獣姫の狂詩曲
2003年6月24日「狂詩曲」の「きょうしきょく」以外の読み方を思いつかなかった人、手を挙げて〜(挨拶)。
( ̄▽ ̄)ノ はい。いと播きです(ぇ
##########以下ネタバレかも(かも?)########
という訳で今週の棄てプリ。
なにやら局所的に作画クオリティーが落ちたりしてたのは、何故なんでせうw?
ちょっと微妙でしたw。
子供時代のセーネスたん萌え(逝ね
榊センセが日記で仰ってたのは、この場面のことだったんですかね?
ナタリィの声を聴くと、何故か妙に背中がむず痒くなるのですが・・・・・・w
何故でせう?
まさか・・・・・・・恋!?(ぇー
ナタリィ&ゼフィリス、やたらと髪がなびいてるのは、もうちょっと抑えられないですかねw?
なんか二人揃って、ものすごくふぁさふぁさしてるのが気になるのですがw。
らぶれたー(?)を持ったウイニアが印象的でした。
着ぐるみレオ・・・・・・(ほろり
###############################
<レポートとか>
やりません(マテコラ)。
(」°□°)」人工衛星の軌道の座標変換なんか出来るかー!!
(」°□°)」打ち上げ地点中心局地慣性座標系なんて知るかー!!
(」°□°)」しかもレポート提出期限、先週だっちゅーの!!(ひぃ
そんな感じです。
いっぱいいっぱいです(吐血)。
( ̄▽ ̄)ノ はい。いと播きです(ぇ
##########以下ネタバレかも(かも?)########
という訳で今週の棄てプリ。
なにやら局所的に作画クオリティーが落ちたりしてたのは、何故なんでせうw?
ちょっと微妙でしたw。
子供時代のセーネスたん萌え(逝ね
榊センセが日記で仰ってたのは、この場面のことだったんですかね?
ナタリィの声を聴くと、何故か妙に背中がむず痒くなるのですが・・・・・・w
何故でせう?
まさか・・・・・・・恋!?(ぇー
ナタリィ&ゼフィリス、やたらと髪がなびいてるのは、もうちょっと抑えられないですかねw?
なんか二人揃って、ものすごくふぁさふぁさしてるのが気になるのですがw。
らぶれたー(?)を持ったウイニアが印象的でした。
着ぐるみレオ・・・・・・(ほろり
###############################
<レポートとか>
やりません(マテコラ)。
(」°□°)」人工衛星の軌道の座標変換なんか出来るかー!!
(」°□°)」打ち上げ地点中心局地慣性座標系なんて知るかー!!
(」°□°)」しかもレポート提出期限、先週だっちゅーの!!(ひぃ
そんな感じです。
いっぱいいっぱいです(吐血)。
Σ( ̄□ ̄;!?)ペプシマンが・・・・・!?
2003年6月23日Σ( ̄□ ̄;!?)ペプシウーマンになってるー!?(挨拶)
そんな感じでいと播きです(ぇー
一昨日のテストフライト、いつの間にか写真がupされていたので紹介をば〜。
ちなみに、リンク先はいと播きのフォルダではないのであしからず〜(笑)。
↓「2ndT.F.」シリーズがそれっぽいです。
http://photos.yahoo.co.jp/strike_raptor_kazuki
###############################
<テストとか>
今日は材料力学の中間試験があったのですが・・・・・・・・・・・ダメでした(よよよ・・・・
うはー(吐血)。
期末をだいぶ頑張らねばならないようですw。
(」°□°)」というか中間と期末の比率が半々って痛すぎーw
<カルチャーショックとか>
話が全然変わるのですが、今朝方自転車をこいで登校中、七十歳ぐらいのおばあさんとすれ違ったのですが・・・・・・。
なんか・・・・・・・・・いわゆる「きゃみそーる」を着ていらしたのですがw。
ええと・・・・・・・(滝汗)。
・・・・・・ああでも、ひょっとしたら僕の方が考えの古い人間になっていたのかもしれませんねw。
なんとなく「負け」を感じた、月曜の朝(ぇぇー
<レポートとか>
なんか密かにレポートが溜まりまくってますw。
再提出を食らったり(がふぅ
誰か二重噴出しの流線の書き方教えてください(切実)。
<巫女みこメイドとか>
二時間ほど説教されてしまいました(ぇー
<実はあんまりネタが無いこととか>
バレました?(マテ)
日記の形式を変えてみたりするテスト(というかパクり・・・・w)
巫女みこna・・・・・・(吐血)
2003年6月22日金曜・土曜と、サークルのテストフライトに行ってきました〜。
今回は時間的・金銭的(汗)制約から、金曜の夜出発で土曜の夜着の0泊2日となりました。
尾翼操舵系が整い、各パートもバージョンアップが施されて、ほぼ本番仕様で挑んだ訳ですが、そのせいか今回は機体組み立て時にトラブルが続出し、予定していたフライト開始時間よりも一時間以上遅れてのフライト開始となってしまいました。
基本的に、辺りが明るくなり始めたころが最もフライトに適した無風状態の時間帯なので、この時間帯を逃してしまったのは結構痛かったかと。
とはいえ、自分が担当していた部分でも若干不具合があったので、あまり人のことも言えないですがw。
しっかし、アレです。
バルサは生モノです(ぇー
梅雨に弱い〜w。
サークル創設者を含めたOBの方々も勢ぞろいして、相応な緊張感の中(冷汗)フライト開始。
日がかなり昇ってしまった後だったので、風が安定せずなかなか機体が直進しないという状況が続きました。
十数回の滑走の後、ついに離陸。
特に危なげもなく着陸できました。
その後、今回のフライトが初駆動だった尾翼操舵系関係が不具合を起こしたり、タイヤが車輪から外れたりして中断したりもしつつ、風もいよいよ強くなってきたので、本日最後のフライトへ。
離陸後、長めのフライトを続けていたのですが、突風に煽られ機体の姿勢が乱れたので降ろそうとしたところ、テールキャッチャー(機体本体をつかんで止める人)の力の入れ方が微妙に狂い、機体がバウンド。
続いて右翼が急激に上がり気味になり、ウイングランナー(主翼から伸びている紐を持って走る人)の操作が間に合わず、地面すれすれにまで下がった左翼を左翼前方から近づいた人が蹴ってしまい、左翼中ほどが破損してしまいました。
結局、その場での補修は無理という事になり、その日は撤収しました。
機体の損傷自体は軽微なので、すぐに直るとは思うのですが・・・。
前回とは違い、機体が損傷しての撤収。
多分に悔いの残る結果でした。
日程的に、恐らく次のテストフライトが鳥コン本番前最後のテストフライト。
そのテストフライトで、本番に備えて確実な調整を行いたいものです。
<だめじんな話>
テストフライトとは全く関係ないのですが、移動中のバスの中で、(一部の間で)某パソゲーの某テーマ曲が話題に。
ヒント:
生麦生米 蛙ピョコピョコ セクシャルバイオレット ソウルトレインetc
かなりイイ感じに脳を汚染されました(笑)。
多分、睡眠不足でハイになってたせいですね(ぉ
『まだまだいくよぉ〜〜〜!!』(ひぃ
###############################
明日は材料力学の中間試験。
今日一日中、必死に勉強していたのですが、どーにもこーにも・・・・・・・(汗)。
モールの応力円の考え方を理解して自己完結するのに二時間とか掛かったりして、だいぶ苦戦してますw。
(」°□°)」主応力の向きがなんでそっちなんだー
他にも、教科書とTAでせん断応力と曲げモーメントの定義の向きが逆で、おかげで演習問題のS.F.DとB.M.Dが上下ひっくり返ってるとかいう面倒な事態になってたり・・・・・・w。
あ・あ・あ・あ・あ〜・・・・・・・頑張らねば(吐血)。
偽王女の小夜曲
2003年6月17日火曜(以下略)、いと播きです(略しすぎ)。
という訳で棄てプリ。
先週に引き続きですが、エルフィ良し!(///▽///)
やはり時代は「内はね」ですね♪(ぇー
入浴シーンでは、わざわざパシフィカの服の構造の解説ちっくなものまであったり(笑)。
後になって思ったのですが、ひょっとして例のコスプレコンテストのヒントだったとかですかねぇ・・・w。
シャノン×ベルケンスのシーンは、棄てプリ色がかなり出ていてイイ感じでした〜。
最後に、レナード氏の退場の仕方、最悪でしたねw。
思わずテレビの前で「うはぁ」と吐血してしまったのですがw。
###############################
今日は朝から雨。
ハニさんは電車に置いて行かれたようですが、いと播きはバスに置いて行かれましたw。
通りを挟んで向こう側のバス停に行くべく、信号待ちをしている間に。
いと播きが熱い視線で見守る中、バスは悠々と停車&発車して行きましたw。
ありえーんw。
当然遅刻・・・・・というか最初の授業はサボるつもりだったので、実質問題なかった訳ですが(マテコラ)。
授業を終え、カテキョのバイトへ向かうべく地下鉄に乗ったのですが、そこでちょっとした発見が。
