
各ブランドから生贄を一人ずつ出してバンドを作るという通称『アステカシステム』(笑
んで、ほぼ各社社長ばっかりで構成されたバンドになるとゆーw
こんな発想が出てくるのもBGMフェスならではでしょうね。
 
bambooさんのドラムも何気に初めて見ました。
開演直前にbambooさんとちょこっとお話させて頂く機会があったんですが、確かに「安全確認してるから今回は歌わない」とは仰ってましたが、「演奏しない」とは仰ってませんでした。てか普通そんなこと考えませんって(笑
 
 
ということで、次回以降にも期待したいです。
参加された皆様お疲れ様でした。
また次回、お会いできる事を願って。
 

 
いよいよ明日はBGMフェスですね!
http://www.bgm-fes.jp/index.html
 
 
超楽しみです、いと播きです。
 
もう、bambooさんプロデュースの時点で絶対に楽しいという確信があるんですが、それに加えて明日が記念すべき新たな歴史の一ページとなることに、大きな期待を持っています。
わずか5ブランドによりひっそりと始まるフェスかもしれませんが、この小さな、しかし偉大な一歩が大きな分岐点となって、やがてはアニサマに比肩する様な大きなイベントになってくれることを切に願います。
 
 
それにしても、出演アーティストといい、 
http://www.bgm-fes.jp/brand.html
 
ゾーン分けといい、
http://www.bgm-fes.jp/faq.html
 
物販の品揃えといい、
http://www.bgm-fes.jp/goods.html
 
どうみてもいつものオバイブのライブですw
出演アーティストに至っては、もう完全にbambooさんの人脈じゃないですか・・・w
このヲタ芸ゾーンとか、いわゆる益荒男ゾーンになるんですかね?
 
 
個人的には、UR@Nさん改めAiRIさんの生歌が聴けるのが楽しみで仕方ないです。
 
 
 
さて、それではこの革命を見届けてきたいと思います。
 
 
#####################################
 
 
○メモとか
 
・「DEARDROPSポスターセット」
https://www.ec-order.com/over-drive/store/detail/OVD0000173
 
DEARDROPワンマンライブで見て超欲しいと思ってたので、まさに渡りに船。
義援金になるなら、飾る用と保管用で2セット買ってもいいなぁ・・・。
 
 
・『電激ストライカー』延期
http://www.over-drive.jp/project/stryker/delaye.html
 
これを貼っておけという事ですね、分かります。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7635068
 
しかし、キャストに普通に緒方恵美さんが居てびっくりしました。
もうホントに恐るべき人脈ですw
 

花咲くいろは #01
これはまた凄いアニメが始まりましたね。
 
 
 
 
ということで、『花咲くいろは』
第一話視聴完了、いと播きです。
http://visual.ponycanyon.co.jp/hanairo/
 
 
とりあえず、のっけからコーンスープが出てきた段階で既に高評価なんですが(何 聞いていてむず痒くなるような会話劇や、個性溢れるキャラクター、繊細で緻密な心理描写に加えて、なによりも美しすぎる風景描写。
正直、「すげぇ・・」というのが第一の感想です。
素晴らしい。
 
主人公を含め、登場人物のほぼ全員がイラッとする感じなんですが(笑)、嫌いな類のイライラではないので、きっとこの先気に入るだろうと思います。
 
「働く事の厳しさを教えるアニメ」と一部で誤解されているようですが、主題はそこじゃないですよね。
落ち着いて観てみれば、作り手側の緒花に対する、見守るような優しい視線が読み取れます。
 
 
それにしても、もの凄い作画ですよね。
メル先生の原案をここまで動かしている事にも賛辞を送りたいですが、なによりもそのとんでもない風景描写。
思わず、もうちょっと手を抜かないと、最後まで保たないんじゃ・・・と心配になるほどの力の入りっぷりです。
 
