OVERDRIVE TALK LIVE 番外編
 
          家 宝 →
 
 
 
いと播きです(ぇぇ
 
という訳で、『OVERDRIVE TALK LIVE 番外編』行ってきました。
http://cgi.broccoli.co.jp/gamers/honten2/news_09.html
 
「OVERDRIVE NIGHT TOUR LIVE DVD~Rock’n’Roll Never Die~」発売を記念してということで、bambooさんから面白おかしい『けいおん!』の話をたくさん聴けましたよ。
 
・・・・・・・あれ?(ぇぇ(でも半分ホントw
 
 
今日は昼前にゲマ屋前で聖天使さんと待ち合わせ。
不審者パーカー着用者は記念撮影出来ると言う事だったので着て行ったんですが、秋葉原駅を降りた時点では一人も見当たらず。
あんまり居ないのかなー?と思ってたら甘かったです。ゲマ屋前に不審者の人だかりがw
 
ゲマ屋前で列整理が始まって、その後会場の代々木アニメーション学院までまさかの集団移動。(およそ100人)
なんという晒しプレイwwwwwwwwwwwwww
でもむしろ、全員で不審者パーカーフルジップで闊歩するぐらいの方が良かったかも知れません。どうせならw
 
そして会場入り。
ちなみに自分は抽選で座席が後ろの方だったんですが、69番でロックな感じだったのでまぁいいかな、と(ぉ
あと聖天使さん、69だからっていきなり「シックスn(ry」って・・・w 
 
会場入りして暫くすると、milktubのPVの人こと臼倉さん登場。
前説をされてたんですが、あまりに締まらな過ぎてブース内待機中のbambooさんからモノ投げられてましたw
 
そしてbambooさん登場。
いきなり始まる「けいおん!」トーク(ぇぇぇ
でもきっと、あの会場にいた全員がbambooさんと同じ事考えてたに違いないw
にしても、「キラ☆キラはけいおん!のパクリだから公式HPで謝罪するように」とメールしてきたDQN君(ぇ)がいらっしゃったという話にはビックリしました。
まぁなんか、ネタでメールしてきたっぽい気もしますが。
とりあえず、参加者の一人が言っていた『けいおん!はキラ☆キラのパクリではなくカナリアのパクリ』という発言には皆がスッキリでした。
これはもう、IQサプリに投稿するしかないですね!(ぇー
 
でも、巷ではけいおん!が幅を利かせていてbambooさんもフラストレーション溜まってるそうですので(笑)、ここでいっちょ第二文芸部でガツンとデカいのをカマして貰いたいものです。
第二文芸部が作中で4回ライブを行ったのに対して、リアル第二文芸部は3回しか行っていないので、もう1回だけやるかも的な話もされてました。
超楽しみw
 
 
そして「見える」オーディオコメンタリー。
「OVERDRIVE NIGHT TOUR LIVE DVD~Rock’n’Roll Never Die~」の特典映像部分を見ながらのコメンタリーでした。
爆笑w
bambooさんはやっぱり話が上手いですね。
bambooさんがグラサンをしてる理由の一つが、徹夜しすぎて目の下の隈が取れなくなってヤク中みたいに見えるから、らしいですw
確かに、特典映像のすっぴんbambooさんはかなりヤバい気がする・・・w(失礼
あと、クリスマス交換プレゼント。
モザイクかかってたヤツは「電動こけし」ってwwwwwwwwちょwwwww
 
 
その後、次回作の話題も出たり。
女性3人・男性2人の混成バンドになるそうですが、話を聞いてると色々バリエーションがありそう。
ギターの娘がエフェクタのつまみをクリクリすることに快感を感じる性癖ってwwwwwwwwwちょwwwwww変態wwwwwwwww
あと、絵師の藤丸さんイチオシがドラムの娘で、藤丸さん自身がドラマー出身というのは驚きでした。
来年1月頃を目処にスケジューリングされてるそうですよ?
 
あと、もう一つの新作は絵師の片倉さんたっての希望で『変身モノ』らしいですw
想像つかないwwwww
 
 
アパレルの話もあったんですが、メインは一年越し企画の財布と新作Tシャツのようです。
Tシャツは竜と虎の2バージョン。
・・・・・・・・・・・・・とらドラ?(マテヤ
そういえば不審者パーカーV3。
なんか結局600着ぐらい売れたらしいです。
売れ過ぎw
あと、不審者パーカーV3ついにテレビデビューw↓
http://hyoryu-netcafe.jp/story_02.html
 
普通に着られてるwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇっうぇえwww
不審者パーカーの製造元が、この「漂流ネットカフェ」の衣装も担当してるとかで話が進んだらしいですw
なんというミラクルw
 
ミラクルといえば、bambooさんが自社スタジオを作るために銀行に融資を頼みに行った際、担当者がグリグリとキラ☆キラのファンで、このご時勢にも関わらず融資を受けることが出来たらしいですw
ミラクル過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
あと、アパレルとは微妙に違うんですが、質問コーナーで「楽器メーカーとコラボはしないんですか?」という話で、実は現在2件ほど企画があるそうです。
その内の一つの『繋ぐだけで第二文芸部サウンドが出せるエフェクタ』とか心の底から欲しいんですがw
ン万円でも買いますw 欲し過ぎるwwwwwwww
でも絶対けいおん!とかもそういうの考えてる気がするので、出すなら早めにお願いします!(ぉ
 