今回はたまたま先頭車両の一番前、運転席と前方の線路が見える位置に乗ったのですが・・・。
電車が一定のタイミングで鳴らす警笛、実は線路上に『笛』と書かれたプレートが設置してあって、電車がその横を通過するときに鳴らすようにしていたんですねぇ。
なんかちょっと新鮮でした。
まんま「笛」かよ!(by三村氏)とか突っ込んでみたり(ぉ
ちなみに東山線です(ろーかる)。
それで、カテキョなのですが・・・・・・・・。
教えてません、教えられてます(ぇぇー
ごめんなさひぃぃぃぃぃ〜(平謝)。
###############################
最近、妙に絵が描きたいのです。
なんかこう、発作的に絵が描きたくなったりガンプラを作りたくなったりってしません?(聞くな)
そんな訳で、昨日はチャペさんとこの絵板に挑戦して座屈して力尽きた訳ですが(ぇぇー
やはりパソコン描画は難しいですw。
修行せねばw。
観鈴ちん、ふぁいとっ♪(ぇー
という訳で棄てプリ。
先週に引き続きですが、エルフィ良し!(///▽///)
やはり時代は「内はね」ですね♪(ぇー
入浴シーンでは、わざわざパシフィカの服の構造の解説ちっくなものまであったり(笑)。
後になって思ったのですが、ひょっとして例のコスプレコンテストのヒントだったとかですかねぇ・・・w。
シャノン×ベルケンスのシーンは、棄てプリ色がかなり出ていてイイ感じでした〜。
最後に、レナード氏の退場の仕方、最悪でしたねw。
思わずテレビの前で「うはぁ」と吐血してしまったのですがw。
###############################
今日は朝から雨。
ハニさんは電車に置いて行かれたようですが、いと播きはバスに置いて行かれましたw。
通りを挟んで向こう側のバス停に行くべく、信号待ちをしている間に。
いと播きが熱い視線で見守る中、バスは悠々と停車&発車して行きましたw。
ありえーんw。
当然遅刻・・・・・というか最初の授業はサボるつもりだったので、実質問題なかった訳ですが(マテコラ)。
授業を終え、カテキョのバイトへ向かうべく地下鉄に乗ったのですが、そこでちょっとした発見が。
今回はたまたま先頭車両の一番前、運転席と前方の線路が見える位置に乗ったのですが・・・。
電車が一定のタイミングで鳴らす警笛、実は線路上に『笛』と書かれたプレートが設置してあって、電車がその横を通過するときに鳴らすようにしていたんですねぇ。
なんかちょっと新鮮でした。
まんま「笛」かよ!(by三村氏)とか突っ込んでみたり(ぉ
ちなみに東山線です(ろーかる)。
それで、カテキョなのですが・・・・・・・・。
教えてません、教えられてます(ぇぇー
ごめんなさひぃぃぃぃぃ〜(平謝)。
###############################
最近、妙に絵が描きたいのです。
なんかこう、発作的に絵が描きたくなったりガンプラを作りたくなったりってしません?(聞くな)
そんな訳で、昨日はチャペさんとこの絵板に挑戦して座屈して力尽きた訳ですが(ぇぇー
やはりパソコン描画は難しいですw。
修行せねばw。
観鈴ちん、ふぁいとっ♪(ぇー
アレルゲンw
2003年6月15日なんかアレルギー体質になってしまったっぽいのですがw、いと播きです(ぉ。
金曜の夜の話なのですが。
サークル活動中、突然目がショボショボしてきて、鼻水・くしゃみが止まらなくなったと思ったら、しばらくしてから全身にじんましんのような発疹がw。
全身がおそろしく痒いという状態に陥りました。
未だかつてない事態だったので速攻で病院に行ったのですが、診断結果は「アレルギー」とのこと。
血液検査をして貰って、何のアレルギーなのかは一週間後に分かるらしいです。
とはいえ、何に対するアレルギーなのか全く見当がつかないので、一般的なアレルギーの誘発可能性物(牛乳とか花粉とかダニとか)についての結果しか分からないのですが。
今までに経験の無かった事だったので、ホントにビックリしましたw。
薬を処方してもらったおかげか、とりあえずは発症はそれきりなのですが・・・。
あぁ・・・・アレルギーの原因が食べ物がだったりしたら嫌だなぁ・・・・・・(ビクビク)。
###############################
今日は東急ハンズにてサークル関係の物品の買出し。
各班からいろいろなものを頼まれてたのですが、予想外に値が張るものが多かったので、財布の中のお金が底をつきかけて危なかったですw。
自分のはというと、熱線カッターの補修用の部品がいくつか。
ウチの機体には、主翼の「ハーフリブ」と呼ばれるパーツにスタイロフォームという素材を使っているのですが、既製品の規格では一番薄いのが10mmのしかなく、それから5mm厚のものを切り出さねばならないので「熱線カッター」なるものが必要となってくるわけです。
んで、その熱線カッターを僕が自作したのですが、半年ほど前に使ったきり放置しておいたら見事に壊れていたとゆー・・・(汗)。
まぁ、構造自体は極めて単純なのですぐ直るのですが。
折角なので改良を加えて、バージョンを上げようかと。
次期機体の設計も本格的に始まりそうです。
課題は山積みですがw。
というか最近、サークルの構造上・・・・・というか人的な面で致命的な問題を抱えつつあるような気がひしひしとしてくるのですがw。
まぁ、ただ単に僕の杞憂なのかもしれませんが。
個々の性格的な部分がかなり影響してるんだとは思うのですが、・・・・・・・意思疎通というか、後継者問題というか、村意識というか、壁というか・・・・・・。
どれも微妙に違うので、的確な表現が出来ないのですが・・・・・。
端的に言って、来期以降『上手くやっていけない気がする』んですが・・・・・・w。
・・・・ちょっと違うかな?
でもこの、言い知れぬ漠然とした不安感は一体・・・・・。
###############################
<余談>
まぁ、余談なのですが。
とあるサークル員から唐突に『もうこんな時間!はよ帰らねばやばいですなぁ。』とかいうメールが来たので、「ん??」と思って返信したところ、なにやら女子高生宅に・・・・・・・とか(ぉ
んでもって・・・・・・・・で最後で・・・・・・で終わって・・・・・とか(ぇ
えらく凹んでたっぽいですが。
というか、プライバシーを考慮して中途半端に伏字にすると、かえって怪しいですな(笑)。
金曜の夜の話なのですが。
サークル活動中、突然目がショボショボしてきて、鼻水・くしゃみが止まらなくなったと思ったら、しばらくしてから全身にじんましんのような発疹がw。
全身がおそろしく痒いという状態に陥りました。
未だかつてない事態だったので速攻で病院に行ったのですが、診断結果は「アレルギー」とのこと。
血液検査をして貰って、何のアレルギーなのかは一週間後に分かるらしいです。
とはいえ、何に対するアレルギーなのか全く見当がつかないので、一般的なアレルギーの誘発可能性物(牛乳とか花粉とかダニとか)についての結果しか分からないのですが。
今までに経験の無かった事だったので、ホントにビックリしましたw。
薬を処方してもらったおかげか、とりあえずは発症はそれきりなのですが・・・。
あぁ・・・・アレルギーの原因が食べ物がだったりしたら嫌だなぁ・・・・・・(ビクビク)。
###############################
今日は東急ハンズにてサークル関係の物品の買出し。
各班からいろいろなものを頼まれてたのですが、予想外に値が張るものが多かったので、財布の中のお金が底をつきかけて危なかったですw。
自分のはというと、熱線カッターの補修用の部品がいくつか。
ウチの機体には、主翼の「ハーフリブ」と呼ばれるパーツにスタイロフォームという素材を使っているのですが、既製品の規格では一番薄いのが10mmのしかなく、それから5mm厚のものを切り出さねばならないので「熱線カッター」なるものが必要となってくるわけです。
んで、その熱線カッターを僕が自作したのですが、半年ほど前に使ったきり放置しておいたら見事に壊れていたとゆー・・・(汗)。
まぁ、構造自体は極めて単純なのですぐ直るのですが。
折角なので改良を加えて、バージョンを上げようかと。
次期機体の設計も本格的に始まりそうです。
課題は山積みですがw。
というか最近、サークルの構造上・・・・・というか人的な面で致命的な問題を抱えつつあるような気がひしひしとしてくるのですがw。
まぁ、ただ単に僕の杞憂なのかもしれませんが。
個々の性格的な部分がかなり影響してるんだとは思うのですが、・・・・・・・意思疎通というか、後継者問題というか、村意識というか、壁というか・・・・・・。
どれも微妙に違うので、的確な表現が出来ないのですが・・・・・。
端的に言って、来期以降『上手くやっていけない気がする』んですが・・・・・・w。
・・・・ちょっと違うかな?
