Someday 何かカマしてやろうと思い立つ
  
 Today 誰よりもhighな自分でいられるように
 
 Let’s go! 君とギター積み込んで 今旅に出よう!

 
 
よっしゃ!久しぶりに走りに行ってくるZE!!
 
No Future!!!
 
 
################################
 
さ、寒すぎた・・・・・・(((((;゜Д゜)))))ガタガタブルブル
 
帰ってきましたよ・・・・・・いと播きです・・・・・・・(テンション低
 
天気が良かったので、何かカマしてやろうと思い立ってビーノ君に跨って南下してみたまでは良かったんですが。
とりあえず千葉県の先っちょまで行ってやるZE!と思ってたら、途中で地図開いて実は東京までの距離の倍あった事に気付く罠(吐血
なんというノーフューチャーw
無駄にデカいよ千葉県。
そんなんだったらまず先に東京行くよ。
 
でも意地で木更津まで行ってきましたよ。
Narita-木更津間、直線距離でざっと60km。
ちなみに東京に着いてる距離ですw
原チャリだと片道3時間・・・・・。
 
行きはそこそこ良かったんですが、帰りは日が沈んで激寒(ガタガタ
や、やっぱり旅に出るのはもうちょっと暖かくなってからで・・・・・。
 
あと、ずっと国道走っててもあんまり面白くないという事実を発見しますたorz
 
################################
 
○昨日の話
 
昨日は週末都民・ハニさん(ぇ)を迎撃してきますた。
経緯はハニさんとこ参照で(手抜き
ハニさんにリードされ、秋葉原経由上野のカラオケ屋へ。
ていうか、どう考えてもハニさんの方がこっち詳しい罠w
 
キラ☆キラのボーカルアルバムが良いという情報を直前にハニさんの日記見て入手していたので購入↓
http://www.d2b.jp/disco.html
 
 
(・∀・)イイ!!
うわぁ・・・・ゲーム全然やってないのにすごい気に入った・・・w
てか、よくよく考えれば「キラ☆キラ」気に入ったなら同じ波長の曲はやっぱり気に入る罠w
 
原作ゲームもすごくやりたくなって来たんですが、過去の経験上、次の日仕事なのに余裕で徹夜とかしかねないので(←自制の利かない人)危険すぎる・・・・。
あ、でもそういえば今月は21日に休み取れば四連休!?
さすがに丸四日あれば終わりますか!?(ぇぇ
 
######### 
 
話は戻ってカラオケ屋。
 
(゜∀゜)o彡゜ニーソ!ニーソ!
 
(゜∀゜)o彡゜えーりん!えーりん!
 
思わずこの時期に冷房入れる我ら(ぉぉ
 
その後、噂の段ボール肉まんを捕食。
http://ascii.jp/elem/000/000/092/92611/
男二人で行ったにも関わらず、二人とも「女の醤油味」を頼むこの女々しさを見よ!(ぇー
店員さんに『女の子おねがいしまーす!』と言われてちょっとビビりますたw 
あと、密かに肉の代わりに段ボールが詰まってるんだとばかり思ってたのはキミとお兄さんだけの秘密だぞ?(ぇー
 
そんな感じで。
 
################################
 
○true tears 第9話「なかなか飛べないね」
 
前回の予告に思いっきり騙されたヤシ挙手!ノシ
くっ・・・まさか同じ赤系の服着てたとは・・・どう考えても罠だ・・・(何
 
 
○機動戦士ガンダムOO #21「滅びの道」
 
フェルトの赤面と寝起きの『にゃにが・・・』だけでご飯三杯いけます(ぇぇ
あと、沙慈くんは黒化しそうな気がする・・・・。
みなさん、恐れ入りますが歯を食いしばって下さい
 
「余所見してると――――死にますよ」
 
 
 
 

Tueeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!(((((;゜Д゜)))))
 
 
なんという強さw
流石はガルデローベ史上始まって以来の怪物。
あらゆる記録を塗り替えた天才。
閃光の乙HiME、レナ=セイヤーズ。
 
前作でアリカが「蒼天の青玉の力を使いこなせていない」と云われてた理由がようやく分かりましたよ。
確かにこれは次元が違うw
 
 
という訳で、舞-HiMEプロジェクト最新作『舞-乙HiME 0〜S.ifr〜』を観ましたよっと。
http://www.my-zhime.net/sifr/index.html
 
舞-HiMEシリーズは暫く前に舞-乙HiMEを観て惚れ込んで以来、ずっと観てたんですが・・・・・いやはや、サンライズ恐るべし。
これはもう、手放しで絶賛ですよ。
単純に絵を見て楽しんでも良し、ストーリーも続きが気になるぐらいにもちろん良し。
アクションは超絶、キャラはどれも愛着の持てるものばかり。
いやもう、スタッフGJとしか言いようがw
恐れ入りましたw
 
 
天涯孤独の少女シフル=フランがシュヴァルツに誘拐されるところから始まる本作。
舞-乙Himeシリーズの主人公アリカ=ユメミヤの母にして、先代の「蒼天の青玉」レナ=セイヤーズの時代を描いたものなんですが。
乙HiMEでの登場人物とS.ifrでの登場人物の関連性にニヤリとさせられる一方、ボクっ娘エリオット=チャンドラーや超お天気ラケル=マヨールといったツボ過ぎるキャラ達がもう・・・・!(落ち着け
 
「いま、何でも聞いてやるって言ったぁ」
 
とか
 
「わ〜お♪シオンちゃん鞭打ちだぁ♪」
 
とかが気に入りすぎたのはいと播きだけじゃ無いハズだ!
てか、ここだけ書くとまるでいと播きが変態のようだ(ぇぇ
でも(゜ε゜)キニシナイ!!
 