 
そしてその後、完全に予想外だったんですが、なんとスペシャルゲストでSTAR GENERATIONの八木原さんに波形レベルで歌声が似てる遠藤正明さん登場。
マジで!?(; д ) ゚ ゚
オバイブのサプライズはホント、ッパねぇですw
 
遠藤さんの喋りも面白いw
しっかり新作『CIRCUS MAN』の宣伝をされてましたw
なんか8回ぐらい言ってた気がするwwwさすがwwwwwww
スタジェネファッションに影響されてJAM用に衣装を作ってるそうなので、次のJAMのライブにはスタジェネが出るかもしれませんね(ぉ
 
 
そしてお待ちかねの撮影会~。
UR@Nさんが来るのかなーと思ってたんですが、一純悠人さんでした。
頭身高ぇぇぇぇぇぇw
bambooさんと同じく、隣に並ぶとちょっと惨めな気分になりましたがw 良い写真を頂きました。
あと、きらりのレスポール握らせて貰った!
感激!!!!!!!!!!!!!!!
ていうか欲しいw
 
 

 
  ロックンロォォォォォォォォォル!!!
 
  ロックンロォォォォォォォォォォルッ!!!!!

 
 
 
 
大事だから二回言った(ぇぇ
 
いと播きです。
 
言葉はいらない。ただそこにロックがあればいい。
 
 
もう、「Ever Green」とか聴いて踊り狂ってましたw
これは凄い。超絶。
「LoveSong」から「Fu-kin Hi-kin 2008」に入る瞬間が堪らなく好きです。
「Radio d2b on AIR」「go on a trip」のイントロでは狂喜乱舞。
最後の「キラ☆キラ」に至っては、地球ぐらい楽勝で割れそうな気がしました(ぇぇ
 
いやぁ、これは良い。良いとしか言いようが無い!
あと、UR@Nさんがあんだけ暴れてるのに見えないのは。もはや穿いてないのだと結論付ける他に無い(マテ
YURIAさんですら、なんか白いスパッツみたいなの穿いてるのが見えたのに(激マテ
 
 
にしても、あの瞬間、あの場所には間違いなくロックが在った気がする。
その魂は決して死なない。
そう信じさせるに足る何かを確かに垣間見た気がしました。
 

 
    天 の 光 は 全 て 星 !
 
 
 
という訳で観てきましたよ『劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇』。
 
いやぁ、これは熱い。
正統派熱血モノの魂を感じます。
もう、あの場面で「空色デイズ」が流れたときはどうしようかと思いました。震える。
しょこたん嫌いなんですが(ぇ)、イントロのギターから続く一連の流れがもう憎い位にガッチリはまってて・・・・!
くそぅ、良い曲だ。 
 
本編は映画観に行く前に某所でテレビ版を一通り見てたので大体知ってたんですが、あちこちアレンジされてましたね。
特に終盤はかなり手が加えられてました。
最後の方、「あれぇ!?シモンが!?」と一瞬呆気に取られたのは自分だけでは無かった筈w
 
てか、改めて劇場版の尺の中で続けて観ると、強さのインフレが凄いことになってますなw
何回「×××グレンラガン!」と叫べば気が済むのやらw
パワーアップは熱血モノの常ですが、もう順番が分からなくなるぐらいパワーアップしてますw
 
あと、おっぱいミサイルは本気だったのかギャグだったのか未だに判断がつかない・・・・・。
もの凄いマジメな場面だったとは思うんですが、脳内は「ちょwwwwwおまwwwwww」の文字で埋め尽くされてましたw
 
 
 
最後に、テレビ版との差異で最も重要だと思われる箇所があったんですが。
 
ニアが某シーンで全裸でした(ぇ
「何故そこで全裸wwwww」と思いつつも大喜び。
その後もチラリズム溢れる勇姿で戦い続けてくれたので、今作のMVPは間違いなくニアでしょう(ぇぇー
なんというヱロス。
まぁ、ヨーコも全裸でしたが(何
 

 
支倉先生のブログを読んでてすごく複雑な心境に・・・w
http://ameblo.jp/hasekura2/day-20090423.html
 
 
いやまぁ、ご利用頂きありがとうございますといった感じでしょうかw
 
ちなみに、あそこの人たちは見事に沖縄時間的に働かないので、本社からの出向者はしこたま苦労するとゆーどうしようもない豆知識が(ぇ
 
 
#####################################
 
 
○草なぎさんの話

人気グループ、SMAPの草なぎ剛容疑者(34)が23日未明、公然わいせつの現行犯で警視庁に逮捕された。東京・赤坂の公園で酒に酔って大騒ぎし、警察官に「裸になって何が悪い」「シンゴ!シンゴ!」と、同僚メンバーの香取慎吾(32)とおぼしき名前も連呼した。所属のジャニーズ事務所は、本人の活動を当面自粛すると発表。芸能界への影響は計り知れない。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/celebrity/246404/ 
 