でもこの、言い知れぬ漠然とした不安感は一体・・・・・。
###############################
<余談>
まぁ、余談なのですが。
とあるサークル員から唐突に『もうこんな時間!はよ帰らねばやばいですなぁ。』とかいうメールが来たので、「ん??」と思って返信したところ、なにやら女子高生宅に・・・・・・・とか(ぉ
んでもって・・・・・・・・で最後で・・・・・・で終わって・・・・・とか(ぇ
えらく凹んでたっぽいですが。
というか、プライバシーを考慮して中途半端に伏字にすると、かえって怪しいですな(笑)。
「写真」は『真実を写す』。とは限らないらしー(ぇ
2003年6月11日というわけで(どういうわけ?)、先日のテストフライトの写真をUPしました〜。
一応、全部飛んでる時の写真で。
僕もどこかにいる・・・かもしれません(笑)。
↓の「テストフライト」フォルダ内です。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/itomaki_man
あと、機体停留時やその他諸々の時の写真も。
↓リンク先はサークルの友人のフォルダです。無断ですが(マテ)。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/strike_raptor_kazuki
一応、全部飛んでる時の写真で。
僕もどこかにいる・・・かもしれません(笑)。
↓の「テストフライト」フォルダ内です。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/itomaki_man
あと、機体停留時やその他諸々の時の写真も。
↓リンク先はサークルの友人のフォルダです。無断ですが(マテ)。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/strike_raptor_kazuki
異端者たちに捧ぐ鎮魂歌
2003年6月10日火曜日は(以下略)、いと播きです。あれ?(ぉぉ
という訳で今週の棄てプリ、なんとなく「前置き」感が強かったですね。
ご飯を奢ってくれるお父さん・・・・・・・・それって「お父さん」というよりはいわゆる「パパ」ってヤツぐはぁ(殴)。
と、こそっと思ってしまったり・・・。
ベルケンスのおっちゃん・・・・・・・(ほろり
エルフィ良しッ!!(≧▽≦)b
###############################
話題の『恋愛頭脳』をやってみました〜。
ちなみにいと播きは、ハニさんの日記で知りました。
以下、結果&感想です。
★全世代から見たいと播きさんの… 【恋愛観支持率】 90.3%
【恋愛スタイル】 短期フツー恋愛型
【印象】 とくにありません
>>印象無しかい!(ツッコミ)
<総合コメント>
いと播きさんの恋愛観は、非常に好感の持てるものです。いと播きさんに恋愛相談をすれば、なかなかの満足を得られることでしょう。いと播きさんが特定の誰かと恋愛観で衝突するとすれば、それはおおよそ相手の恋愛観が歪んでいると思われます。ただその人がいと播きさんにとって唯一無二の人ならば、その歪んだ恋愛観をいと播きさんは受け入れざるを得ません。くれぐれもこの恋愛観こそすべてだと思わぬように注意。
>>そこまで強気なコメントされても困るのですがw ていうか、無理ですw
<ジャンル別コメント>
(人生における恋愛)
最近すこし色恋沙汰から遠ざかっていませんか?面倒くさいのかモテないのか仕事が忙しいのかは判断できませんが、中高生のような「青臭さ」をほとんどいと播きさんから感じられないのは残念なことです。少し感覚が老けていると言えます
>>面倒くさいのもありますが、単にモテないだけです。以上(ぇー
「老けている」とまで言われるとは・・・・・・好印象です(ぇぇー
(社会における恋愛)
少し現実主義の傾向があるものの、ロマンチックな面も持ち合わせ、なかなか魅力的なバランスを保っています。あまりベタベタした付き合いは好まないようで、二人だけの世界にどっぷりということはなさそうです。ベタベタしたい人を彼氏彼女にすると摩擦を生じやすいので注意
(自己犠牲の精神)
充分に及第点となるバランス感覚です。少し自己犠牲の精神が強いものの、ぎすぎすした世の中でいと播きさんのような人の存在はほっとさせられます。いと播きさんには、裏表のない透明感のある人がお似合いです。あまり計算高そうな人には惚れぬよう注意
(ルックス)
多少外見重視に偏るところはあるものの許容範囲です。まず最初に外見の印象により異性を判断することは、それぞれの趣向として否定されるものではありません。髪型や服装へのこだわりが相手の生き方へのこだわりと直結する人も多いのではないでしょうか。総合的に、好感の持てるバランス感覚と言えるでしょう
(財力)
いと播きさんは非常にバランスのとれた考え方をしていると言えるでしょう。お金があることで得られる喜び、減らせる苦労の範囲をよくわきまえているのではないでしょうか。あとはいと播きさんのパートナーにも共通認識をもってもらえば、お金に関する不満やトラブルなどはなさそうです
(安定と刺激)
安定と刺激をちょうどよいバランスで望んでいるようです。浮気など派手に冒険することよりも、大切にひとりの人と愛を育みつつ何か刺激を見出すことを理想としているのでしょう。しかしいくらいと播きさんの理想が皆の支持を受けるものでも、彼氏彼女の価値観によってはそのギャップが頭痛の種となりつづけることでしょう
(駆け引き)
なかなか良いバランスをしています。いと播きさんは好きな人に対して警戒感なく心をひらいてしまいがちですがそれも許容範囲。あまり騙されたり利用されたりということはなさそうです。またいと播きさんと付き合う相手はあまり疲れないため居心地良く感じることでしょう
(許容と束縛)
とてもバランスの良い価値観を保っています。放任と束縛、どちらに寄るわけでもなく、一般的な感覚にマッチする線引きができていると言えます。いと播きさんは、鈍感や無関心ではなく包容力があり、また束縛ではなく相手を惹きつけることで距離感を上手に保てるタイプでしょう
(将来への意識)
一般的に好感の持たれる価値観をもっています。仕事や結婚のことまでひっくるめて難しく考えすぎることもなく、しかし今が良ければ良いというリスクの高い感覚でもなく、バランスがとれています。長く恒常的に幸せを得るタイプと言えるでしょう
(性)
性に関しては強欲の部類に入ります。性の重要性は言うまでもありませんが、どうやら一般平均はいと播きさんよりはもっと冷静で淡白のようです。好きとか嫌いとか、そんなのはまやかしや余計なものだと思っていませんか?すきやきで肉しか食べない人のようです
>>そですか。いと播きは強欲ですか。一般平均はもっと冷静で淡白・・・・・・。
女性の皆様、お気をつけ下さい。
世の男性は一般的に嘘つきのようです(何ー
男は悪の超エネルギー生命体です(ぇぇー
・判断基準 全世代
・判断基準となるデータ人数 23953人
###############################
なんか爆笑だったのですがw。
選択肢を選ぶ時に、「いと播き的に理想論と判断される物は一切排除し、実際的であるようにする」というコンセプトで選んだのですがw。
にしても、評価で『変』とか出るとちょっと切ないですね(苦笑)。
まぁ、分かりきったことですが(ぇ
↓一応、いと播きとの相性チェックURLをば
http://hanihoh.com/love/index.cgi?checkname=%82%A2%82%C6%94d%82%AB&mystat=7333556452
という訳で今週の棄てプリ、なんとなく「前置き」感が強かったですね。
ご飯を奢ってくれるお父さん・・・・・・・・それって「お父さん」というよりはいわゆる「パパ」ってヤツぐはぁ(殴)。
と、こそっと思ってしまったり・・・。
ベルケンスのおっちゃん・・・・・・・(ほろり
エルフィ良しッ!!(≧▽≦)b
###############################
話題の『恋愛頭脳』をやってみました〜。
ちなみにいと播きは、ハニさんの日記で知りました。
以下、結果&感想です。
★全世代から見たいと播きさんの… 【恋愛観支持率】 90.3%
【恋愛スタイル】 短期フツー恋愛型
【印象】 とくにありません
>>印象無しかい!(ツッコミ)
<総合コメント>
いと播きさんの恋愛観は、非常に好感の持てるものです。いと播きさんに恋愛相談をすれば、なかなかの満足を得られることでしょう。いと播きさんが特定の誰かと恋愛観で衝突するとすれば、それはおおよそ相手の恋愛観が歪んでいると思われます。ただその人がいと播きさんにとって唯一無二の人ならば、その歪んだ恋愛観をいと播きさんは受け入れざるを得ません。くれぐれもこの恋愛観こそすべてだと思わぬように注意。
>>そこまで強気なコメントされても困るのですがw ていうか、無理ですw
<ジャンル別コメント>
(人生における恋愛)
最近すこし色恋沙汰から遠ざかっていませんか?面倒くさいのかモテないのか仕事が忙しいのかは判断できませんが、中高生のような「青臭さ」をほとんどいと播きさんから感じられないのは残念なことです。少し感覚が老けていると言えます
>>面倒くさいのもありますが、単にモテないだけです。以上(ぇー
「老けている」とまで言われるとは・・・・・・好印象です(ぇぇー
(社会における恋愛)
少し現実主義の傾向があるものの、ロマンチックな面も持ち合わせ、なかなか魅力的なバランスを保っています。あまりベタベタした付き合いは好まないようで、二人だけの世界にどっぷりということはなさそうです。ベタベタしたい人を彼氏彼女にすると摩擦を生じやすいので注意
(自己犠牲の精神)
充分に及第点となるバランス感覚です。少し自己犠牲の精神が強いものの、ぎすぎすした世の中でいと播きさんのような人の存在はほっとさせられます。いと播きさんには、裏表のない透明感のある人がお似合いです。あまり計算高そうな人には惚れぬよう注意
(ルックス)
多少外見重視に偏るところはあるものの許容範囲です。まず最初に外見の印象により異性を判断することは、それぞれの趣向として否定されるものではありません。髪型や服装へのこだわりが相手の生き方へのこだわりと直結する人も多いのではないでしょうか。総合的に、好感の持てるバランス感覚と言えるでしょう
(財力)
いと播きさんは非常にバランスのとれた考え方をしていると言えるでしょう。お金があることで得られる喜び、減らせる苦労の範囲をよくわきまえているのではないでしょうか。あとはいと播きさんのパートナーにも共通認識をもってもらえば、お金に関する不満やトラブルなどはなさそうです
(安定と刺激)
安定と刺激をちょうどよいバランスで望んでいるようです。浮気など派手に冒険することよりも、大切にひとりの人と愛を育みつつ何か刺激を見出すことを理想としているのでしょう。しかしいくらいと播きさんの理想が皆の支持を受けるものでも、彼氏彼女の価値観によってはそのギャップが頭痛の種となりつづけることでしょう
(駆け引き)
なかなか良いバランスをしています。いと播きさんは好きな人に対して警戒感なく心をひらいてしまいがちですがそれも許容範囲。あまり騙されたり利用されたりということはなさそうです。またいと播きさんと付き合う相手はあまり疲れないため居心地良く感じることでしょう
(許容と束縛)
とてもバランスの良い価値観を保っています。放任と束縛、どちらに寄るわけでもなく、一般的な感覚にマッチする線引きができていると言えます。いと播きさんは、鈍感や無関心ではなく包容力があり、また束縛ではなく相手を惹きつけることで距離感を上手に保てるタイプでしょう
(将来への意識)
一般的に好感の持たれる価値観をもっています。仕事や結婚のことまでひっくるめて難しく考えすぎることもなく、しかし今が良ければ良いというリスクの高い感覚でもなく、バランスがとれています。長く恒常的に幸せを得るタイプと言えるでしょう
(性)
性に関しては強欲の部類に入ります。性の重要性は言うまでもありませんが、どうやら一般平均はいと播きさんよりはもっと冷静で淡白のようです。好きとか嫌いとか、そんなのはまやかしや余計なものだと思っていませんか?すきやきで肉しか食べない人のようです
>>そですか。いと播きは強欲ですか。一般平均はもっと冷静で淡白・・・・・・。
女性の皆様、お気をつけ下さい。
世の男性は一般的に嘘つきのようです(何ー
男は悪の超エネルギー生命体です(ぇぇー
・判断基準 全世代
・判断基準となるデータ人数 23953人
###############################
なんか爆笑だったのですがw。
選択肢を選ぶ時に、「いと播き的に理想論と判断される物は一切排除し、実際的であるようにする」というコンセプトで選んだのですがw。
にしても、評価で『変』とか出るとちょっと切ないですね(苦笑)。
まぁ、分かりきったことですが(ぇ
↓一応、いと播きとの相性チェックURLをば
http://hanihoh.com/love/index.cgi?checkname=%82%A2%82%C6%94d%82%AB&mystat=7333556452
哲学の最終命題。『哲学は本当に哲学であるのか?』(ひぃ
2003年6月9日電波系なレポートに苦戦してます(ぇ、いと播きです(挨拶)。
電波系で苦戦しているというよりは、普通に「哲学」というものに苦戦している感じですがw。
反証主義?