オリジナルアニメということもあり、是非ともこのまま頑張って頂きたい所。
原作付きアニメもモチロン大好きですが、原作も限りある資源なので、オリジナルを作れるだけの才能と体力が育っていってくれることを一ファンとしては切に望む次第です。
 
 
 
今期はあと電波女と青春男に期待。
入間先生の初アニメ化作品なので何卒・・・!
京アニの新作は、どうせ放っておいても売れるので特に応援はしません(ぇぇ
 
 
 
あーしかし、まどか早く放送しないかな・・・・・ソウルジェムがだいぶ濁ってきましたよ(ヒィ
 

そうだ、アリスに投票しよう
 
http://www.d3.dion.ne.jp/~hikaru_s/nvs/
 
 
 
アリス立候補の報を聞いて狂喜乱舞しました。
いと播きです。
 
これはもう投票するしか・・・・・・ッ!
 
 
 
 
ん?エイプリルフール?なにそれおいしいの?
俺の黒猫が

 
   こんなに可愛いわけがない!

 
 
 
俺妹13話視聴完了。
いと播きです。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch639
 
 
なんという黒猫無双・・・・・・ッ!
桐乃なんて要らなかったんや!!(ぇー
そして京介氏には孔明の称号を授けるべきかと(何
孔明の罠過ぎるw
 
いやしかし面白かったです。
まどか放送休止のダメージから少しだけ立ち直れました。
 
#####################################
 
変則勤務なせいで、今日明日がお休みです。
曜日感覚が狂いまくりw
 
しかもこのままいくと、BGMフェス当日がおもいっきり仕事なんですが、開催されるのであればモチロン有休取ってでも行きますよ。
 

魔法少女まどか☆マギカ #10 byニコ動

 
    (T□T)

 
 
 
 
今更ではありますが『魔法少女まどか☆マギカ』第十話。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
 
 
なんかもう、何度も見てしまいます。ヤバイ。
「交わした約束忘れないよ 目を閉じ確かめる」ですよ。
OPの『コネクト』への入りがもうね・・・。
 
いよいよまどか☆マギカの本編が始まったようです。
地震の影響でもう地上波放送は無くなりそうですが、是非とも最後まで見届けたいですね。
いやーもう、すげぇなとしか言いようがない。
 
 
○MADとか
 
秀逸なものが沢山あったので、自分用メモ。
 
・【ほむらMAD】 月光
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13880593
 
・【まどか☆マギカ】君は僕に似ている【杏子MAD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13788825
 
 
#####################################
 
 
○停電とか
 
自分の住んでる地域はなんか停電するする詐欺状態なんですが、どうやら近くに基地があるかららしーとの噂が。
まぁ確かに、電源共用だったら停電した瞬間に米軍さんがキレますわな・・・w
 
いつかいつかの人にさんざん脅されてかなり本気で九州に疎開しようかと検討したんですが(ぇ、とりあえずまだ居ます。
まぁそもそも、東京が壊滅したらどのみち日本全体がマヒするので、どこに居ても結局は変わらないのかなーとも思ったり。
しかし、いつかいつかの人とキング氏が日本の命運を握っているとゆーこの不思議!(ぉ
 
 
 
ちなみに、個人的には↓の方が心配です。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110317-OYT1T00229.htm
 
モロに担当機種なので、休み明けに仕事が増えてそうな悪寒・・・。
 

 
なにこの緊張感・・・・・(((((;゜Д゜)))))ガタガタブルブル
 
 
それでは皆様ごきげんよう。

自宅待機なう

2011年3月14日 日常
 
いつも通り出社したら、輪番停電の影響で自宅待機命令が出て、即帰宅しました。
いと播きです。 

 
どうやらあちこちの企業で自宅待機が行われてるようですね。
輪番停電も順延されてる模様。
企業活動が無ければ電力消費量も上がらないので、結果的に輪番停電しなくて済むようになっている感じでしょうか。
とはいえ、輪番停電中止→企業活動再開→電力消費量オーバーになるので、まだ微妙なライン上に居る気がします。
明日以降、輪番停電するかどうかは微妙な判断ですな。
 