 
この記事を読んで、そういえばかなり昔に某所で「語尾に、全裸で。をつけるスレ」というのがあったのをふと思い出しました。
試しにやってみるテスト。
 
 
人気グループ、SMAPの草なぎ剛容疑者(34)が23日未明、公然わいせつの現行犯で警視庁に逮捕された、全裸で。東京・赤坂の公園で酒に酔って大騒ぎし、警察官に「裸になって何が悪い」「シンゴ!シンゴ!」と、同僚メンバーの香取慎吾(32)とおぼしき名前も連呼した、全裸で。所属のジャニーズ事務所は、本人の活動を当面自粛すると発表、全裸で。芸能界への影響は計り知れない、全裸で。

 
 
 
  違和感がなさすぎる!!!!!!!!!!!1111(爆
 
むしろ事実w
 
すごいなぁ・・・・・・・。
 
 
 
ちなみに各所でボロクソに非難されてる草なぎ君ですが、いと播き的にはむしろ尊敬のまなざしです。
 
なんというパンクロックの神・・・・・・・!
 
全裸で絶叫。
 
国家権力にも屈さずに罵倒するその心意気。
 
すばらしい・・・・・・! 
 
彼はもっと評価されるべき(ぇぇ
 
 
 
○アマゾンの話
 
あまりに来ないのでキャンセルしてやったZE!!!!!!
(つД`)

でも結果オーライになりそう。
 

 
ついに杉井先生の時代がやって来たようです。
http://www.lantis.jp/special/drama/memo/
 
 
『神様のメモ帳』ドラマCD化。
しばらく前からアニメイトを始めとしたラノベ系書店で妙に取り扱いが大きくなってるなぁとは思ってたんですが。
こういう事だったんですね。
この勢いでじゃんじゃんメディアミックスが進んで行くと個人的には嬉しいんですが。
 
というか、電撃は今まで杉井先生を放置し過ぎだったと思う罠。
これ程の実力者を、勿体無い。 
あと杉井先生はやく続巻出してください(ぇ
 
#####################################
 
○OVERDRIVE NIGHT TOUR LIVE DVDの話
 
アクセス解析を見る限り、考える事は皆同じのようですが、
 
 
Amazonから発送通知が来ねぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
 
 
このざま商法にやられてしまった気がする・・・・・。
webページ確認してみると、嫌な予感がプンプンします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001TYCIVA/pasoconeco-dvd-22/ref=nosim

てか、そもそも何の為の「予約」なんだか。
くそぅ、明日までに発送されなかったらキャンセルしてやる・・・・・!(ぉ
 
#####################################
 
追記:
 
今さっき、某笑顔なところで『自由ではちゃめちゃロッキンラジオ!、略してじゅうはちキン!』
http://www.joqr.co.jp/blog/18k/
 
第二回放送分を聴いてきた(見てきた)んですが・・・・・。
 
 
 
 
なにこれお  も  し  ろ  す  ぎ  る  !!!!!(爆笑
 
 
 
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇえうぇっうぇえっうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwww
 
ッパねぇw
 
なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
もともとbambooさんがトーク上手いのは分かってたんですが、民安ともえさんも相当上手いw
相乗効果で凄いことになってます。
 
しかも見事に下品で危険すぎる(爆
もう、笑いっぱなしw
リアルに呼吸困難になりますたw
 
いや、これは面白いw
毎週要チェックですな。 
 

イヅナたんと
 
 
   ちゅっちゅしたいお!
 
 
 
あまりに欲望に忠実すぎるタイトルが逆に気に入ったw
 
いと播きです。
 
↓の日記の二日遅れで届きました。
どうやら誤爆ではなかったらしい・・・・・(ホッとしたような残念なような(ぇ
 
早速読んでみたんですが、なんか異様にクオリティが高いw
どうみても素人じゃない感じなので調べてみたところ、中の人はサーカス出身で「君が望む永遠」とか「水夏」とか「てとてトライオン」とか手掛けてたらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%82%93
 
ちびキャラの完成度が凄まじいなぁと思ってたら、元々ちびキャラに強い芸風だそうで。
 
見事な「ばけらの!」同人でしたが、そもそも何がどうなってばけらの!に繋がったんでしょうか・・・?
あと、自分内でとらドラ!フィルタが掛かりっぱなしなので表紙が大河に見えて仕方が無い!(ぇ
 
#####################################
 
○土曜日の話
 
土曜は久しぶりに大学時代の先輩・後輩・同期と飲みでした。
会社の飲みとかは超行きたくないですが、こういう飲み会にはすんなり行けるあたり、自分の大学生活はそこそこ恵まれていたのかも、と思ったり。
ありがたいことですな。
 
ペンギン居酒屋ということで、目の前でペンギンが八つ裂きにされる猟奇な展開を想像して戦々恐々としていたんですが(ぇ 実際にはペンギンの丸焼きすら出ませんでした。ちっ(ぇぇー
 