過小決定?
通約不可能性?
(」°□°)」うがー!!(発狂)
非常に厄介ですw。
テツガクムズカシイヨー
そういえば、先日のテストフライト。
なかなかいい感じの映像が撮れてたっぽいので、近いうちにupします。
さて、レポートの続きを書かねば・・・・・・(へにょり)
電波系で苦戦しているというよりは、普通に「哲学」というものに苦戦している感じですがw。
反証主義?
過小決定?
通約不可能性?
(」°□°)」うがー!!(発狂)
非常に厄介ですw。
テツガクムズカシイヨー
そういえば、先日のテストフライト。
なかなかいい感じの映像が撮れてたっぽいので、近いうちにupします。
さて、レポートの続きを書かねば・・・・・・(へにょり)
あふぅ・・・
2003年6月7日あ、あう・・・・・全身筋肉痛が・・・・(ピクピク
どう動いても筋肉が痛みますw、いと播きです(挨拶?)。
テストフライトから戻ってきて、一晩経ってみると、もの凄い勢いで全身が筋肉痛になってました。
テストフライト時は機体と共に疾走しなければならないので、脚など下半身が筋肉痛になることは予想していたのですが、上半身まで筋肉痛になっているのは・・・・・・・・アレです、待機時間の間に何故か行った「体力測定」のせいですw。
耐久腕立て伏せとか、その他諸々。
ちなみに、「人力飛行機を作るサークル」だったハズですが(爆)。
テストフライトの時だけ、体育会系ちっくになるウチのサークルでした。
今日は夕方からサークルで、テストフライトお疲れ会とサークルの先輩の就職内定祝い会があった模様。
僕は都合が悪かったので行きませんでしたが。
テストフライトが良い結果に終わったので、ものすごい飲み会になっている事だろうと予測w。
###############################
今、水曜提出のレポートの為に、授業で教科書として使っている本を激しく読んでいます。
『疑似科学と科学の哲学』という本なのですが。
内容は、占星術、超能力といった『疑似科学』に関するもの。
その中でも「創造科学」と言われるものが、かなりステキなのですが。
例えば、創造科学の中に「洪水地質学」という物が在るのですが、曰く『普通数億年かけて堆積してきたと考えられている地層は、実は大半ノアの大洪水によって一年より短い期間で生じた堆積である。従って化石となっている生物も実はみな同じ時代に生きていたものである。海の生き物は洪水に巻き込まれてすぐに死んで埋まってしまい、その後次第に陸の生物が沈んで埋まっていった。哺乳類は逃げるのがうまかったために一番最後まで残った。それが今見るような化石の層序が存在する理由である。』とかなんとか。
・・・・・ステキです(ぉ
哺乳類は逃げるのがうまかったんですか。
なんか、アメーバから哺乳類まで全種族が一斉にダッシュで逃げてるとこを想像すると、妙に笑えるのですが(笑)。
他にも『世界は五分前に、あたかも何億年も前から存在していたかのような証拠と記憶と共に創造された。』とか。
ステキに電波系なのですがw。
電波系ゆえに、レポート書き苦労してまふ(吐血)。
どう動いても筋肉が痛みますw、いと播きです(挨拶?)。
テストフライトから戻ってきて、一晩経ってみると、もの凄い勢いで全身が筋肉痛になってました。
テストフライト時は機体と共に疾走しなければならないので、脚など下半身が筋肉痛になることは予想していたのですが、上半身まで筋肉痛になっているのは・・・・・・・・アレです、待機時間の間に何故か行った「体力測定」のせいですw。
耐久腕立て伏せとか、その他諸々。
ちなみに、「人力飛行機を作るサークル」だったハズですが(爆)。
テストフライトの時だけ、体育会系ちっくになるウチのサークルでした。
今日は夕方からサークルで、テストフライトお疲れ会とサークルの先輩の就職内定祝い会があった模様。
僕は都合が悪かったので行きませんでしたが。
テストフライトが良い結果に終わったので、ものすごい飲み会になっている事だろうと予測w。
###############################
今、水曜提出のレポートの為に、授業で教科書として使っている本を激しく読んでいます。
『疑似科学と科学の哲学』という本なのですが。
内容は、占星術、超能力といった『疑似科学』に関するもの。
その中でも「創造科学」と言われるものが、かなりステキなのですが。
例えば、創造科学の中に「洪水地質学」という物が在るのですが、曰く『普通数億年かけて堆積してきたと考えられている地層は、実は大半ノアの大洪水によって一年より短い期間で生じた堆積である。従って化石となっている生物も実はみな同じ時代に生きていたものである。海の生き物は洪水に巻き込まれてすぐに死んで埋まってしまい、その後次第に陸の生物が沈んで埋まっていった。哺乳類は逃げるのがうまかったために一番最後まで残った。それが今見るような化石の層序が存在する理由である。』とかなんとか。
・・・・・ステキです(ぉ
哺乳類は逃げるのがうまかったんですか。
なんか、アメーバから哺乳類まで全種族が一斉にダッシュで逃げてるとこを想像すると、妙に笑えるのですが(笑)。
他にも『世界は五分前に、あたかも何億年も前から存在していたかのような証拠と記憶と共に創造された。』とか。
ステキに電波系なのですがw。
電波系ゆえに、レポート書き苦労してまふ(吐血)。
鳥がはばたく日
2003年6月6日という訳で、テストフライトより無事帰還しました〜。
結果はかなり良好。
前日に水平・垂直尾翼操舵用のサーボモーターが両方逝ってしまうというトラブルに見舞われ、操舵なしでのフライトとなったものの、五本目の滑走あたりから機体が浮き始め、その後も安定して飛行する事が出来ました。
かなり長距離のフライトもあり、見事去年の夏のリベンジを果たす事が出来ました\(>▽<)/
以下、詳細を〜。
6/4 23:00 大学内
事前に機体のトラックへの積み込みや、諸々の準備を終え、レンタルしたマイクロバスで岐阜県高山市「飛騨エアパーク」へ向け出発。
6/5 03:00 飛騨エアパーク
延々バスに揺られ続け「飛騨エアパーク」に到着。しばし仮眠。
6/5 04:00 同
機体組み立て開始。
同 05:30
テストフライト開始。
念のためプロペラのみ先代の機体のもの(愛称:はかなげ)を使い、それ以外は完全な本番仕様で。
機体の接合チェックを兼ねた「ラン(滑走)」を一回行い、いよいよ短距離飛行の「ジャンプ」へ。
朝の「凪の時間」に当たる為、風は微風。
数回の滑走の後、機体がついに離陸!
危なげ無く着地も行え、歓声が沸き起こりました。
その後、プロペラを本番仕様のもの(愛称:逝かなげ(笑))に換えて続行、飛行させることに成功しました。
同 10:30
風が強くなってきた為、フライトを一時中断。
破損箇所の補修等を行う事に。
同 13:00
本日のフライトの終了を決定。
その後、テストフライト時に機体と併走する人員のシュミレーション訓練を行ったり、滑走路の端から端までを(全長およそ800m)を何故か全員で疾走したり(笑)しました。
翌日は朝の03:30から機体の組み立てを開始してテストフライト。
順調にフライトを行えました。
前日の800m走がかなり効いて、全員ぐったりしていましたが(滝汗)。
つくづくノリで走るものではないなと痛感しましたw。
テストフライトではただでさえ機体を追いかけて全力疾走をしないといけないのに、加えてさらに800m走。
運動不足の太ももにトドメを刺せたようですw。
痛ぇ〜w。
しかしながら致命的なトラブルも無く、ヘロヘロになりつつも無事帰還。
有意義なテストフライトを行えました。
徐々に書くのが面倒になってきて、後半手抜きになっているのは気にしちゃダメです(ぇー
結果はかなり良好。
前日に水平・垂直尾翼操舵用のサーボモーターが両方逝ってしまうというトラブルに見舞われ、操舵なしでのフライトとなったものの、五本目の滑走あたりから機体が浮き始め、その後も安定して飛行する事が出来ました。
かなり長距離のフライトもあり、見事去年の夏のリベンジを果たす事が出来ました\(>▽<)/
以下、詳細を〜。
6/4 23:00 大学内
事前に機体のトラックへの積み込みや、諸々の準備を終え、レンタルしたマイクロバスで岐阜県高山市「飛騨エアパーク」へ向け出発。
6/5 03:00 飛騨エアパーク
延々バスに揺られ続け「飛騨エアパーク」に到着。しばし仮眠。
6/5 04:00 同
機体組み立て開始。
同 05:30
テストフライト開始。
念のためプロペラのみ先代の機体のもの(愛称:はかなげ)を使い、それ以外は完全な本番仕様で。
機体の接合チェックを兼ねた「ラン(滑走)」を一回行い、いよいよ短距離飛行の「ジャンプ」へ。
朝の「凪の時間」に当たる為、風は微風。
数回の滑走の後、機体がついに離陸!
危なげ無く着地も行え、歓声が沸き起こりました。
その後、プロペラを本番仕様のもの(愛称:逝かなげ(笑))に換えて続行、飛行させることに成功しました。
同 10:30
風が強くなってきた為、フライトを一時中断。
破損箇所の補修等を行う事に。
同 13:00
本日のフライトの終了を決定。
その後、テストフライト時に機体と併走する人員のシュミレーション訓練を行ったり、滑走路の端から端までを(全長およそ800m)を何故か全員で疾走したり(笑)しました。
翌日は朝の03:30から機体の組み立てを開始してテストフライト。
順調にフライトを行えました。
前日の800m走がかなり効いて、全員ぐったりしていましたが(滝汗)。
つくづくノリで走るものではないなと痛感しましたw。
テストフライトではただでさえ機体を追いかけて全力疾走をしないといけないのに、加えてさらに800m走。
運動不足の太ももにトドメを刺せたようですw。
痛ぇ〜w。
しかしながら致命的なトラブルも無く、ヘロヘロになりつつも無事帰還。
有意義なテストフライトを行えました。
徐々に書くのが面倒になってきて、後半手抜きになっているのは気にしちゃダメです(ぇー
絆と祈りの夜想曲
2003年6月3日ふぅ。
火曜日は楽です、タイトルが(マテ)。
そんな訳で今週の『棄てプリ』。
新聞欄の表示が「すてプリ」から「スクラップド・プリンセス」になってたのは、はたして格上げなのか格下げなのか気になるところではあります(ぇー
というか、ひょっとしてPanasonicがスポンサーについたんですかね?