いっそ、政府通達出して日中は電力消費量の多い企業から順に強制休業(但しライフライン除く)&夜間は輪番停電、というのが合理的な気がします。
 
 
とりあえず、照明・暖房オフで情報収集用にノーパソのみ起動で待機中。
 

 
なにやら情報が錯綜しまくってますが、複数ソースから統計判断するにウチは明日は12:20~16:00の間に停電の模様。
 
てか、会社は予備電源なんぞ無かった気がするんですが、明日はどうするのかしらん?
午前中で帰れ指令でも出るのかな??
 
 
あと、いつかいつかの人超ガンガレ(ぇ
魔法少女まどか☆マギカ #10
 
 
放送中止・・・だと・・・・・_| ̄|○
 
 
そんな・・・あんまりだよ・・・・こんなのってないよ。
 
 
 
 
『魔法少女まどか☆マギカ』第十話放送中止。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
 
いと播きです。
太平洋プレートに謝罪を要求する。
よりにもよって・・・。 
 
しかし、

 
   交わした約束 忘れないよ 目を閉じ 確かめる
 
   押し寄せた闇 振り払って進むよ

 
 
ですか・・・・・。
 
ClariSの「コネクト」が再燃する予感が。
 
 
#####################################
 
 
という訳でいつも通り通常営業です、いと播きです。
自分の知りうる限りの方々は全員無事のようです。ご安心を。
正直舞羽さんが一番ヤバイのでは、と思ってました(何
あとハニさんが事務局なので、連絡入れてない人はハニさんに連絡しておくよーに(ぇぇ
 
 
家の方も、正直ギターぶっ壊れて本棚倒壊しまくってるぐらいは覚悟してたんですが、そんな事も全く無く。
忍ちゃんが転げ落ちてたぐらいでした。
芳佳に至っては帽子すら落ちてない・・・・・・パネェ。
 
ひとまずそんな感じで。
しかし、地面が揺れるってのは本能的な恐怖を感じますな。なんせ逃げ場が無い。
 

28

2011年3月7日 日常 コメント (2)
28
 
という訳で、また一つ歳を取ってしまいましたよ。
 
いと播きです。
 
 
お祝い頂いた方々サンクスでした。
ちなみに画像は全く関係ありません(ぇぇ
なんとなくめでたいっぽい感じのものを。
ということで。
 
矢吹神マジ矢吹神。
ついついダークネスを買ってしまいましたよ。
 
 
いやしかし、もうどうしようもなくアラサーですなぁ・・・・・w
酷い話だ。
 

はしご
はしご
 
ふと思い立って映画をはしごして来ましたよ。
いと播きです。
 
 
観て来た映画は、
 
○劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~
http://www.macrossf.com/movie2/
 
○嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
http://usodakedo.net/
 
の二本。
取り合わせがめちゃくちゃですが(゚ε゚)キニシナーイ
 
しかしマクロスFは凄い人気ですね。
新宿だったせいもあるかもしれませんが満員御礼。
そして驚きの女性率の高さw
やっぱシェリル人気なのでしょうか?
ちなみにいと播きはランカ派です(何
 
感想としては、とりあえず序盤が妙に性的なのと(ぇ ウイルス感染の説明されて赤面するランカペロペロと(ぇぇ エウレカと完全に一致と(ぇぇぇ どうみても死亡フラグです本当に(ry
でしょうか。
というか、シェリルとランカによるアルト君の死亡フラグ立てが凄まじ過ぎて、怖くて仕方なかったですw
それがあんなことに・・・・・。
もうアルト君はメタル化すればいいんじゃないかな(マテヤコラ
 