あと、全く関係ないんですが、デジカメにシャッター機構があったことが何気にカルチャーショックでした。
デジカメすげぇぇぇぇぇぇええ。
 
 
○OVERDRIVE NIGHT TOUR LIVE DVDの話
 
いよいよDVD発売が間近に迫ってきて、オフィシャルではムービーが公開されてます。
http://www.over-drive.jp/event_2009/event_0905_dvd/
 
うぉぉぉぉおおお。
血が騒ぐ!
超楽しみです。
 
 
・・・・・って、「OVERDRIVE TALK LIVE 番外編」!?(; д ) ゚ ゚
http://www.over-drive.jp/main.html
 
遅ぇぇぇぇぇええええええええええ!!!ヽ(`Д´)ノ
もう、amazonで予約しちゃったってばYO!!!!!
折角不審者パーカーも持ってるのに・・・・・ _| ̄|○
 
 
○「BLACK BLOOD BROTHERS 10 ブラック・ブラッド・ブラザーズ銀刀出陣」の話
 
今日は話題が飛びまくります(ぇ
ついにBBBも最終巻目前。
かなり盛り上がってます。
大きな大きな時代のうねりの中で、ついに物語の舞台は『特区』へ。
 
それにしてもこのシリーズはカッコいいです。
正統派ヒーローものはもちろん好物なんですが、この、夜の世界に生きる吸血鬼たちの退廃の香りのするアウトローなカッコ良さ。
草河先生のイラストとの相性の良さも抜群で。
てか、ラストの見開きのカーサのイラストには震えました。ホントに。
 
 

    『――そらっ、乾杯! え? 何にだって? そうだな。』
 
       『じゃあ……私たちの変わらぬ友情と、それから――』

 
 
 
この言葉に込められた意味。
最後まで読破して、改めてこの冒頭の4ページが気に入りました。 
 
いやはや、最終巻が楽しみです。
 

 
あまりに正直すぎるタイトルと、この同人誌の元ネタとなった小説の元ネタとなった作家様方が自らその同人誌を買いに行くという意味不明無限ループと、何よりもヱロそうだということで(ぇ)↓を通販で注文してみたんですが・・・
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-170658.html
 
なかなか届かない・・・・・・。
 
発送通知はだいぶ前に来てたので、万一寮の違う人のところに届けられてたりしたら大惨事だなぁと思いつつw
あ、ちなみにいと播きは18禁はブランド名だと思ってるので容赦無くリンク張ったりしますが、あしからず(マテヤコラ
 
 
全く話が変わりますが、毎週水曜はロックの日ということでいつものよーに爆音立ててギター弾きに行ったら、愛用してたラジカセが撤去されてた・・・ orz
まぁ、もともと自分のじゃ無かったんですが(オイ
なんか悔しいので、コンポでも買って来て壁にネジ止めしてやろうかしらんとか画策中(激マテ
とりあえず選定基準は、大音量が出せる事を第一に(ぉ
 
 
さて、トークライブも抽選ハズレてしまってしょんぼりな上に、今年に入って何度目かも分からない風邪を引いて体調がめがっさ悪いので、おとなしく寝る事にしますよ。
 

 
ミスリードが止まりません、いと播きです(何
 
 
だからここにけいおん!のtab譜は無いんだってばYO!!
 
 
なんかアクセス解析の半分が↑で埋まってます。
なんてことだ・・・・・。
 
とりあえず、けいおん!目的で来たのに何のコンテンツも無いのが申し訳無いのと、OP見てたらやらずには居られなかったのでこんなものを作ってみました↓
http://briefcase.yahoo.co.jp/itomaki_man (「Kira-on.wmv」です)
 
いと播きの言いたい事は察してください(ぇ
なお、ムービーの内容は「キラ☆キラ」および「けいおん!」から引用させて頂いており、全ての著作権はOVERDRIVE様およびTBS様(意外にも京アニじゃないそうです)に帰属しますのであしからず。
 
#####################################
 
○今日の話
 
今日は本当だったらmilktubのライブだったんですが、結局同期の結婚式に行ったので極めて無念なんですが見送りました。
 
んで。
腹いせに同期から贈る披露宴用の余興で不審者パーカーV3を着た会社同期を暴れさせてきました(ぇぇ
ちなみに不審者パーカーってこんなの↓です(念のため
http://www.milktub.com/cgi-bin/diary_n/files/0119b.jpg
 
本当は自分が着て暴れたかったんですが、寸劇の台本上、同期に役を譲る事に。
でもこれで、リアルに結婚式披露宴で暴れる不審者パーカー男を実現(爆
誰か写真撮ってると思うので、手に入ったらupしようと思います。
 
ちなみに自分は「ヲタ芸」やってと言われたので、正直やったこと無いんですが見様見真似で何種類か覚えて巫女みこナース・愛のテーマ DANZEN! ふたりはプリキュアに合わせて(しかも動画つき)披露してきました。
新郎・新婦・親類・友人総勢110名の前でヲタ芸を打つ自分。
あまりの滅私奉公っぷりに自分で自分を褒めてあげたい気分になりました。
 
ちなみに会場では馬鹿ウケしましたが、会社はいと播きを入社させた事をそろそろ後悔し始めてるかもしれませんね。
ざまーみろー!(ぇー
 
#####################################
 
 
追記:
 
bambooさんがブログで「けいおん!」に触れてて噴いたw
http://milktub.com/cgi-bin/diary_n/diary.cgi?viewdate=20090417
 
ちなみに、↑で製作したムービーは何気にオバイブに送りつけてあったりします(ぇ
ていうか、
 
 
   キラ☆キラをアニメ化すればよかったのにっ!(言っちゃった
 

 
  ここには、けいおん!のTab譜はありません!
 