そして忘れちゃいけない小清水亜美シフル=フラン。
今回はニナちゃんというよりはやよいちゃん風味でしたが(注:分からない人は業界用語と思ってください(違
 
いや、実に続きが楽しみです。
 
http://www.gundam00.net/index.html 
 
という訳で、再生医療の可能性もキッチリ閉ざされた訳ですか。
わざわざその描写を入れる辺り、スタッフ鬼過ぎる・・・・・・w
 
グラハム・エーカー上級大尉がガンダムに乗るか否かであっちこっちで議論になってましたが、そこもきちんと描写を入れる辺り、今期のガンダムはかなり視聴者を意識したつくりになってるみたいですね。
そして、もうずっと前からフラグが立ち続けてた絹江お姉さまが・・・・・。
こう、刹那の素性が沙慈くんにバレてえらいことになる展開をひしひしと感じるんですがw
イオリア・シュヘンベルグは脳ミソだけで生きてるとか(ぇ)そんな感じかなーと思ってたんですが、イオリア=ヴェーダ=シュヘンベルグだったという話ですか。ううむ。
 
 
ともあれ、そんな中で今回いと播きが一番気になったのは、次回予告のフェルトなんですけどね!(ぇぇー
やばい・・・・・来週が待ちきれない・・・・・!
 
################################
 
○true tears 
http://www.truetears.jp/
  
うわぁ・・・・・・・・・・・・。
 
 
なんか久しぶりにこういうハーレム型修羅場系アニメ(謎)を観た気がする・・・w
CLANNADと並んで評判が良いみたいなんで、この土日からぽちぽちと観てたんですが。
これは実に良い昼ドラですね。もう、怖くて怖くてw
ブロッコリーって、こういう分野が得意なんでしたっけ?
あと、7話で悶えた人はいと播きの同志だと信じてます(ぇ
乃絵かわいいよ乃絵。
 
 
入れるべきだと思います!!(力説
 
いと播きです。
 
いや、あのイントロのハイテンポ16ビートの部分とか、打ち込んだら相当楽しいだろうなぁと思うんですが。
そう思うと、キラ☆キラ版「かえして!ニーソックス」も捨てがたい・・・。
ひたすらバックで「ニーソ!」を絶叫する、超ロックなかえして!ニーソックスを入れてみても相当楽しい事になりそうな気がw
ちなみにこんな感じ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=K1JHzIqe2mw
 
「えーりん!えーりん!」みたいなノリで腕振りたくなってきますな(ぉ

あと余談ですが、いと播きの太鼓の達人マイブーム曲はむずかしいレベルの『もってけ!セーラーふく』です。
かなり叩き甲斐があります。
というか、ぶっちゃけ叩き切れないんですがw だがそれがいい。
 
################################
 
○最近の購入本
 
・フルメタル・パニック! せまるニック・オブ・タイム/ 賀東招二&四季童子
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200707000110
 
うは・・・・・・・完璧すぎる死亡フラグとその回収w
なにもここまできっちりセオリーに従わなくても・・・・w
そしてカリーニン少佐はもう完全に敵ですか。
かなめもあんなことになってしまって・・・・・・次が最終巻っぽいですが、確かにこれはあと一巻では終わらなさそうな気がする・・・w
あと余談ですが、整備士の指は確かにヤバイらしいですよ?
先輩方の奥様に結婚の決め手を訊いてみたところ、ほぼ全員が『・・・その・・・指が、すごくて・・・・・・』と答えたとゆー。そんな作り話(作り話かよ
いやしかし、いと播きも僅か一年とはいえ、狭いえんじんの隙間に指突っ込んで超細かい作業とかしてきたんで相当鍛えられてるとは思うんですが。
残念ながら試す機会が全く無ぇYO!!!(もはや自虐なのかなんなのか・・・w
 
・黄昏色の詠使い? 全ての歌を夢見る子供たち/ 細音啓&竹岡美穂
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200708000381
 
むずがゆい系詠う召喚ファンタジー。
眠ったままのお姫様を目覚めさせるには・・・とゆーのは定番ですが、細音先生流にこうもストレートにやられるとむずがゆ過ぎてたまらない・・・・w
正直、アマリリスと全く同じツッコミを入れたかったですよw
しかしそれこそがこの作品の良い所なのでしょう。
そしてエピローグもむずがゆ過ぎる・・・・・!(身悶えしつつ
 
・BLACK BLOOD BROTHERS S5/ あざの耕平&草河遊也
http://www.bk1.jp/product/02957927
 
いと播きは高校生当時、世界史とか超嫌いだったんですが、↑読むとちょっと歴史書とか紐解いてみようかなという気になります。
各登場人物の過去にスポットを当てた番外編は読みどころ満載。
千の目イワンの代替わりの理由とか、予想外過ぎでした。
あと個人的に南の朱姫の話をもっと読みたいです(ぉ
 
最近激務なのは
 
←こいつのせい(ぉ
 
いと播きです。
 
いやまぁ、この玉っころというよりは、背景のえんじんのせいなんですが。
ちなみにこの玉っころ、後ろのえんじんの部品の一部なんですが、どこの部品かとゆーと・・・・・・・・・・・説明めんどくさいので省略(ぇぇ
まぁ、要はベアリングで「N1しゃふと」とゆーえんじんの軸を支えてるんですが。
 