今回の劇場版の位置付けを知らなかったので若干混乱したんですが、一番大きな点としては、トライアングラーに決着が着いたということでしょうか。
しかし今回の決着を見て、実は俺の翼だエンドが意外と好きだった自分に気が付いたり(何
みんなで幸せになればいいジャマイカ。
あと、今回は前回の反省を生かして後ろの方に座ったので、画面酔いせずにすみましたよ(ぉ 
 
 
次にみーまーですが。
こちらも女性率の方が高かったです。
男女比なんと3:4。
ちなみに、なんで断言出来るかと言うと、自分含めて人数が7人だったからなんですけどね!(爆
なぜかMOVIX昭島に入っていたので、これ幸いと地元で観てびっくりだよ!
公開からまだ二日目なのに、どういうことなの・・・・・(滝汗 
感想としてはもう、こう答えるしかないんじゃないでしょうか。
 
 
面白かったです。嘘だけど。
 
 
ちなみに、嘘じゃないところの感想としては、まぁ悪くは無かったですw
入間先生作品大好きでありながら、唯一みーまーだけ読んでなかったんですが(ヤンデレ苦手なので)、実際に観てみるとそれほどキツい描写も無く。
監督さんの意向か、popな感じの仕上がりになっていました。 
しかし出来ればアニメ映画化してほしかった。。。
 
みーくんは、ここ一番での滑舌の悪さを除けば特に違和感も無く、まーちゃんはパンチラしてくれないこと以外は良かったです(マテコラ
というか、前半のみーくんとまーちゃんがイチャついてるシーンで、なぜその角度で見えない!?と驚愕させる絶妙なカメラワークには思わず感服。というかまーちゃんがヱロかったw
 
みーまーもっと流行れば良いのになぁ。
嘘だけど(ぇぇ
 

魔法少女まどか☆マギカ #09
 
 
        _| ̄|○
 
 
 モウカンベンシテクダサイ・・・・・・・

 
 
 
『魔法少女まどか☆マギカ』第九話視聴完了。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
 
いと播きです。
 
 
(つД`)
 
 
正直、杏子はあんまり好きなキャラじゃなかったんですが・・・・・うう。
ダメです。こういう展開超弱いです・・・・・。
こんなのってないよ・・・。
 
 
ていうかQBェ・・・・・・貴様完璧だな!
完璧なる外道。
そしてまどかに対する完璧なる包囲網。
 
なんかもう、筆舌に尽くしがたい感情を覚えます。
これは愛でしょうか。
こう、腹掻っ捌いて表裏ひっくり返して群馬県庁の軒先から吊るしてやりたい類の愛ですが(ジワリ
 
 
あと三話ですか。
末恐ろしい事に、未だこの絶望には続きがあるんですよね・・・。
 
 
#####################################
 
 
秀逸だったので、自分用にメモ。
 
○【MAD】 グレンラガン 天元突破空色デイズ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10002326
 
素晴らしい・・・。
 

DEARDROPSワンマンライブ -Last Waltz-
 
ディアーードローーーーーーーーップス!!!!!
 
 
イイィィィイイイイイヤッハーーーーーー!!!!!!

 
 
 
 
という訳で、昨日はDEARDROPSワンマンライブ -Last Waltz-
http://www.over-drive.jp/archive/event_1102_ddlive/index.html
 
でしたよ、いと播きです。
 
いやもう最高!
最高に楽しかったです。
DEARDROPS!DEARDROPS!
一晩明けた今でもまだ、瞼を閉じればあの時の興奮と感動が甦ります。
 
DEARDROPSの楽曲はCDで聴いてる段階で既にライブ栄えする曲だと分かっていたんですが(音源自体も、元々かなりライブの音響に近い仕上がりになっていたので)、やっぱり実際にライブで生演奏を聴くととんでもないですねw
鳥肌が立ちます。もう最高に気持ち良い。
腹の底にまで響くリズム隊の低音と、全身を震わせるギターリフに、心の奥底に突き刺さる歌声。
音を全身で感じて、細胞の一つ一つまでが歓喜に打ち震えるあの感動はもう、言葉では表現しきれません。
オバイブの楽曲が気に入った人には、是非ともライブに行って貰いたいですよホント。むちゃくちゃ気持ち良いので。
 