 
 
あしからず。いと播きです(ぉ
 
 
アクセス解析を見て大惨事。
なんというミスリードw
でもいと播きは悪くありません、悪いのはYahoo先生です(何
今でこそちゃんとランクダウンしましたが、昨日ちらっと見たときには恐ろしい事にトップでした。
何を考えてるんだ。
 
 
んで、せっかくなのでOP/EDだけ観てみたんですが。
 
 
・・・・・・・・。
 
 
・・・う~ん、京アニは自らのハードルを引き上げ過ぎてしまった感が。。。
流石の京アニクオリティではあるんですが、ちょっとギターを握る気を起こすまでには。
OPはイントロまでは良い歪み具合だったんですが・・・。
EDは割と好みです。
でも作品テーマ(?)であるはずの「ゆるやか」にしたいのかしたくないのか・・・?
 
#####################################
 
○今日の話
 
真昼間に乾燥機を回してる間の暇つぶしに寮のMTGルームでギター弾いてたら掃除のおばちゃんが入ってきた罠。
「気にせず弾いてていいよ?」とは言われたものの、4曲弾いたところで耐え切れずに撤収(吐血
「滅多に聴く機会が無いから」とか言われてもプレッシャーにしかなりませんw
どうやら真のRock’n’Rollへの道はまだまだ遠そうです orz
 
ちなみに60歳代ぐらいのおばちゃんだったんですが、B’zを知ってるようで「聴くと元気になれるよね」と仰ってました。
 
・・・おばちゃん。折角話題を合わせてくれてて悪いんだけど、おいらアニソンしか弾かないんだ・・・・・・・。
 

 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000034-jijp-soci.view-000 
 
 
    君 ら の 入 社 が 嘘 !!
 
 
 
というエイプリルフールネタを考えたんですが、実際にやられたらあまりに最悪過ぎるので止めた罠(ひぃ
 
社長が出てきてコレ言ったら、間違いなく暴動が起きるだろうなぁ・・・w
 
 
 
 
あと、全く関係ないんですが「戦車男」が妙にウケたw↓
http://www.typemoon.com/mooncinemas/index.html
(右下の方のバナー。たぶん今日だけ)
 

とらドラ!#25
 
大河ぁぁぁああああああ!!!!
 
 
 
やりおった!
 
J.C.STAFFがやりおったぁぁぁぁぁぁああああ!!
 
 
 
あぁ・・・・もう大河が可愛いすぐる・・・・・・・・どうしたらいいんだ!
 
どうしたらいいんだッ!!!(落ち着け
 
 
もう、っパねぇです。
 
これはホントとんでもねぇ・・・・・・!
 
 
最後の最後で見事なオリジナルアレンジを加えてきたJ.C.STAFFの、真の底力を垣間見た気がします。
そうか、大橋で「あのシーン」をすっ飛ばしたのはすべて、ここへ至るための伏線か・・・・・!
 
もはや多くは語りませんが、J.C.STAFFには大河・オブ・ジ・イヤーを捧げたい!(もはや意味不明
 
 
あぁ・・・もう一周してこよう・・・・
 


   奇跡の活動を成し遂げた第二文芸部が、
 
 
     このくそったれな世界へ最後に贈る・・・・・!

 
 
 
 
会社サボって買ってきました(ぇぇ
現在ヘビーローテ中、いと播きです。
 
 
ついに発売となった第二文芸部バンドラストアルバム『HOT HEARTS』、これで最後かと思うとやっぱり寂しいですが、「ラスト」に相応しくどれも秀逸な曲ばかり。
ジャケットのきらりも、憂いを帯びた表情が非常にヱロティック(ぉ
よく見るとアホ毛が凄いことになってますが(笑
ちなみに、マグマニ↓
http://www.magmani.com/2009/03/13/2177/
で買うと、このジャケットのブロマイドが貰えます(何宣伝
 
 
曲順がほとんど『Kira☆Kira Show Time!!』に対応しているようなので、PS2版買っただけで未プレイでも(自分のこと)どの曲がどの場面で使われてるか想像できます。
『花』はきっときらりエンドで流れるんですよね。
こんなん流れたら間違いなく泣くなぁ・・・・w
『Breathe Breez』ではきっと千絵姉に惚れるに違いない(ぉ
新録版『O.H.B.I』もノリノリになってます。
間奏はどう聴いても椎野UR@Nですw
 