今の説明で「アレか!」と思った人はかなりの変態か同業者なのでいと播きに近付かないで下さい(ぇー
 
いやしかし、ホキュウ業務存外にハード杉w
てか、国内飛んでる777のえんじん部品の面倒、全部自分一人だけで見てるっておかしくね・・・?
毎日自分の判断で億単位のお金使ってるんですが・・・。 
 
あと今日、部品の在庫が無くて大騒ぎになって、急遽青い方の会社に「部品売って」って交渉しましたよ。あっさり断られましたが(吐血
いやもうこーゆーケースはホント勘弁して。チキンハートが保たないっす orz

 
 
そんな愚痴(ぉ
ああもう、蝶疲れたから寝るか・・・・・。
時をかける少女巡礼
 
←行ってきました(ぉ
 
という訳で比較↓
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/f8/61/10045058629.png
 
 
 
いや、場所が都内だとすぐ行けていいですね。
まぁ、Naritaからだと結構遠いには遠いんですがw
今回は↓のサイト様を参考にさせて頂きました。多謝です。
http://ameblo.jp/pachuca33/entry-10067035432.html
 
時間配分を完全に見誤ったのでとても全部は廻りきれずw
商店街と坂道のみになりました。
写真は↓の「時かけ巡礼」フォルダ内で。
http://photos.yahoo.co.jp/itomaki_man
 
実際に行ってみて思ったんですが、あの映画は意外とこじんまりとした場所をネタにしてたんだなぁ・・・と。
いや、あの坂道とか実際にすごい迫力のある坂なんですが、何の変哲も無い道を歩いて行くと唐突に目の前に現れるので、よくもまぁこんな場所を見つけたもんだなぁ・・・と。
地元の人にとっては有名な場所なのかもしれないですが。
でもって、そのこじんまりさ加減を映画で感じさせない描写力に脱帽。
むしろ誇大(ry
 
あと、なんか良く分んないんですが途中で二回も道を聞かれました。
こっちも初めて来たっつーにw
こう、自分でも気付かない内に地元オーラでも放ってたんでせうか・・・?
とりあえず適当に嘘教えておきましたが(マテヤコラ
 
################################
 
○今週のガンダムOO
 
もうずっとルイスのターンwwwwwwwwwwww
サンライズの中の人は何がしたいのか分からなくなってきた・・・w
そしてキメ台詞。
 
 
    俺がガンダムだ。
 
 
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
よくよく考えるとかなり電波な発言ですが(ぇぇ でもそれっぽくキマって聞こえてしまうあたりが刹那マジックw
 
痛覚残留
 
あえてタイトルと写真を全く関係の無いものにしてみる罠(ぇー
 
いと播きです。
という訳で、「空の境界」3作目を見てきました。
相変わらずufotableは無駄にクオリティが高すぎる気がします。
おかげでもう、グロくてグロくて(ぇぇ
しかし、これこそ真に空の境界の世界ですな。
とても昼間っから放映できる様な内容では無いですがw
 
直死の魔眼×歪曲の魔眼は圧巻。
梶浦サウンドとも相まってかなりイイ感じです。
でもやっぱり直死の魔眼最凶w
生きているのなら、神様だって殺してみせる!
 
あと、意地でも式の可愛さを出そうとしてるスタッフの心意気が実に天晴れ(笑
 
################################
 
○「キラ☆キラ」/ 第二文芸部
http://www.youtube.com/watch?v=moFOOPL-mRc
  
いと播きはドラゴンエイジPureの愛読者なんですが。
そこで最近連載が始まった『キラ☆キラ』、青春ロックンロールストーリーということで「ほほぅ・・・」と思いつつ読んでたんですが、原作ゲームをa-park氏が絶賛してて世の中の狭さを実感したのもつかの間。
OPムービーの曲がえらく気に入ってしまい、思わずCD購入w
おかげで今日、新宿まで映画見に行ったのがかなりの強行軍になりました(移動ルートの関係で)。
 
いや、にしても良い曲ですな。
 

 Oneday 投げ遣りな気持ちでドア開け放して
 
 Someday 何かカマしてやろうと思い立つ
  
 Today 誰よりもhighな自分でいられるように
 
 Let’s go! 君とギター積み込んで 今旅に出よう!

 
この最初のフレーズがお気に入り。
これ聞いてると思わず旅に出たくなりますね。
てか、もうちょい暖かくなったらビーノ君で旅に出てみるか。よし決定(ぉぉ
 
 
あと、CD買ってみたらカップリングがかえして!ニーソックスで噴いたwwwwwwwwwwwwwww
な、なんで!?
しかも、らき☆すた版よりキーが2つぐらい高めな感じだしw
えらい高音域出してるなぁ・・・・・(汗
 
らき☆すた巡礼inさいたま
 
なやみン坊ー 高鉄棒ー おいしん簿ー
 
←ということでレッツ比較↓
http://www.mini4.info/rakisuta/snapshot2.jpg 
 
 
ついカッとなって埼玉まで行ってきました、いと播きです(挨拶
らき☆すたなら何でもよかった。
今では反省もしていないし後悔もしていない(ぇー
 
というか、行ってみてつくづく思ったんですが、わざわざ京都まで行く前に最初こっち行っとけよ自分、って感じですよねぇ・・・・w
ちなみに、そもそも巡礼に行くなよとゆーツッコミは敢えて聞こえなかったことにします(オイ
 
今回は埼玉だったので、特に泊りがけで行くことも無く余裕の日帰り。
最初に春日部に行ったんですが、意外に人が多くてびっくり(微妙に失礼w
らき☆すたOPで春日部駅前でつかさがステップ踏んでるシーンがあるんですが、あの人通りでやったら相当迷惑だろうなぁ・・・と思ったり。
そしてそんな場所で写真撮ってるいと播きはもっと迷惑だ。
死んでしまえ(ぅぇぇ