なんか、WOWOWでは馴染みの薄いCMが・・・・。
ちょっと気付いたのですが、ひょっとしてゼフィは絶対に宙に浮いてないといけないとか、そんな感じの法律があったりするのでせうかw?
やたらとふ〜わふわ浮いてるような気がするのですがw。
あと、シーズが出てきましたね〜。
シーズ良し!(>▽<)b
イヤリングがどうなったか、見逃してしまいましたが・・・・・・重要なポイントですよねぇ。
###############################
この手のひらのど真ん中に
強い手ごたえを感じてる
マシンでハートを捕まえて
どでかいアーチを描くのさ
夜空に大きく美しく
さぁ君の はじけるその眼差しで
僕を奇跡に呼び込んでくれ
手荒い歓迎の嵐の中に
放り込んでくれ yeah! yeah!
この追い風に乗っかって
今がまさしくそのチャンス
妙な小細工はいらないさ
どでかいプロペラをぶん回すぜ
夜空に輝く月に向けて
さぁ君の 分厚いその唇で
僕を奇跡に呼び込んでくれ
手荒い歓迎の嵐の中に
放り込んでくれ yeah! yeah!
信じた想いが弾き飛ばされて
眠れなかったあの長い夜も
涙で滲んだ星空も今は
全部僕の宝物
さぁ君の まぶしいその笑顔で
僕を奇跡に呼び込んでくれ
手荒い歓迎の嵐の中に
放り込んでくれ yeah! yeah!
yeah! yeah! yeah! yeah! yeah!
〜『ミラクル/プロペラ』(「ガンバリスト!駿」 エンディングテーマ2)〜より
だいぶ昔の曲なのですが、どーしても聴きたかったんですよねw。
いろいろ探し回って、ようやく見つけました。
どうもネット上では歌詞が無いようなので、一応メモということで。
サビの『さぁ〜君〜の〜・・・・・』のところが妙に印象深かったんですよねぇ。
全体的にはシンプルな曲なのですが。
この「荒さ」がかなり好きです。
###############################
明日から数日間、学校祭なのです。
一応、この地域ではかなりの規模になるらしいのですが、学校祭実行委員以外の学生にとっては、実質休日扱いな訳で(笑)。
そんな訳で、明日の夜からサークルで、岐阜県の「飛騨エアパーク」の方にテストフライトに行って来ます。
ちなみに一泊三日(笑)。
去年の夏のリベンジを!といきたいとこですw。
写真とか、アップできるかなぁ・・・・・・?
火曜日は楽です、タイトルが(マテ)。
そんな訳で今週の『棄てプリ』。
新聞欄の表示が「すてプリ」から「スクラップド・プリンセス」になってたのは、はたして格上げなのか格下げなのか気になるところではあります(ぇー
というか、ひょっとしてPanasonicがスポンサーについたんですかね?
なんか、WOWOWでは馴染みの薄いCMが・・・・。
ちょっと気付いたのですが、ひょっとしてゼフィは絶対に宙に浮いてないといけないとか、そんな感じの法律があったりするのでせうかw?
やたらとふ〜わふわ浮いてるような気がするのですがw。
あと、シーズが出てきましたね〜。
シーズ良し!(>▽<)b
イヤリングがどうなったか、見逃してしまいましたが・・・・・・重要なポイントですよねぇ。
###############################
この手のひらのど真ん中に
強い手ごたえを感じてる
マシンでハートを捕まえて
どでかいアーチを描くのさ
夜空に大きく美しく
さぁ君の はじけるその眼差しで
僕を奇跡に呼び込んでくれ
手荒い歓迎の嵐の中に
放り込んでくれ yeah! yeah!
この追い風に乗っかって
今がまさしくそのチャンス
妙な小細工はいらないさ
どでかいプロペラをぶん回すぜ
夜空に輝く月に向けて
さぁ君の 分厚いその唇で
僕を奇跡に呼び込んでくれ
手荒い歓迎の嵐の中に
放り込んでくれ yeah! yeah!
信じた想いが弾き飛ばされて
眠れなかったあの長い夜も
涙で滲んだ星空も今は
全部僕の宝物
さぁ君の まぶしいその笑顔で
僕を奇跡に呼び込んでくれ
手荒い歓迎の嵐の中に
放り込んでくれ yeah! yeah!
yeah! yeah! yeah! yeah! yeah!
〜『ミラクル/プロペラ』(「ガンバリスト!駿」 エンディングテーマ2)〜より
だいぶ昔の曲なのですが、どーしても聴きたかったんですよねw。
いろいろ探し回って、ようやく見つけました。
どうもネット上では歌詞が無いようなので、一応メモということで。
サビの『さぁ〜君〜の〜・・・・・』のところが妙に印象深かったんですよねぇ。
全体的にはシンプルな曲なのですが。
この「荒さ」がかなり好きです。
###############################
明日から数日間、学校祭なのです。
一応、この地域ではかなりの規模になるらしいのですが、学校祭実行委員以外の学生にとっては、実質休日扱いな訳で(笑)。
そんな訳で、明日の夜からサークルで、岐阜県の「飛騨エアパーク」の方にテストフライトに行って来ます。
ちなみに一泊三日(笑)。
去年の夏のリベンジを!といきたいとこですw。
写真とか、アップできるかなぁ・・・・・・?
運動した二日後に筋肉痛とかw
2003年6月2日なんかつくづく感じたのですが。
徹夜した後、一晩眠っても疲れが取れないあたり、自分ももう若くはないのかー、と(苦笑)。
そんな訳で、若さに別れを告げつつあります、いと播きです(ぇー
<サークルの話>
日曜日のテストフライト、台風の影響でやたらと風が強く、結局中止となりました。
テストフライトは朝がやたらと早いので、前日に大学に泊り込むつもりでいたのですが、中止となったのでふつーに帰宅・・・・・・・とはならずに何故か泊り込むことにw。
人力飛行機の機体の部分で、『フェアリング』と呼ばれるところがあるのですが。
フェアリング・・・・・要するにコクピットを覆うカバーの部分なのですが、諸々の兼ね合いで機体製作の中で一番最後に製作される部分の一つなのです。
自分は特にフェアリング班という訳でも無かったのですが、流れでフェアリング班に組み込まれ、メインの先輩と二人で延々作業する事にw。
おかげで、土日で三十六時間連続起動するハメにw。
逝けます(吐血)。
昨日は早めに寝たのですが、それでも疲れが抜けず。
どーにもだるいですw。
今日も早めに寝る事にします。
といっても昼寝したんですけどねw。
そういえば作業中、とある先輩に『○○○○(あだ名)は、これからフェアリングで食べてく気なの?』と言われました。
「もう主翼を作る気は無いのか?」という意味合いだと思うのですが・・・・・・(苦笑)。
微妙・・・・・・としかいいようが無いですねw。
今のところ、自分はいわゆる「宙ぶらりん」な状況な訳ですが、やっぱりどこかの「班」に属して無いといけないんですかねぇ・・・・・。
「班に拘るのはやめよう」的な話も在った筈なのですが。
微妙・・・
<買い物の話>
買い物といっても、買ったのは最新号の『ドラマガ』だけですが(笑)。
表紙というか巻頭特集というか、なんかもう「まぶらほ」は止められない気がしました(汗)。
どこまでいってしまうのか・・・・・・(とほい目
んでもって「棄てプリ」なのですが。
今回のメインテーマは『結婚論』なんでせうかw?
なんかここまで深々と書かれると、榊センセとぐりま様の間で何か・・・・・・・とか勘繰ってしまいますが(マテ)、まぁ、プライベート過ぎる話ではありますねw。
あと、「まぶらほ」読んでて思ったのですが、築地センセは某電磁波研究所がえらくヒットだったようでw。
なかなかタイムリーなネタでした(笑)。
徹夜した後、一晩眠っても疲れが取れないあたり、自分ももう若くはないのかー、と(苦笑)。
そんな訳で、若さに別れを告げつつあります、いと播きです(ぇー
<サークルの話>
日曜日のテストフライト、台風の影響でやたらと風が強く、結局中止となりました。
テストフライトは朝がやたらと早いので、前日に大学に泊り込むつもりでいたのですが、中止となったのでふつーに帰宅・・・・・・・とはならずに何故か泊り込むことにw。
人力飛行機の機体の部分で、『フェアリング』と呼ばれるところがあるのですが。
フェアリング・・・・・要するにコクピットを覆うカバーの部分なのですが、諸々の兼ね合いで機体製作の中で一番最後に製作される部分の一つなのです。
自分は特にフェアリング班という訳でも無かったのですが、流れでフェアリング班に組み込まれ、メインの先輩と二人で延々作業する事にw。
おかげで、土日で三十六時間連続起動するハメにw。
逝けます(吐血)。
昨日は早めに寝たのですが、それでも疲れが抜けず。
どーにもだるいですw。
今日も早めに寝る事にします。
といっても昼寝したんですけどねw。
そういえば作業中、とある先輩に『○○○○(あだ名)は、これからフェアリングで食べてく気なの?』と言われました。
「もう主翼を作る気は無いのか?」という意味合いだと思うのですが・・・・・・(苦笑)。
微妙・・・・・・としかいいようが無いですねw。
今のところ、自分はいわゆる「宙ぶらりん」な状況な訳ですが、やっぱりどこかの「班」に属して無いといけないんですかねぇ・・・・・。
「班に拘るのはやめよう」的な話も在った筈なのですが。
微妙・・・
<買い物の話>
買い物といっても、買ったのは最新号の『ドラマガ』だけですが(笑)。
表紙というか巻頭特集というか、なんかもう「まぶらほ」は止められない気がしました(汗)。
どこまでいってしまうのか・・・・・・(とほい目
んでもって「棄てプリ」なのですが。
今回のメインテーマは『結婚論』なんでせうかw?