そして『Go-Go-Adventure !』の名曲っぷりは異常。
歌詞はこうなってたんですねぇ・・・。
なんかまた旅に出たくなってきた。
音も大分採れたので、またtab譜を作ってみたいですな。
てか、tab譜でググられ過ぎてていい加減申し訳無くなってきた・・・・・w
 
 
 
振り返ってみると、『第二文芸部』には自分の音楽的嗜好をモロに変えられた気がします。
自分の世界の強烈なアイ・オープナーとなった、まさに敬愛すべき「バンド」。
またライブ行きたいなぁ・・・・・・。
てか、アルバム出たならやるしか無いんじゃないですか?
どうなんですか!?bambooさん!!(ぉぉ
 
 
 
それでは、
 
流れ星のように颯爽と顕れ、キラ☆キラと輝く軌跡を残した第二文芸部に敬意を表し
 
あの言葉で締め括りたいと思います。
 
みなさんご一緒に。
 
 
 
ロックって、つまり、なんなんですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
      「「「 熱 い ハ ー ト だ ぁ っ ! 」」」

 

大混乱その2

2009年3月24日 日常
 
なにやらオバイブも大変な事になってた模様。
 
http://milktub.com/cgi-bin/diary_n/diary.html
 
 
とりあえず雑巾をしこたま送っておきますた(ぇぇ
 
 
 
そういえば今朝方、件のふぇでっくすから「部品売ってくれ」依頼がいと播き宛てにありました。
なんというタイムリーwwwwwww
まさかアレを直すつもりじゃないとは思いますが、困ったときはお互い様なので売却してあげました。
ちなみにえんじんの外回り部品。
てか、MD11ってぷらっと系のえんじん積んでたんですな・・・(しみじみ
 

 
とか書くと沢山釣れそうですか?
いと播きです(マテ
 
 
まぁ、せいび地区は割と平穏だったんですけどね。
おそらくターミナル側は修羅場だったと思われますが・・・(汗
 
 
実は当初事故の話を全く知らずに出社して、会社で初めて内容を聞いてビビったり。
確かに朝、とんでもなく風が強かったんですよ。
ゲート潜ってから突風で何度かなぎ倒されそうになったり。
言われてみれば、空気も変だった気がする・・・。
 
MD11は普通の飛行機よりも若干重心が高いので、横転しやすいのかもしれませんね。
ともあれ、乗員の方々のご冥福をお祈りします。
 
 
 
・・・にしても、モロにダメージ食らってるなウチの会社・・・(げっそり
 

 
『ブラック★ロックシューター』が気に入りすぎたので、あちこちフラついてお気に入りの歌い手さん音源を集めて作ってみました、いと播きです。
 
http://briefcase.yahoo.co.jp/itomaki_man
↑「ブラック★ロックシューター」フォルダ内です
 
 
使わせて頂いた音源はこちら↓
 
・「ブラック★ロックシューター -Band Edition-」様
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4576424
 
・「【ギター】ブラック★ロックシューターを歌って弾いてみた【オケzip有】」様
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4939291
 
・「ブラック★ロックシューター のど飴&ゴム」様
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4380907
 
・「「ブラック★ロックシューター」を歌ってみた by nayuta」様
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3882493
 
・supercell様
http://www.supercell.sc/
 
 
なお、著作権は各音源・素材の作成者様に帰属しますのであしからず。
編集がしょぼいのはいと播きの責任ですがw
 
ちなみにファイル名をRock Editにしてますが、何がロックなのかとゆーと、元々ギターをガンガンに効かせたかったんですがどうがんばってもギターパートを上手く取り出せなかったので諦めたからです(ぇぇー
だから名前だけ(オイ
誰かギターパート提供してくれないかしらん。
 
 
にしても、ムービーメーカーで編集すると音がキンキンするなぁ・・・・。
一応、音質良さげなmp3も置いときますが。
 

 
初音ミクの『ワールドイズマイン』はずっとmilktubの曲をカバーしてるんだとばっかり思ってました、いと播きです(ぇー
 
全然違うんですね・・・・・。
 
 
 
a-park氏のところで話題に上ってたので「ワールドイズマイン」↓を聴いてみて「おぉ・・・!」と思い、
http://www.youtube.com/watch?v=MDWf-pPYNCw
 
タイトルのような事を書いてみようと思ったんですが、そういや自分はよくテレビに出てくるアホな評論家みたいな事は絶対に書かないと決めていたんだったと思い出してやめました。
よって、この話はこれ以上広がりません(マテヤコラ
 
 
にしても、黎明期の初音ミク楽曲をいくつか聴いてた記憶があるんですが(その頃はカバー曲ばっかりだった気がします)、初音ミクという優秀なボーカロイドが誕生したものの、それを調教するには(調教とか言うな)かなりの努力を要しそうだなぁと思った覚えが。
今回『ワールドイズマイン』を聴いてみて、オリジナル曲という一人立ちを始めたこと自体もそうですが、その技術力の高さに単純に感動しました。
人間らしく聴こえるかどうかということでは無く、わざと半音に満たない微妙なブレを作るとか、タイミングをコンマ何秒ズラすとかいった・・・・うまく言葉で表現できませんが、そういった技術力に。
もちろん、打ち込み主体の本職の方々の世界では元々そういう技術があったのだろうと思いますが、「ボーカロイド」という枠組みの中ではまた難しさが変わってくるのではないでしょうか。
 