 
その後、かがみん神社(違)のある鷲宮へ。
駅を出てすぐ、目の前を歩いてるのが明らかに巡礼者だったのでコレ幸いとストーキング(ぇぇ
後から見てて思ったんですが、相手の心境が手に取るように分るとゆーのは実に愉快な気分なんですね。
こう、道が合ってるのか不安になってるとか鳥居見つけて安堵してるとかそろそろカメラ出そうかなと思ってるとか(←性悪
 
神社に着いてみると、なにやら祭りの後片付けの最中でした。
時期的に妙な感じがしたんですが、ここは商店街ぐるみでらき☆すたを担いでることで有名らしいので、その絡みで何かやってたのかも。
参拝を済ませてから噂の絵馬を見に行くと、確かに大惨事になってましたw
ざっと見て7,8割はらき☆すた関連。
その隙間に見える「受験に合格しますように」とか「内定しますように」とかの絵馬がちょっと憐れでした。
いやまぁ、コレ自体がネタなのかもしれませんがw
 
その後、折角なので大宮アニメイトまで足を伸ばしてから帰宅。
Naritaに帰るついでに寄ったつもりが、実は思いっきり反対方向だった事に後で気付いて吐血したのはここだけの秘密です(ぇー 
 
そんな感じで、撮った写真も一応アップ↓
「らき☆すた訪問inさいたま」フォルダ内
http://photos.yahoo.co.jp/itomaki_man
 
あと、巡礼するにあたり↓のサイト様を参考にさせて頂きました。
http://slhakase.web.fc2.com/rakisuta/rakisuta.html 
 
CLANNAD #17 「不在の空間」
 
うはwwwwwwwwテラヱロスwwwwwwっうぇうぇうぇうぇっうぇうぇwwwwwww
 
京アニの『本気』を垣間見た気がする・・・・・!
もうずっと杏のターンw
 
いやまぁ、つまるところよくあるただの「勘違いシチュエーション」なんですが・・・・・・お約束も京アニの手に掛かるとこんな事になっちゃう訳ですか・・・・・なにこの表現力w
大惨事だw
主にコレを観ちゃった杏スキー達にとって(ぇぇー
 
 
そして直後の『呪いなんてへのへのかっぱ!呪いなんてへのへのかっぱ!呪いなんてへのへのかーっプワァ!(☆ロ☆)』
で盛大に噴いたw
 
################################
 
○機動戦士ガンダムOO #18『悪意の矛先』
 
ぎゃあ!Σ(T□T)
 
なにこの鬱展開wwwwwwwwwwwww
 
刹那組と沙慈・ルイス組の話がどう絡んでくるのか今までサッパリ分らなかったんですが、まさかこんな風に交差してくるとは・・・w
前回、従兄弟の結婚式に参加するためにルイスが帰国した段階で、ちょっと死亡フラグくさい感じはしてたんですが。
こう来たか・・・・・・w
 
伏線の張り方とその回収の仕方に戦慄w
前々話で「物理的に慰めて」と12万の指輪をねだるルイス。
一生懸命バイトして指輪を手に入れた沙慈くんが、今回ここぞというところでルイスにプレゼントするも、それが慰めになるどころか逆に・・・・・・・って鬼過ぎるw
「指輪をねだる」フラグがまさかこんなところに繋がってたとは、誰も予想だにしなかったことでせう。
伏線回収としては正にピカイチ。
ピカイチなんですが・・・・いと播きはヌルいハッピーエンドの方が大好きです(ぅぇぇ
 
あとフェルトにもっとセリフをください(ぇー
 
################################
 
○今日の購入本
 
・ツバメしんどろ〜む8/ 茜虎徹
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200711000333
 
うはwwwwwwww最後の最後でヱロ漫画に化けたwwwwwwwwwwwwwww
本の帯を見て「またいつもの釣りか・・・そして釣られる自分・・・(ぃぇぃ」とか思って読んでたら釣りじゃなくてそのまんまだったよ・・・・・w
いや、「ツバメしんどろ〜む」はこう、じれったい感じの煮え切らない話で進んでいって、最終回もそうやって終わるのだろう(だがそれがいい)と納得してたんですが、最後の最後で煮え切ってしまった罠。
ドラゴンJr.思い切ったなぁ・・・・・w
 
まぁそれはさて置き、全体的に実に良い姉萌え漫画でした。
 
  
以下読中
  
・狼と香辛料? Side Colors/ 支倉凍砂&文倉十
http://www.spicy-wolf.com/original/books.html
 
・オオカミさんと毒りんごが効かない白雪姫/ 沖田雅&うなじ
http://www.bk1.jp/product/02957888 
 
FLAMEL CHOKER
 
ちょっと前にガンガンで『鋼の錬金術師の特製エンブレムストラップ全員大サービス』↓なるものをやっていたので、思わず応募してしまったんですが(←そういうのに大体釣られる人)。
http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren_pop/
 
届いたものを見てみると出来はなかなかだったんですが、よくよく考えてみたらケータイには既に自社のストラップを使ってるので、実は他に使いどころが無い罠w
とはいえ、このまま死蔵させるのも勿体無い気がしたので、無駄に工作スキルを発揮してフラメルの紋章を使ったチョーカーを作ってみますた。
なかなかそれっぽい感じになってます?
 