なんかここまで深々と書かれると、榊センセとぐりま様の間で何か・・・・・・・とか勘繰ってしまいますが(マテ)、まぁ、プライベート過ぎる話ではありますねw。
あと、「まぶらほ」読んでて思ったのですが、築地センセは某電磁波研究所がえらくヒットだったようでw。
なかなかタイムリーなネタでした(笑)。
眼鏡に関する考察
2003年5月30日ちなみに、眼鏡っこに関する考察では無いので悪しからず〜(ぇぇー
いや、普段大学とかでは眼鏡を掛けているのですが、自分。
まぁ、いわゆる眼鏡っこですか?(聞くな)。
家ではして無いんですけどね、なんとなく。
んでもって今日、大学で二限目の始めあたりに自分の眼鏡を眼鏡拭きで拭いていたのですが、唐突に
『パキン』
と、やたら小気味良い音が。
Σ( ̄□ ̄;!?)んなぁぁぁぁにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!?
あ、ありえんw。
メガネフレームの鼻の部分が、ちょうど真ん中から見事にへし折れてくれましたw。
何ゆえ・・・・・・・・w。
ひょっとして、ヒコウでも突いちゃいました!?
『おまえはもう、死んでいる』とかそんな感じのセリフを言わないといけないんですか!?
むしろ僕の方が死にそうなのですがw。
(」°□°)」あ〜り〜え〜な〜い〜
とりあえず眼鏡ナシでは黒板が全く見えないので、これ以上講義を聴いても無駄と判断し(ぇ、授業を抜け出して応急処置をすべくサークルの作業場に向かいました。
瞬間接着剤やらエポキシ樹脂やらいろいろ試してみたのですが、接着面積があまりに小さく接着出来ずw。
結局、一旦家に帰って古い眼鏡を引っ張り出して、折れた眼鏡は修理に出す事に。
ところが、近くの眼鏡屋に行ってみた所、修理には二、三週間かかるとの事。
そんなに待ってられないので、フレームのみ違うヤツに変えようと思い、レンズの使える眼鏡を選んでもらったところ、僅かに二つのみ。
好みのものが無かったので、帰ろうとすると、やれレンズもフレームも換えたほうがいいだの、度が合って無いんじゃないですかだの、今なら2割引ですよだの、他の店行っても同じ事言われますよだの、かなりしつこく新品の眼鏡をン万出して買うように進められる始末。
あまりのしつこさにだんだん腹が立ってきて、「ここで眼鏡を買ってもいいが、あんたの営業成績に加えられるのだけは死んでも御免だ!」と心の中で中指を立てつつ(ぇ、無視して帰りました。
あそこの店員はタチが悪いです。
ちなみに、ジャスコ八事店内の愛眼です(何ー)。
結局、大学の生協で眼鏡のフレームのみ購入しました。
一時間ほどで仕上げてくれたので、ちょっと感動。細かい微調整も、徹底的にやってくれました。
アドバイスも頂き、ダンディーな店長様に多謝。
眼鏡作りの為に一旦家に帰ったりしたので、講義は結局四限までまとめて切るハメにw。
全部専門だったのにw。
いやはや、予想外でしたw。
###############################
サークルでは、設計の発表会をやって来ました。
あれこれと突っ込まれましたがw。
パイロットに要求する出力を大雑把に出したのですが、現行の機体よりも遥かに小さく(つまりはパイロットが楽に)なったので、「ありえーん」と言われたり(笑)。
まぁ、設計コンセプトの一つが『誘導抗力』の徹底削減だったので、小さくなるように工夫したんですけどねw。
にしても、今回の自分の設計は、諸々の値の出し方を勉強するのが目的だったので、機体形状等がイマイチ面白みに欠けるのが難点でした。
デルタ翼とか、面白そうなんですけどね。
桁構造の想像がつきませんがw。
ともあれ、必要ワット数とかはまだ概算値で、尾翼諸元もまだ結構いい加減なので、もうちょっと設計を詰めてみようかと。
時間は掛かりますがw。
予定では、日曜の朝に大学でテストフライト。
・・・・なのですが、ふつーに台風と被りそうな勢いw。
やっぱ延期ですかねぇ・・・w。
テレサ・テスタロッサ(何)
2003年5月29日つまりテッサですな。
一発変換すると鉄鎖。
ゴツっ(ぇ
・・・・・・・いやまあ、先日借りておいた『フルメタ』のビデオを見たのですが。
・・・・・・・・・うあはぁ(吐血)。
アニメは初めて見たので、こんな流れになっているとはつゆ知らずw。
最終話の一つ前の話、テッサ怖すぎなのですが(((((;゜Д゜)))))ガタガタ
てか、鼻血まみれのテッサなんてありえーんw。
GONZOはダメです(ぇ
却下です(ぇぇー
うわーーーーーーん(←トラウマ気味w)
###############################
ここ数週間、サークルの次期機体設計を考慮に入れつつ、設計練習として試しに一機設計してみているのですが・・・。
ムズイです(汗)。
設計のために、いろいろと資料を読んでいるのですが、当然のことながら人力飛行機設計に関する本とかあるはずもなく。
ネット上で検索かけてみても・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(滝汗)。
とりあえずいろんな意味でヤバイのが二つ(汗)。
一つはまぁ良いとして、もう一つは・・・・・・・・・・なんでこの日記ヒットしてるんですか(滝汗)。
いろいろと事情が変わったので、『次期〜』とか修正したいのですが、いつの日記か分からないとゆー・・・・・・・(吐血)。
ま、まぁ気にしない方向でw。
そんな訳で『飛行機設計論』なるやたらと古い本を読みつつやっています。
無論、ふつーの飛行機に関する設計法が載っているヤツですが。
ただ、悩み続けているのが、一般的な飛行機に使われている理論がそのまま人力飛行機サイズの設計に適用できるかって事なんですよねぇ・・・・・。
なんかこう、「人力飛行機係数」とかそんな感じの修正係数を全部の式に掛けないと、全く使い物にならないような気も・・・・・・・・・w。
『人力飛行機は経験で作る』ってのは、こういうことを指してるんでしょうね、多分。
折角なので、機体諸元をメモ〜
<試作機体諸元>
機体総重量:100kg(パイロット55kg 機体45kg)
機速:7.5m/s
主翼翼面積:22.95m^2
主翼スパン:27m
主翼アスペクト比:31.76
主翼テーパー比:0.4167
主翼平均空力翼弦長:0.8980m
主翼レイノルズ数:(max)578629 (min)241096
主翼翼形:DAE31
尾翼モーメントアーム:5m(垂直&水平)
尾翼容積:(垂直)0.0125 (水平)0.2135
尾翼翼形:NACA0009(垂直&水平)
こんな感じですかねぇ。
他の値はまだ未定。
上のもまだ変更する可能性がありますが・・・。
というか、必要ワット数とか出すのかなり面倒なのですがw。
特に形状抗力によるワット数。
主翼誘導抗力の方は出たんですが・・・・イマイチ怪しい値ですが(ぇ
でも、出さないとプロペラの推力決定出来ないし・・・・(ぶつぶつ・・・
モーメントアームもこれでいいのか微妙だし・・・
エルロンの妥当な位置とか分からないし・・・・
T字型尾翼・・・・・・・・テールビームのねじりモーメントがなぁ・・・・・・・・
先尾翼・・・・・・先尾翼ねぇ・・・・・・・。
プロペラ二組にすれば、誘導抗力下がるのかなぁ・・・・・・・
う〜む・・・・・・(悩)。
以上、独り言でした(待ったらんかい)。
一発変換すると鉄鎖。
ゴツっ(ぇ
・・・・・・・いやまあ、先日借りておいた『フルメタ』のビデオを見たのですが。
・・・・・・・・・うあはぁ(吐血)。
アニメは初めて見たので、こんな流れになっているとはつゆ知らずw。
最終話の一つ前の話、テッサ怖すぎなのですが(((((;゜Д゜)))))ガタガタ
てか、鼻血まみれのテッサなんてありえーんw。
GONZOはダメです(ぇ
却下です(ぇぇー
うわーーーーーーん(←トラウマ気味w)
###############################
ここ数週間、サークルの次期機体設計を考慮に入れつつ、設計練習として試しに一機設計してみているのですが・・・。
ムズイです(汗)。
設計のために、いろいろと資料を読んでいるのですが、当然のことながら人力飛行機設計に関する本とかあるはずもなく。
ネット上で検索かけてみても・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(滝汗)。
とりあえずいろんな意味でヤバイのが二つ(汗)。
一つはまぁ良いとして、もう一つは・・・・・・・・・・なんでこの日記ヒットしてるんですか(滝汗)。
いろいろと事情が変わったので、『次期〜』とか修正したいのですが、いつの日記か分からないとゆー・・・・・・・(吐血)。
ま、まぁ気にしない方向でw。
そんな訳で『飛行機設計論』なるやたらと古い本を読みつつやっています。
無論、ふつーの飛行機に関する設計法が載っているヤツですが。
ただ、悩み続けているのが、一般的な飛行機に使われている理論がそのまま人力飛行機サイズの設計に適用できるかって事なんですよねぇ・・・・・。
なんかこう、「人力飛行機係数」とかそんな感じの修正係数を全部の式に掛けないと、全く使い物にならないような気も・・・・・・・・・w。
『人力飛行機は経験で作る』ってのは、こういうことを指してるんでしょうね、多分。
折角なので、機体諸元をメモ〜
<試作機体諸元>
機体総重量:100kg(パイロット55kg 機体45kg)
機速:7.5m/s
主翼翼面積:22.95m^2
主翼スパン:27m
主翼アスペクト比:31.76
主翼テーパー比:0.4167
主翼平均空力翼弦長:0.8980m
主翼レイノルズ数:(max)578629 (min)241096
主翼翼形:DAE31
尾翼モーメントアーム:5m(垂直&水平)
尾翼容積:(垂直)0.0125 (水平)0.2135
尾翼翼形:NACA0009(垂直&水平)
こんな感じですかねぇ。
他の値はまだ未定。
上のもまだ変更する可能性がありますが・・・。
というか、必要ワット数とか出すのかなり面倒なのですがw。
特に形状抗力によるワット数。
主翼誘導抗力の方は出たんですが・・・・イマイチ怪しい値ですが(ぇ
でも、出さないとプロペラの推力決定出来ないし・・・・(ぶつぶつ・・・
モーメントアームもこれでいいのか微妙だし・・・
エルロンの妥当な位置とか分からないし・・・・
T字型尾翼・・・・・・・・テールビームのねじりモーメントがなぁ・・・・・・・・
先尾翼・・・・・・先尾翼ねぇ・・・・・・・。
プロペラ二組にすれば、誘導抗力下がるのかなぁ・・・・・・・
う〜む・・・・・・(悩)。
以上、独り言でした(待ったらんかい)。
捨て犬少女の円舞曲
2003年5月27日火曜日は日記のタイトルに困らないので、楽でいいです(ぇ
という訳で、今週の棄てプリ。
いやぁ、スィンって動いてるとかなりロリロリですね(マテイ)。
ボンズの方々も、今回は特にめいっぱい力を入れたとしか思えないような感じだったのですが。
こう、スィンの一挙一動からフォースが出てる感じでしたYO!