 
あと歌詞が凄い。
ツンデレと言ってしまえばそれまでですが、この「男の視点から見た『手間の掛かるわがままな彼女。でもすげーかわいい』像」を幻視させる内容。
内容としては「女の子の心情」ですが、これって実は男視点ですよね?
というか、男好みに補正されてる気がします。
でもって初音ミクの声質の持つ独特な「不器用さ」。
この恐るべき組み合わせによって、それ系の病気に罹ってる男性聴衆を大量に病院送りにしたのではないでしょうか。
 
 
 
ところで、驚くべき事に初音ミクには得意・不得意な声域があるそうです。
「声」とは波であり周期関数であるので、周期関数がフーリエ級数展開により無数のsin波とcos波の和で表現できる事を考えると、サンプリングの段階(個々のsin波およびcos波)で潜在的に周波数に上限・下限があるならば、和算した段階で声域が限定されるのも納得できる気がします。
つまり、サンプリング元となった声優の藤田咲さんの声域、ということなんですかね。
これを応用すれば、何点かサンプリングするだけでその歌手の最適な声域を算出したりも出来るかも。
 
 
#####################################
 
 
○本日の購入本
 
・とある魔術の禁書目録17/ 鎌池和馬&灰村キヨタカ
http://www.bk1.jp/product/03086051
 
くそぅ・・・・・・面白いw
もう17巻まで出てるんで今更揃えたくないんですが、立ち読みすると思わず買ってしまう・・・・・・w
こう、「勇者シリーズ」とか見て育った世代なので、こういう正統派ヒーローな展開をされると魂が震えるw
 
・明日のよいち!9/ みなもと悠
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3722684/s/
 
電車の中で読み始めたんですが、初っ端から困りました。
なんというヱロマンガwwwwwwwwwwwww
なぜそこに縦笛を挿す!なぜそこにチャンピオンマークッ!いいぞもっとやれ!!(ぇー
 
・神曲奏界ポリフォニカS ③/ 榊一郎&神奈月昇
http://www.bk1.jp/product/03077363
 
榊先生相変わらず体調悪そうなんですが、それでも新刊は出るこのミラクル。
いやホント死なないようにしてください、心からw
 

#####################################
 
 
追記メモ:
 
○ブラック★ロックシューター 合唱
http://inaka1002.blog105.fc2.com/blog-entry-74.html
http://www.youtube.com/watch?v=Mq2bwySyXN0
 
元々はミク曲みたいですが。
正直泣いた。
ほんと何者ですかこの人たち・・・・・すげぇw
 

 
悲しいときー。悲しいときー。
 
楽しみにしてたライブの日と同期の結婚式がモロ被りしてたことに気が付いちゃったときー。
 
 
 
 
   世  界  よ  滅  べ
 
 
 
 
いと播きです(ぅぇぇ
という訳で、折角チケット取れたロティカ×milktubのライブに行けなくなりました・・・・・・。
いと播きの落胆ぶりを察して下さい。
もう4月まで何を楽しみに生きたらいいのか分からない・・・・・・ _| ̄|○
 
 
でもまあ、15人しか居ない同期の結婚式ですからね!
めでたい席ですからね!
行かない訳にはいかないですからね・・・・・・(泣いてない・・・おいらは泣いてない・・・・
 
しかしmilktubのライブに穴を開けることだけはなんとしてでも阻止せねば。
くそぅ、今ならものすごくパンキッシュな演奏が出来そうな気がする・・・。
 

 
 ――この世界の誰一人、見たことがないものが、あった。
 
 それは優しくて、とても甘い。
 
 多分、見ることができたなら、誰もがそれを欲しがるはずだ。
 だからこそ、誰もそれを見たことがなかった。
 
 そう簡単には手に入れられないように、世界はそれを隠したのだ。
 
 だけどいつかは、誰かが見つける。
 手に入れるべきたった一人が、ちゃんとそれを見つけられる。
 
 
    そういうふうになっている。

 
 
 
 
第1巻の冒頭で語られるこの言葉に、本編10巻という歳月を経て再び戻ってきました。
 
春。衝撃の出会い。
ラブレター。共同戦線。電柱キック。偽乳特戦隊。かぶせたティアラ。
エンジェル大河。くまサンタ。雪山の告白――。
超弩級ラブコメ、これにて終幕。
 
最終巻に相応しく、冒頭の実乃梨の語りからして既にカッコいいです。
 
 
 
 部屋に戻り、親友にメールを送ろうか。雪だよ、気づいてるか? すっごいきれい。ねえ、外を見てごらん。今なにしてるの。
 
 この雪は天からの贈り物なのかもしれない。素直になれない誰かさんたちを、ほんの暫しの短い時でも、あれこれ複雑な日常から隔ててしまう純白の天幕が張られたみたいだ。
 
 
 ならば降りたまえ、と両手をさらに凍える夜空へ伸ばした。
 
 
 口を閉ざし、目も閉ざし、メールも送らずに私はここにいよう。

 
 