 
それにしても、今回も益荒男エリアの圧縮率はハンパ無かったですw
既にbambooさんの前説の時点で相当テンションが高く、凄い圧縮率。
いと播きは後ろの方に居たせいで、追い出されて女性エリアに誘導されましたw
でも見晴らしはすごく良かったです。前説の間だけですが(ぇ
しかし前説で『レオ様ー!』という黄色い声援に続く『バンブー☆』というドス黒い(笑)声援へのあまりに美しすぎる流れで、オバイバーの紳士諸兄の練度の高さに感服した次第。
 
そしてDEARDROPS登場。
いきなり「Da!Da!Da!」と「No music,No future」ですよ。
じっとしていられるわけがない(笑)。
ヴァイオリンの生演奏とか、多分小学校の社会見学とかぶりに聴きましたが、あまりに美しすぎてもはや半泣きです。
そしてなによりも「No music,No future」。
いと播きがDEARDROPSの楽曲の中でも1,2を争うぐらいに大好きな曲なんですが、是非イントロのギターを生で聴きたいと思ってたんですよ。
もう想像以上でした。あまりに気持ちの良い音が鳴っていたので、思わず破水。
テンションが振り切れて絶叫ですよ。
いや素晴らしかった。
この2曲だけで、正直体力の半分以上を使い果たしましたw
 
実のところこのあたりで既にトランス状態に入ってたので、正直セットリストとか覚えてませんw
なので、詳しいセットリストはどこかの親切な方に丸投げする事にします(オイ
とにかくただひたすらに楽しかった事だけは強烈に覚えてるんですが。
 
あとかなでちゃん可愛かったですw
というか、かなでちゃん地声もマジかなでちゃんw可愛すぎるw
りんごさんッパないっす(マテ
 
レオ様はどうみてもきただに(ry
「聴かせる」歌声が最高にカッコ良かったです。
 
 
あっという間に時間が過ぎて、アンコールは劇中そのままに『DEARDROPS!』コール。
オーラスの「Noisyスイートホーム」はゲームのエンディングとも重なって、あぁこれでライブが終わってしまうんだという寂しさでちょっと涙目に。。。
 
 
 
しかし。
 
 
 
その後登場したbambooさんからの発表により、
 
 
 
 
 
     DEARDROPS vs d2b 開催決定!!!
 
 
 
泣いた。全俺が泣きました。
これはもう是が非でも行きたい。
でもきっととんでもない倍率ですw
でも行きたい・・・!
 
 
 
とまれ、あの『伝説』を共にしたオバイバーの皆様。
ハニさん、聖天使さん。
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
 
 
出来ればまた次の伝説でお会いできますように・・・!
 
 
#####################################
 
○今週のおちんこ
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch319
 
↑こう書くともう、どうしようもない感じですがw
こっちも素晴らしいですね、変態的な意味で(爆
もう突き進む事突き進む事w
でもおかげで黒パンストの良さがだんだん分かってきました(ぇぇ
しかしどう考えても最強は妹です、上級者的な意味で(ぉ
 
 
○今月の杉井先生
 
なにげに四冊出てますw
 
・神様のメモ帳6
 
・花咲けるエリアルフォース
 
・シオンの血族2
 
・剣の女王と烙印の仔VII
 
 
どういうことなの?w
道理で毎週杉井先生の本を買ってるような気がする訳です。。。 
もちろん全部買いましたけどね!(何
魔法少女まどか☆マギカ #08
 
ぎゃぁぁぁぁぁあああああああああああああああ!!!!!
 
orz

 
 