 
んで、作ってみてからまた気付いたんですが、そもそもこーゆーアクセサリを使う習慣が自分に全く無いので結局死蔵されるよね、というオチ(ぇぇー
 
################################
 
○ホロが可愛い過ぎる件
 
ホロかわいいよホロ
 
4話・5話とホロの可愛さは異常w
おかげで『賢狼』の部分があんまり見えないんですが、だがそれがいい(ぉぉ
最近銅貨の話の件でやたらとググられてるんですが、これもホロ効果で原作を読む人が増えたからなんでせうか?
でも外れてたら格好悪いので、いと播きの考察はあんまり読まないでくださいw
 
 
 
説明しよう。
 
 
 
 
雪がしこたま降った日曜日、つまり昨日。
 
 
いと播きは思わず一日中家にひきこもり、延々機動戦士ガンダムSEEDを観つづけたのであった。
 
 
しんじゃえよ自分(ぇぇー
 
################################
 
という訳で、皆様いかがお過ごしでしょうか。
おかげで世の中がどうなってたのか全くわかりません。
いと播きです(ぅぇぃ
 
いや、なんで急にSEED観ようとか思ったのか自分でも謎なんですが、なんか結局8時間ぐらいぶっ続けで観てましたよw
ちなみに時間だけ聞くと別に大した事無いように思えるかもしれませんが、それ以外の時間は基本的に寝てたので正に「起きてる間はSEED観てる」状態でした。
だめ人間生活万歳(ぇぇ
 
にしても、フリーダムのガンプラとか作ってたくせに実はSEEDをあんまり真面目に観てなかったので、『SEEDはカガリにハァハァして、DESTINYはルナマリアにハァハァするアニメ』ぐらいにしか理解してなかったんですが(ぇぇぇ
 
改めて観てみて納得。
 
 
 

カwガwリwのw可w愛wさwはw異w常wwwwwwww
 
 
 
なんだこれwwwwwwっうぇうぇうぇwwwっうぇっうぇwwwwww 
 
 
いやこれは愛されるキャラですよ・・・・・w
サンライズ、萌えは苦手とか言ってたのに。
ていうかアレか、実はこれがニナ・ウォンの源流か・・・・なるほどね・・・・・(ぉ
 
あと、どう考えてもサンライズのスタッフに末期症状のカガリスキーが居たとしか思えない罠(ぇ 
随所でカガリの扱いが(良い意味で)オカシイし。
例えばOPとか、他のキャラ大体軍服着てるのに、自分だけひらひらした服着てたり水着だったりw
あれだけ死亡フラグ立てても絶対に死なない、正に「ずっと俺のターン」状態なとことかw
 
ううむ、これがSEEDか・・・・・・・(←かなり間違った楽しみ方をした人
 
################################
 
とりあえず忘れないうちに・・・
 
 
 
○半分の月がのぼる空の話
 
この前の巡礼時の写真をUPしてみますた↓(半月訪問フォルダ内)
http://photos.yahoo.co.jp/itomaki_man
 
伊勢に行ったのにロクに神社が映ってないのがいと播きクオリティ(ぇー
 
 
 
・・・・・あぁ、なんか昨日の反動で猛烈な眠気が・・・・
 
真っ赤な誓いぃぃぃぃいいいいい!!!
 
http://www.youtube.com/watch?v=dri-nCziie4
 
ニコ動からの輸入版らしいですが、合唱にするとこんな風になるんですな。
アツ過ぎるぜ・・・・・!
youtube巡りをしててたまたま見つけたんですが(←ヒマ人w)、蝶・気に入ってエンドレスリピート中。
 
武装錬金、放映してたのはかれこれ一年近く前になるんですか・・・。
今頃マイブームが来る辺り、自分らしいと言えば自分らしいですがw
にしてもいい曲だなぁ・・・・。
これ社歌とかに出来ないかなぁ。弊社のカラー赤だし(ぇぇ
 
################################
 
○写真の話

↓の日記で絵を貼ったので、折角なので元ネタの機体も貼ってみるテスト↑
今は亡き、我らがKnightMareです。
なんかイラストと写真で結構形が違いますが、そこは多分いと播きのせいじゃないので悪しからず(ぇ
 
 
○本日の購入物
 
・oblivious/ Kalafina
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=SECL-585
 
『空の境界』の主題歌が3曲も入ってるとゆー豪華仕様。
梶浦サウンド流石ですなw
 
・灼眼のシャナ?/ 笹倉綾人
http://www.mediaworks.co.jp/users_s/d_hp/new/special.php#c0801_1
 
・マヒルの用心棒#2/ 大岩ケンジ
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200711000036
 
 
○日常
 
あー・・・・、仕事が凄い忙しいのと寒すぎてビーノ君で走りに行けない事以外特筆すべき事が無いんですが・・・(ぅぇ
そういえば、『狼と香辛料』でホロがリンゴを美味しそうに食べてたのが頭にあったせいか、リンゴの香りの芳香剤を思わず購入(ぉ
現在部屋中に、ものっそいリンゴ臭が漂ってますw
 
これがホロのニオイか・・・・・・(←キモい人
 
とはいえ、部屋に帰ってきてドアを開けるとリンゴの香りがするとゆーのは、そんなに悪くは無いですな。
ただ、同じフロアに料理好きの人が住んでるみたいで、たまにそのニオイと混ざるとかなりミラクルな感じになるのが玉に瑕ですが(ぅぇぇ
 
擬人化
 
どうも、死屍累々(ディアスポラ)いと播きです(ぇぇ
 
 
a-park氏の所で「二つ名メーカー」なるものが紹介されてまして↓
http://pha22.net/name2/
 
自分のHN入れてみたらこんなん出ました。
これ、『いと播きの通った跡には屍の山が築かれる』とかだと、それなんて世紀末覇者?とか、かの「カムランの丘に佇むアルトリア」みたいな感じでちょっとカッコ良さげ(?)ですが。
たぶんどうせ「死にかけいと播き」とかそっちの方の意味合いなんだろうなぁ・・・と遠い目をする今日この頃です(ぅぇぃ
 