この寒空の下、自分にとっても大切な誰かさんたちを想いながら佇むみのりんがカッコ良過ぎます。 
でもこの後にきっちりオチをつけるところがみのりんらしいですが(笑
 
 
これでもかこれでもかと言わんばかりのどん底に突き落とされながらもようやく辿り着いた場所から、前巻のラストで再び放り投げられてしまった竜児と大河。
怒涛の展開に目を離せず、一気に最後まで読みきってしまいました。
詳細は無論書きませんが、是非ともその目でこの超弩級ラブコメの結末を見届けて頂きたい。
 
とりあえず竹宮ゆゆこ先生は神作家として自分の中に刻み込みました。
これから毎日星座となったゆゆこ先生を見上げて拝むことにします。でも本からは出て来ないで頂きたい!(ぇぇ
 
 
それにしても大河。
あの手乗りタイガーが・・・・!
もう、なんというか・・・・・・・・・!
 
基本は変わらないんですが、なんというかアレでソレで破壊力が凄まじいw
読みながら常に身悶え。
これは無敵だw
 

26

2009年3月7日 日常 コメント (5)
26
26
 
別にハッピーでもなんでもないんですが、
 
Happy birthday to myself.
 
 
もはや言い訳のしようが無いぐらいに20代後半になってしまいました。。。
ちなみに画像は今回の話題に全く関係ありません(この絵が好きなだけ)。
  
てか、皆さん20代ってこんなもんなのかなぁ・・・・。
なんか人生を浪費してる気がしてならない。
 
という訳で、ラジオから流れてるRock’n’Rollが僕の胸を揺さぶるので、これを機に転職活動をスタートさせてみましたよ!(ぇぇ
なんかこの業界狭いので、すぐに会社にバレそうで怖いですが(吐血
しかしパンクロッカーは後先なんて考えないのです。
ノーフューチャー!!! 
 
よし、とりあえずゲーマーズの『キラ☆キラ聖地巡礼フェア』↓
http://www.over-drive.jp/event_2009/event_0903_gamers/
行ってみるか!(ぇー
 
不審者パーカーとかきっと余裕で瞬殺されてるとは思いますがw
 
#####################################
 
○追記
 
アキバのゲマ屋行ってきましたが、「キラ☆キラ」フェアがあまりにささやか過ぎて噴いたwwwwwwwwww
というか、ほとんど気付かれてない可能性大w
伝説のベース『スェンダー』と『紗理奈SG』が置いてありましたが。
 
でもって、あの各所で瞬殺したはずの不審者パーカーまでが大量に残っててさらに噴いたw
思わず買ってしまいましたよw
 
帰ってきて鏡の前でフルジップして素で爆笑wwwwwww
なにこの無駄に高すぎるクオリティwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇえっうぇえうぇww
流石は脅威のアパレルメーカー、オバイブですなw
いやぁ、笑った。
 
 
○とらドラ!10/ 竹宮ゆゆこ&ヤス
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32202164
 
(σ・∀・)σゲッツ!!
 
アニメもいよいよ原作に追い付きましたが、このタイミングで原作最終巻発売ですよ。
美しすぎるスケジューリングに痺れる!
 
もう結末が気になって仕方ないので、これから読破ります。ノシ
 

 
未だにPS2本体買ってません、いと播きです(ぇ
 
 
オフィシャルで『Go-Go-Adventure!』のショートver.(Go-Go-Adventure! 1half)が公開されてますが↓
http://www.over-drive.jp/kkrr/etc_frame.htm
 
聴いてみたところ前に公開したtab譜があちこち間違ってたので(汗)、修正してみたテスト。
でも未だにイントロがうまく拾えない・・・・・w
 
http://briefcase.yahoo.co.jp/itomaki_man
↑ブリーフケース内「go go adventure 1half.ptb」ファイルです。 
 
一応、ライブでの樫原YURIA姐さんパートを中心に音を拾ったつもりだったんですが、なんか間違えてベースを拾ってしまってる気がして仕方ない罠w
↓の方が弾いているように、みおんさんパートに入るほうが美しいかも。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6292279
 
にしても上手いですなぁ・・・・・羨ましいw
 
 
あと、『キラ☆キラ』のtab譜が欲しい人が多過ぎるようなので(笑)作ってみました。
↑のブリーフケース内「kira kira full.ptb」です。
耳コピというよりは、もともとネット上で拾ってきたものを自分が弾きやすいようにアレンジしたものとゆー、若干出所の怪しいものだったり(オイ
自分が弾くときはコレで弾いてます。
こちらも、ほぼパワーコードだけで弾けるとゆー、超初心者仕様となっております(笑
 
 
#####################################
 
 
○とある科学の超電磁砲③/ 冬川基
http://www.bk1.jp/product/03091580
 
美琴が強すぎて惚れる・・・!!!!!!!111
 
これぞ学園都市の誇るレベル5、"レールガン"御坂美琴。
あと個人的に中のカラー絵がかなり好き(ぉ
 

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索