ろりーなフォースが!(ぇー
###############################
なにやら高校ではテストの時期らしく、急遽カテキョが入ったりして大変でしたw。
今日はいつもの家庭教師の分とは別に、テスト前対策で別の家庭教師の仕事が入ったので、平日に二件をハシゴするとかいうありえない状態にw。
それぞれ二時間ずつで、計四時間。
(」°□°)」つ〜か〜れ〜た〜
んでもって、ヘロヘロになりつつ帰途につき、自宅最寄の地下鉄駅に着いたところで、中学校時代からの友人に出くわしました。
なにやら九時ごろに駅最寄のココイチでカレーを食べてから、ずっとこの場所で駄弁っていたとか。
って、もう十一時過ぎなんですがw。
二時間以上、こんなとこ(駐輪場)でw?
おまけに『今から飲みにいこ〜!』とか言ってましたが、さすがに自分がへろへろなので、丁重に断っておきましたw。
にしても、四月に会ってから二ヶ月ぐらいしか経っていないのに、いつの間にか飲みキャラに変化しているとは・・・。
おそるべし、大学生(あなたもです)。
###############################
そういえば、前回うっかり書き忘れていたのですが、給料が入ったので『マサミコブシ』買いましたですよー\(>▽<)/
奥井雅美さんサイコー♪
う〜む。
聞き慣れた曲でも、奥井さんが歌うとかなり雰囲気が変わりますよね〜。
キレがあるというか。
「キューティーハニー」とか(>▽<)bです。
収録曲の中にめぐさんの曲も多数だったで、いと播き的に(σ・∀・)σゲッツ!!でした。
という訳で、今週の棄てプリ。
いやぁ、スィンって動いてるとかなりロリロリですね(マテイ)。
ボンズの方々も、今回は特にめいっぱい力を入れたとしか思えないような感じだったのですが。
こう、スィンの一挙一動からフォースが出てる感じでしたYO!
ろりーなフォースが!(ぇー
###############################
なにやら高校ではテストの時期らしく、急遽カテキョが入ったりして大変でしたw。
今日はいつもの家庭教師の分とは別に、テスト前対策で別の家庭教師の仕事が入ったので、平日に二件をハシゴするとかいうありえない状態にw。
それぞれ二時間ずつで、計四時間。
(」°□°)」つ〜か〜れ〜た〜
んでもって、ヘロヘロになりつつ帰途につき、自宅最寄の地下鉄駅に着いたところで、中学校時代からの友人に出くわしました。
なにやら九時ごろに駅最寄のココイチでカレーを食べてから、ずっとこの場所で駄弁っていたとか。
って、もう十一時過ぎなんですがw。
二時間以上、こんなとこ(駐輪場)でw?
おまけに『今から飲みにいこ〜!』とか言ってましたが、さすがに自分がへろへろなので、丁重に断っておきましたw。
にしても、四月に会ってから二ヶ月ぐらいしか経っていないのに、いつの間にか飲みキャラに変化しているとは・・・。
おそるべし、大学生(あなたもです)。
###############################
そういえば、前回うっかり書き忘れていたのですが、給料が入ったので『マサミコブシ』買いましたですよー\(>▽<)/
奥井雅美さんサイコー♪
う〜む。
聞き慣れた曲でも、奥井さんが歌うとかなり雰囲気が変わりますよね〜。
キレがあるというか。
「キューティーハニー」とか(>▽<)bです。
収録曲の中にめぐさんの曲も多数だったで、いと播き的に(σ・∀・)σゲッツ!!でした。
今日は何の日?ふっふ〜♪
2003年5月25日というか、今日は何曜日ですか?いと播きです(挨拶(マテ
いやー、アレですな。
徹夜したりとかすると、いろんな感覚が狂いまくりますねw。
今日は大学のグラウンドでサークルの人力飛行機のテストランがありました。
「テストラン」というのは、組み上げた機体にパイロットが搭乗して、実際に滑走させて機体の挙動を見るというものなのです。
滑走といっても離陸速度に達する一歩手前で止めるので、基本的に「浮く」という事はさせないのですが。
とはいえ、機体の定常飛行速度の設計値が7m/sなので、ちょっと強めの風が正面から吹いていたりすると、浮いてしまうのですが(笑)。
テストランに限らず、人力飛行機のフライトは基本的に明け方及び夕方の「凪の時間帯」を狙って行うので、今回もやたらと朝が早かったですw。
とりあえず3:00に大学集合でしたw。
こんな時間に大学にくるのも面倒だったので、前日の昼から大学へ行って、そのまま徹夜しました。
追い込みということで、金曜の夜から徹夜してる人も居ましたが(汗)。
そんな感じで午前3:00、作業しつつテストラン内容の確認を含めたミーティングの後、機体組み立て。
主翼の接合、ワイヤー取り付け、尾翼の取り付け、プロペラの接合と接合作業はスムーズに進み、ランへ。
機体支持者が並走し、数本のランを行いました。
結果は良好。
主翼のたわみによる上反角のつき具合等、おおむね理論値通りの結果を得る事が出来ました。
今日は正面から2m弱の風が吹いていたりしたので、機体も若干浮き気味でした。
次の土日は、「ジャンプ」(短時間浮かせる事)を行う予定なので、機体のポテンシャルが確認できたのは良かったです。
テストランは無事8:00前に終了し、撤収作業を行いました。
とりあえず、やたらと眠かったですw。
家に帰ってから爆睡でした、まだ寝足りないですがw。
騎士たる者たちの迷走歌
2003年5月20日 『私の片腕と引き換えに、お兄ちゃんとお姉ちゃんを探して!』
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・パシフィカー!!
今週はパシフィカン(?)値が急上昇でした。
『乙女は片腕を。騎士は命を。詩人は心を捧ぐ、ってねい。』
\(>▽<)/キダーフ〜!!
今週はキダリスト(?)値も急上昇でしたねい(ぉ。
###############################
のっけからネタバレでしたが、まだ見て無い方が居ましたらごめんなさい♪(オイ)
基本的に原作に沿っているので、話の展開の予測はついているのですが、それでも『をを!』と思わせるあたり、いと播き的にかなりの高評価です。
ビバ! ボンズっ!!
###############################
話が変わって、いと播き的理想なのですが。
生徒「せんせー。この問題分からないんですけどー。」
いと播き@せんせい「はっはっは。君に分からない問題が、僕に分かる訳無いじゃないかぁ。」
・・・・・理想です(待たんかい)。
このぐらい強い人間になれたらなぁ、と最近つくづく思います(ダメすぎ)。
っていうかもう無理です(T□T)ノ
カテキョ無理です。
どう考えても僕より生徒の子の方が賢いです。
いっぱいいっぱいです。
ヘルプ、ミー。
(」°□°)」ダレカカワッテー
あぁもうホントに、キミの為にも、この先生ダメだなーとか思ったら早めにクビ切ってくださいねー(控えめな主張)。
規約により、こちらからは言い出せないので(吐血)。
###############################
そして相変わらずレポート書きな訳です・・・・(疲労)。
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・パシフィカー!!
今週はパシフィカン(?)値が急上昇でした。
『乙女は片腕を。騎士は命を。詩人は心を捧ぐ、ってねい。』
\(>▽<)/キダーフ〜!!
今週はキダリスト(?)値も急上昇でしたねい(ぉ。
###############################
のっけからネタバレでしたが、まだ見て無い方が居ましたらごめんなさい♪(オイ)
基本的に原作に沿っているので、話の展開の予測はついているのですが、それでも『をを!』と思わせるあたり、いと播き的にかなりの高評価です。
ビバ! ボンズっ!!
###############################
話が変わって、いと播き的理想なのですが。
生徒「せんせー。この問題分からないんですけどー。」
いと播き@せんせい「はっはっは。君に分からない問題が、僕に分かる訳無いじゃないかぁ。」
・・・・・理想です(待たんかい)。
このぐらい強い人間になれたらなぁ、と最近つくづく思います(ダメすぎ)。
っていうかもう無理です(T□T)ノ
カテキョ無理です。
どう考えても僕より生徒の子の方が賢いです。
いっぱいいっぱいです。
ヘルプ、ミー。
(」°□°)」ダレカカワッテー
あぁもうホントに、キミの為にも、この先生ダメだなーとか思ったら早めにクビ切ってくださいねー(控えめな主張)。
規約により、こちらからは言い出せないので(吐血)。
###############################
そして相変わらずレポート書きな訳です・・・・(疲労)。
急募!!
2003年5月19日えー、都市の防災力を高める方法を募集中です(ぇ。
なんでかというと・・・・・・・・・・レポート書かないといけないからです(吐血)。
というか、一般教養科目のくせにレポート出しすぎw!
おまけに今週、四日連続カテキョとかゆーありえない状況だしw。
こっちだって今週、熱力学の中間テストがあるっつーにw!
うがー!!!!!(テンパってます)
・・・・・・・・・レポート書こ(へにょり)。
そんな感じなので、レスとかまた後日(へにょり2)。
なんでかというと・・・・・・・・・・レポート書かないといけないからです(吐血)。
というか、一般教養科目のくせにレポート出しすぎw!