 
という訳で、無理矢理アルトリアの話題を出してセイバーに繋げようとか思った訳でもないんですが、ちょっと前にやたらめったら『人力飛行機 擬人化』でググられてたんで久々に自分のYahoo!ブリーフケースを見てみたところ、仕様が変更になった関係で勝手にリンク切れになってた罠w
なんとなくわざわざ日記を参照してくださった方に悪い気がしたので、↑に再アップ。
 
いやしかし、コレ書いたのももう5年前か・・・・・うへぇw
 
あと余談ですが、今現在『人力飛行機 擬人化』でググるとトップはa-park氏です。さすがというかなんというかw
 
################################
 
○日常の話
 
書こうと思ったんですが、眠くなってきたのでまた後日(マテヤコラ
 
 
量産型。
それは個性無き雑兵。
大量生産により汎用性とコストのみを求められた、ただ無為に消費されるべき有象無象。
 
この作品は本来、主役機の影に消え逝くべき量産型に敢えて一石を投じた、衝撃の問題作・・・・・・・・という訳ではないかもしれませんが、とりあえず本屋に2巻めが並んでて思わず噴きました、いと播きです(ぇぇー
 
いや、このいかにも「やっちまった感」溢れるタイトルの本作、キワモノには大体乗せられてしまういと播きは思わず初巻を手に取ってしまい(微妙に失礼)、読んでみてえらく気に入ってたんですが、まさか続編が出るとは思ってもみなかったので・・・w
 
タイトルを見ると脱力するんですが、その実、中身はかなりの熱血。
そういえば、『太陽戦士サンササン』も脱力タイトル系でしたが、アレも実に良い作品でした・・・・・(しみじみ
ともあれ、『量産型はダテじゃない!』は旧時代のオンボロ量産型ロボット「ナンブ」が情けなく、でもそれ以上に熱く、ただひたすらに熱く活躍する物語です。
 
わずか14歳にしてアンドロイド工学と合金術学を修めた天才技術者・ヘキサが、人類の未来を切り開くべく開発した最新鋭戦闘用アルティメットドール(UD)・シュナイダーに、未完成だった右腕・グロリアスを届ける旅に出る所から物語は始まります。
 
撃墜される輸送艦、容赦なく迫り来る敵機。
絶望の淵に在ってなお、意思を曲げぬヘキサが決死の覚悟で起動したUD、それがナンブ。
まぁ、タイトルに量産型が付いてる時点で大体オチは予想できそうですが、それは置いといて(ぇー
 
しかしながら、物語全体に漂う『熱さ』はかなりのもの。
沈み逝く輸送艦ですら、やたらめったらカッコ良いですw
作者の方の世代的に奈須きのこ文学の影響を多大に受けてそうですが、ソレ系統の熱さです。
 
 
 ただあるのは気合だけ、誰にも負けない気合だけ。
 
 誇りを胸に、決意を胸に、一人の人形が剣を振るった。
 
 守りたいという決意を胸に、剣を振るった。
 
 この物語は、そんな名も無き量産型の、戦いの記録である。

 
 
サブキャラも熱いんですよねぇ。 
個人的には『突破王』のくだりがお気に入り。
 
 
 空を尽く地を尽く、全てを穿ち全てを破る。
 
 彼を止められる者はなく、彼を防ぎきれる者もない。
 
 故に突破王。幾多の戦場を乗り越えた過去の英雄が、今再び地上にて蘇る。
 
 「慄くなよ機械人形。我が牙を前にして震えることなくかかって来い。そして――」
 
 「――この突破王を相手にできることを誇りに思え」

 
 
という感じで、その続編の2巻め。
今回は燃え分は抑え気味でしたが、その代わりヱロい感じの巨乳白衣UDヲタクが出てきたので良しとします(いろいろ台無しだw
 
いやでも、巨乳は割とどうでもいいとして、「機械ヲタク少女」ってツボですよね?(ぇぇぇ
 
################################
 
○最近の購入物
 
・ロミオの災難/ 来楽零&さくや朔日
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31996660
 
これも良い作品でした。もうベタ過ぎる展開なんですが、だがそれがいい(ぉ
203ページめ万歳(何
 
・ザ・サード? 迷宮の街の忘れもの/ 星野亮&後藤なお
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0314737
 
ザ・サード新刊キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
もう新刊出ないもんだと思ってたwwwwwっうぇえうぇwww
 
・神曲奏界ポリフォニカ まぁぶる2/ 榊一郎&大迫純一&高殿円&BUNBUN&兎塚エイジ
http://www.bk1.jp/product/02950806
 
榊先生あいかわらず死にかけ・・・・・w
 
 
  君のご両親は、世界の成り立ちをできる限り美しく、
 
  純粋に、そして簡潔に表現しようとしていた。
 
  しかし、その手紙ほど美しい言葉に私はかつて触れたことがない。
 
  きみのお父さんとお母さんは、最期まで
 
  きみの幸せだけを
 
  祈っていたんだよ。

 
 
 
これぞ正に『Theory of Everything』か・・・・・。
この世の謎を解き明かす、たったひとつの方程式。
ていうかもうダメ(つДT)(ぅぇ
Key+京アニの組み合わせは完全に禁じ手でしょう。
Keyの紡ぐ超センチメンタル物語を、とんでもねークオリティで京アニが表現するとか、威力があり過ぎる・・・・・・w
いい加減にしないと死ぬよ?いと播きが(ぇぇー 
 