 
『魔法少女まどか☆マギカ』第八話視聴完了。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
 
 
マジかよ・・・・・。
 
 
素で放心状態。いと播きです。
これはヤバい。キツ過ぎるw
もう魔法少女モノが怖くて見れない。。。。。
 
しかし真に恐ろしいのは、未だこの絶望の底が全く見えないことでしょうか。
6話を越え7話を越え8話。回を増すごとに記録を塗り替えるその絶望の深さ。
しかしもう、観ずにいられない。
魔法『少女』という言葉にこれほどまでの絶望を感じることになろうとは。
 
 
あとQBが本当にもうどうしようもなくゴミクズだった件。
 
#####################################
 
 
○DEARDROPS -Last Waltz-
http://www.over-drive.jp/archive/event_1102_ddlive/index.html
 
さて、では伝説を見届けてきます。
 

魔法少女まどか☆マギカ #07
 
ヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイヤバイ
 
うわぁぁぁ胃が痛いよ・・・・・

 
 
 
 
 
『魔法少女まどか☆マギカ』第七話視聴完了。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
 
 
壮絶。凄惨。
 
この言葉がこれほどまでにしっくりくるアニメが未だ嘗てあっただろうか。
というかコレ、本当に魔法少女モノでいいんでしょうかw
ヤバい。ヤバ過ぎる。
観ててリアルに「うわあ・・・」と呟いてしまいました。
しかしもう既に、別の意味でしっかりハートキャッチされてしまっているので、ドロップアウトも出来ません。
恐るべき。なんという恐るべき・・・・・・ッ!
 
 
  刮目せよ。これこそが真の地獄。
 
 
 
あともう本当に。本当にQBがゲス過ぎる件。
 
 
#####################################
 
 
○試合の話
 
すっぽかされたァァァァァアアアア
キャァァァァァアアァァァァアアアァァッァアアシャベッタアァァッァァアアアアァァアア(なんとなく
 
この方法はやっぱり限界があるのかしらん。
まぁ、そもそも母集団からして、おそらく人として最底辺の人間ばっかりの集まりなので、こういうこともありますわな・・・・・(そしてその母集団に自分がカウントされてしまってるこの切なさ
良い人生経験になったので良しとしてみますか。
なんの役に立つのか全く分からない経験ですが・・・・・。緊急時の事後処理能力?(ぅぇぇ
 

魔法少女まどか☆マギカ #06
 
 
うわぁぁぁぁぁぁああああああああああ!!!!!

 
 
 

 
  虚淵脚本の場合に限って常に最悪のケースを想定しろ。
 
  奴は必ずその少し斜め上を行く!

 
 
ヤバイ。
虚淵脚本マジヤバイw
 
 
という訳で、『魔法少女まどか☆マギカ』第六話視聴完了。
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch260
 
 
いやー、もうね。
ほんとうにどうしましょう。
凄すぎて身悶えするw
 
青死亡フラグとか散々言われてましたが、まさかそうくるとは・・・・・斜め上過ぎるw
五話でほむほむがさやかのことは諦めろと言っていますが、確かにこれはもう、魔法少女になった時点で諦めざるを得ないですね。
というかQBが糞ったれ過ぎるw
本当に恐ろしいのは、他人を害する目的の悪意ではなく、純然たる無意識の「悪」だということを体現してますな・・・。
そして、人と全く異なる価値観を持つが故のこの気持ち悪さ・・・とんでもねぇw
 
 
それにしても、ホント全然飽きが来ないですね。
この魅力はもう、凄いとしか表現のしようが無い。
あと、今度から「虚淵脚本」と書いて「ぜつぼう」と呼ぶ事にします(ぇ
 
 
#####################################
 
○試合結果
 
いと播き終了のお知らせ orz
まぁ、そんなもんですよね・・・・・・。
いい勉強になったということで良しとします(つД`)
つーか前にもあったなこのパターン・・・。
 

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索