おまけに今週、四日連続カテキョとかゆーありえない状況だしw。
こっちだって今週、熱力学の中間テストがあるっつーにw!
うがー!!!!!(テンパってます)
・・・・・・・・・レポート書こ(へにょり)。
そんな感じなので、レスとかまた後日(へにょり2)。
チームTシャツ ズボン ズボーン(ぇー
2003年5月17日ようやく描き終えました〜。
↓こちら。『サークル関連』フォルダ内の「Chise(AI ver.)」です。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/itomaki_man
サークルのチームTシャツの候補用として描いていたものなのですが・・・。
今年の機体のロゴが「最終兵器彼女」の「ちせ」ちゃんに似ていると諸々のチームから言われまくっていたので(笑)、ならばいっそ・・・・ということで描いてみました。
まぁ、チームTシャツとしては十中八九不採用ですがw。
一応、そのロゴというのも手元にはあるのですが、著作権的な問題もあるかもしれないので、公開はしません。
ちなみに、映画「A.I.」のロゴをモチーフにしているらしーです。
Tシャツのデザイン画自体は、これとは別に真面目バージョンをもう二つほど作りました。
そのうちUPするかもしれません。
あと、不真面目バージョンを(笑)もう一つくらい作っておきたかったのですが、フォトショップを使うとなかなか時間が・・・・・w。
というか、フォトショップ難しすぎですw。
レイヤーとかに慣れるのに、かなりの時間を要したのですがw。
今日も結局、ほぼ丸一日つぎ込みましたしw。
というか、Tシャツのデザイン画の提出締め切り、先週の月曜だったりしたんですけどね(滝汗)。
まだ受け取って貰えるのかなぁ・・・(ビクビク
###############################
あぁ・・・・・・・・そういえば最近、哲学的な事とか精神的な事とかについて書いて無いような気が・・・・・。
久しぶりに語ってみたいですなぁ・・・・(何)。
やはり、まだまだ未熟な自分としては、「考える」事によって「自己」を鍛え上げていくという作業が必要な気が。
まぁ、実際はそんなに大げさなものでも無いですが(苦笑)。
とはいえ、今日はあんまり時間が無いのでまた後日。
↓こちら。『サークル関連』フォルダ内の「Chise(AI ver.)」です。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/itomaki_man
サークルのチームTシャツの候補用として描いていたものなのですが・・・。
今年の機体のロゴが「最終兵器彼女」の「ちせ」ちゃんに似ていると諸々のチームから言われまくっていたので(笑)、ならばいっそ・・・・ということで描いてみました。
まぁ、チームTシャツとしては十中八九不採用ですがw。
一応、そのロゴというのも手元にはあるのですが、著作権的な問題もあるかもしれないので、公開はしません。
ちなみに、映画「A.I.」のロゴをモチーフにしているらしーです。
Tシャツのデザイン画自体は、これとは別に真面目バージョンをもう二つほど作りました。
そのうちUPするかもしれません。
あと、不真面目バージョンを(笑)もう一つくらい作っておきたかったのですが、フォトショップを使うとなかなか時間が・・・・・w。
というか、フォトショップ難しすぎですw。
レイヤーとかに慣れるのに、かなりの時間を要したのですがw。
今日も結局、ほぼ丸一日つぎ込みましたしw。
というか、Tシャツのデザイン画の提出締め切り、先週の月曜だったりしたんですけどね(滝汗)。
まだ受け取って貰えるのかなぁ・・・(ビクビク
###############################
あぁ・・・・・・・・そういえば最近、哲学的な事とか精神的な事とかについて書いて無いような気が・・・・・。
久しぶりに語ってみたいですなぁ・・・・(何)。
やはり、まだまだ未熟な自分としては、「考える」事によって「自己」を鍛え上げていくという作業が必要な気が。
まぁ、実際はそんなに大げさなものでも無いですが(苦笑)。
とはいえ、今日はあんまり時間が無いのでまた後日。
あ痛ー
2003年5月16日今日は家庭教師の給料日でした。
貰えませんでしたが(吐血)。
給料日には何日間かの期間があって、指定された時間内に家庭教師のセンターの方へ出向けば、その場で給料を支給してもらえる、という制度なのです。
ところが問題はその期間。
全部平日な上に、時間帯も13:30〜16:00。
あの〜・・・・・・・ふつーに平日は16:00過ぎまで授業あるのですがw。
給料欲しければ授業切れ、とw?
でもまぁ一応救済処置はあって、給料日期間の最終日は時間が延長されるのです。
その日が今日だった訳ですが・・・・・。
いざ行ってみると、
『延長日の支払いの場合は、前日までに連絡を入れておいて貰わないと、お渡しする事が出来ません。』と。
・・・・・・・・・・・・・
Σ(□ ̄; )Σ( ;)Σ( ; ̄□)Σ( ̄□ ̄;)マジデスカー!?
慌てて『就業細則』なるものに目を通してみると・・・・・・・・
・・・・・・・あはぁ、なんかかっこ書きでちゃっかり書いてあるし(喀血)。
あ痛ぁ・・・・・・・。
ここの家庭教師センター、前回は印鑑忘れて給料払って貰えず。
今回は連絡忘れてやっぱり給料払って貰えず。
なんか、呪われてます?(あなたの詰めが甘いだけです)
結局、また前回と同じく郵便局振込みになりましたが。
わざわざ地下鉄で来たのに、一体なにしに来たんだろー・・・・・・と限りなく遠い目をしながら帰途に着くいと播きでした(しくしくしく・・・・
痛いといえば、帰りがけにOLらしき人達数人のグループとすれ違ったのですが。
その中の一人、高めのハイヒールを履いていた人が、横断歩道手前に敷き詰めてあったタイル(?)の継ぎ目に両足のヒールの踵が挟まって、そのまま靴からパージっ!(ぇー 空中浮遊・・・の暇もなくそのまま地面にべちゃりと倒れていましたw。
とりあえず、いろんな意味でメチャ痛そうでしたw。
こう、『ずるべたーん』とかいう可愛い(可愛い?)レベルではなかったかとw。
膝とか絶対「ごりっ」とか逝ったに違いありません(ひぃ
まぁ、その時に給料貰えなくて膿んだ状態のいと播き脳をよぎったのは、
『飛べない翼に、意味はあるんでしょうか?』
だった訳ですが(ダメすぎ)。
###############################
http://www.asahi-net.or.jp/~cw8h-sy/flash/shinbashi.htm
↑シンバシ!(笑)
かなり爆笑だったのですが(爆)。
新羅さん、ステキです(何)。
二番局好きな人も嫌いな人も、とりあえず聞いておいて損はないかと。
特に後半、笑いっぱなしでしたw。
###############################
えー、いと播きの日記の形式は、基本的にいろいろなお方の日記をパクリまくって出来ています(マテ)。
ですので、無問題ですよハニさん(笑)。
にしても、「音楽」の力ってホント凄いですよねー。
いと播きの場合は受験生時代、『サクラサク』・『Just be conscious』(by林原めぐみ)とかを聴きまくってました(←単純w)。
貰えませんでしたが(吐血)。
給料日には何日間かの期間があって、指定された時間内に家庭教師のセンターの方へ出向けば、その場で給料を支給してもらえる、という制度なのです。
ところが問題はその期間。
全部平日な上に、時間帯も13:30〜16:00。
あの〜・・・・・・・ふつーに平日は16:00過ぎまで授業あるのですがw。
給料欲しければ授業切れ、とw?
でもまぁ一応救済処置はあって、給料日期間の最終日は時間が延長されるのです。
その日が今日だった訳ですが・・・・・。
いざ行ってみると、
『延長日の支払いの場合は、前日までに連絡を入れておいて貰わないと、お渡しする事が出来ません。』と。
・・・・・・・・・・・・・
Σ(□ ̄; )Σ( ;)Σ( ; ̄□)Σ( ̄□ ̄;)マジデスカー!?
慌てて『就業細則』なるものに目を通してみると・・・・・・・・
・・・・・・・あはぁ、なんかかっこ書きでちゃっかり書いてあるし(喀血)。
あ痛ぁ・・・・・・・。
ここの家庭教師センター、前回は印鑑忘れて給料払って貰えず。
今回は連絡忘れてやっぱり給料払って貰えず。
なんか、呪われてます?(あなたの詰めが甘いだけです)
結局、また前回と同じく郵便局振込みになりましたが。
わざわざ地下鉄で来たのに、一体なにしに来たんだろー・・・・・・と限りなく遠い目をしながら帰途に着くいと播きでした(しくしくしく・・・・
痛いといえば、帰りがけにOLらしき人達数人のグループとすれ違ったのですが。
その中の一人、高めのハイヒールを履いていた人が、横断歩道手前に敷き詰めてあったタイル(?)の継ぎ目に両足のヒールの踵が挟まって、そのまま靴からパージっ!(ぇー 空中浮遊・・・の暇もなくそのまま地面にべちゃりと倒れていましたw。
とりあえず、いろんな意味でメチャ痛そうでしたw。
こう、『ずるべたーん』とかいう可愛い(可愛い?)レベルではなかったかとw。
膝とか絶対「ごりっ」とか逝ったに違いありません(ひぃ
まぁ、その時に給料貰えなくて膿んだ状態のいと播き脳をよぎったのは、
『飛べない翼に、意味はあるんでしょうか?』
だった訳ですが(ダメすぎ)。
###############################
http://www.asahi-net.or.jp/~cw8h-sy/flash/shinbashi.htm
↑シンバシ!(笑)
かなり爆笑だったのですが(爆)。
新羅さん、ステキです(何)。
二番局好きな人も嫌いな人も、とりあえず聞いておいて損はないかと。
特に後半、笑いっぱなしでしたw。
###############################
えー、いと播きの日記の形式は、基本的にいろいろなお方の日記をパクリまくって出来ています(マテ)。
ですので、無問題ですよハニさん(笑)。
にしても、「音楽」の力ってホント凄いですよねー。
いと播きの場合は受験生時代、『サクラサク』・『Just be conscious』(by林原めぐみ)とかを聴きまくってました(←単純w)。