################################
 
○狼と香辛料
 
こっちも凄いですなw
ていうか、ホロがやたらと全裸wwwwwwwっうぇえうぇうぇうぇwwwwwwwww
ホロが狼の化身なのをいい事に、スタッフやりたい放題w
 
だがそれがいい(ぉぉ
 
 
○GUNDAM OO
 
アレですか?次回辺りぼちぼちエクシアがスクラップになる雰囲気ですか?(ぇー
そしてどうでもいいからフェルトをもっと出せ(ぇぇー
 

 即ち『万物の理論』
 
 世界の謎に挑んだ物理学者たちが、いつか辿り着く理想郷
 
 この世の全てが刻み込まれた、究極の万能方程式

 
 
 
いや、特に深い意味は無いんですが、CLANNADの次回予告見てたら出てきたので。いと播きです(ぇー
 
にしても言葉の響きがカッコ良いなぁ・・・『Theory of Everything』
故に目指すは万能無限!みたいな(ぉ
未だ研究中みたいですが、是非とも実現して貰いたいものです。
 
################################
 
○直木賞
 
桜庭一樹先生が直木賞受賞↓
http://www.bunshun.co.jp/award/naoki/index.htm
 
 
桜庭センセなら十分有り得るだろうとは思ってましたが、ホントに受賞するとはwwwwwwwwwwww
 
おめでとうございます!
今後は、直木賞作家桜庭一樹ですか・・・w
トップランナーのスタジオ観覧とか行ってみたかったんですが、これで倍率跳ね上がりそうだなぁ・・・。
 
 
追記:
 
いま桜庭センセのHP見てきたら、早速鯖落ちしてるしwwwwwwwwww
 
「半分の月がのぼる空」巡礼その2
 
 
←↓ レッツ、比較!
http://twilight-town.sakura.ne.jp/hantuki/img_hantuki1/hantuki1_1.jpg 
 
という訳で続きです、いと播きです。
 
○13日の話
ミラクルな宿で一晩を過ごし、7時に起床。
さっさとチェックアウト(ぉ
止せばいいのに、なんとなく魔が差しておじいさんに質問。
 
「駅前のレンタサイクルってもうやってるんですかね?」
 
「やってると思うよ。こんな時間だから」
 
やってませんでした
 
死ねよ、もう(マテ暴言
 
 
 
朝食を捕食してから半月巡礼にGO!!!
ちなみにルートは↓のサイト様を参考にさせて頂きました。
http://jiririta.web.fc2.com/map2.html
もの凄く分りやすかったです。多謝。
 
自転車が借りれなかったので、徒歩で伊勢市駅周辺を左回りに巡る事に。
アニメ版の資料しか持って行かなかったんですが、商店街とかホントそのまんまで感動。
時間帯の関係か、ちょっとゴーストタウンっぽい雰囲気を醸し出してましたがw
途中、地元(?)の高校生に「アイツきっと巡礼に来てるんだぜ?」的な感じで指を差されたので、お返しにニタリと気持ち悪いヲタク笑みを思いっきり向けてみるテスト(ぇぇ
思わず目を逸らす高校生。
ふっ、ヲタをなめんな。
 
_| ̄|○ (←勝負に勝って人として負けるの図
 
 
商店街→高校→図書館の順で制覇。
図書館には特設コーナーが出来てて、伊勢出身の作家さんの本がまとめてありました。
ライトノベルは橋本先生作品のみだったのでちょっと浮いて(ry
 
その後、小田橋を経由していよいよ砲台山(虎尾山)へ。
入り口を見つけるのに手間取りましたが、登山口に辿り着いてみると案内板が立ってました。
山自体はかなりコンパクトで、ものの数分で登頂。
実際の砲台山山頂は劇中とは大分異なってるんですが、それにしても絶景。
伊勢市内が一望できました。
ここからなら半分の月が良く見えそうです。
 
満足して下山。
残りの場所を制覇して昼食はまんぷく食堂へ。
噂のからあげ丼を注文。
一口食べてびっくり。めちゃくちゃ旨い!
こう、鶴屋さん風に言うなら『めがっさ旨いって感じっさー!』みたいな?(分りにくい
ところで今、何の脈絡も無く唐突に閃いたんですが、キョンの本名って「貴臣」って書いて「たかおみ」って読むんじゃないですかひょっとして?(脈絡無さ杉w
「たかおみ→きおみ→きぉみ→きょみ→きょん」とか?
 
 
さて、話が激しく脱線しましたが、からあげ丼が極めて美味。
そして量が多いw
いと播きが元々食が細いせいもあるんでしょうが、普通に完食出来ませんでした。ホントすんませんw
でもまた食べたいなぁ・・・。
 
そんな感じで、当初廻りたいと思ってた巡礼ポイントはあらかた制覇。
満腹感に浸りながら、折角なのでついでに伊勢神宮の内宮まで足を伸ばしてみよう(ついでかよ)とバスに乗ったんですが・・・・・渋滞で酷い目に遭いましたw
一時間乗っててもまだ着かないしw
距離2kmも無いのに。
結局途中でバス降りて歩いて行きましたよ(吐血
 
その後外宮まで行く気力も無く、というかもともと参拝目的ではないので(ヲイ)そのまま↓の日記に書いたルートで戻ってきました。
 
道中イロイロありましたが、良い所でした伊勢。
写真とか、また後でUPしたいですな。
「半分の月がのぼる空」巡礼
 
←砲台山
 
 
という訳で、伊勢に行って来ましたよっと。
いと播きです。
 
 
いや、伊勢って京都行くよりも大変ですなw
結局帰りは伊勢→関空→Haneda→Naritaルートでしたよ・・・・つ、疲れた・・・w
でもかなり楽しめたので、行って良かった。
とりあえず今はもうHPが残ってないので、寝て回復してから書く方向で場所だけ確保。

################################
 
おはようございます。
歩き過ぎたせいで今、超筋肉痛w
という訳で続きをば・・・。
 
○12日の話
昼頃起床。
もう既に予定が思いっきり狂ってますが(゜ε゜)キニシナーイ(ぇ
朝&昼飯を同期と食べてる間に、セントレアから松阪(伊勢に割と近いところ)まで高速船が出てるとの情報を入手、予定変更。
行き当たりばったり過ぎですが(゜ε゜)キニシナーイ(ぇー
 
Narita→名古屋へ。
一週間ぶりだね名古屋。そしてさようなら名古屋(ぇぇ
もちろん実家に連絡入れるとかしません(ぅぇぃ
そのまま高速船で松阪へ。
港から近鉄松阪駅までバス。
見事に貸切(爆
始発から終点まで運転手さんと二人っきりの、気マズい無言空間をご想像下さい(ひぃ
 
近鉄に乗って伊勢市へ。
伊勢市駅で降りると、夜の静まり返った空気の中にぽつぽつと浮かび上がる石灯籠。
ちょっとコワいw
ネットカフェでも探そうかと思ってたものの、明らかにそんなもの無さそうな雰囲気だったのでさっさと諦めて宿へ。
 
軽く迷子になった後、宿に到着。
宿の引き戸を開けて思わず絶句。
 
 
どう見てもただの民家です。本当にありがとうございました。
 
 
ちょwwwwwwwなにこの居間wwwwwwwwwwww
 
しかも左側に「事務所」って書いてあるプレートがあるものの、明らかにそこ台所じゃん!
ていうか、おばあさん普通に料理してるしwwwwww
 
誰に声を掛けたらいいのかサパーリ分らなかったので、とりあえずそのおばあさんに「すいません、予約していた者なんですが・・・」と声を掛けてみるテスト。
すると、居間でくつろいでたおじいさんがやってくる罠。
あんた宿主だったんかい。
 
宿泊者名簿を見ながら困った顔のおじいさん。
どうやら名簿にいと播きの名前が無いらしい・・・w
マwジwでwすwかwとその名簿を覗き込んでみると・・・
 
 
ちょwwwwwwwwwそれチラシの裏wwwwwwしかも手書きwwwwwっうぇうぇうぇうぇうぇうぇwwwwwww


宿泊者をチラシの裏で管理するなよ!
それなんてエコロジーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ていうか何回も書き直した跡があって何がなんだかサッパリ分らないよ!
大丈夫ですか!?いと播きインターネッツで申し込みましたよ!?ちゃんと連絡受け取れてますよねえ!?
 
 
結局、なんか強引に部屋を用意してもらえることになったらしく、通された場所は明らかに宴会用の12畳ぐらいの和室w
無駄に広いw
そして、お茶菓子を持ってきてくれたおじいさんの第一声。

お風呂は先にする?あとにする?
 
 
 
風  呂  順  番  待  ち  か  よ
 
 
共同風呂は別に良いとしても、順番待ちしないと入れないってそれ宿泊施設としてどうよ?
ていうか、そういえばさっきから廊下でちびっこが「お母さーん!お風呂空いたよー!!」とか叫んでるのが聞こえてるな・・・・・。
 
もう無性に切なくなって「・・・いえ・・・・あとでいいです・・・・・。」と答えるいと播き。
でもっておじいさんの去り際に「すんません、お手洗いってどこですか?」と聞いてみたところ(マジで民家なので、トイレがどこか分らない)、おじいさんの返答は『ん?コンビニはそこ。出たとこすぐファミリーマート。』
 
 
話が通じneeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
 
 
もうヤダ・・・・誰かタスケテ(つД`)
これはもう寝てしまうのが吉だと判断したいと播きは、風呂も諦めてさっさと就寝。
旅館で和室という触れ込みに惑わされた自分の負けでした。
まさかこんな地雷だったとは・・・・・・。
とりあえず、今後伊勢に泊まるかもしれない方or敢えて地雷を踏んでみたい方の為にその宿を晒しておきます↓
http://www.a-space.ne.jp/~ryokan/ryougoku/index.html
 
つづく。

殺人考察(前)

2008年1月11日 映画
殺人考察(前)
 
観て来ました、いと播きです。
http://www.karanokyoukai.com/
 
あまりに楽しみにし過ぎてて、同期の新年会をすっかり忘却(ぇ 合流したの23時過ぎとかいう暴挙に出てみるテスト(ぇぇぇ
正直スマンカッタw
 
 
いや、にしてもufotableは相変わらずのクオリティの高さ。
話の内容自体は殺人考察(後)へ続いて行く前振りの段階なので、ド派手なアクションやら劇的な展開がある訳ではなかったんですが。
「怖いシーン」がやっぱりかなり怖いしw
式はマニアックなヱロさだし(ぇぇ
あと、黒桐くんはかなり重度の電波ちゃんだと思いますた(ぇぇぇ
 
そして実に見事な梶浦サウンド。
今回の主題歌めっさ好きだなぁ・・・w
 
################################
 
さて、明日から三連休なので、ちょっくら予てからの目標だった半月巡礼に伊勢に行ってこようかとか思ってるんですが・・・・なんか最近いろんな人が行ってるみたいで、イマイチありがたみが・・・・・・・w(ぉ
 
 
今日って何日ですか?
 
でもそんなの関係ねぇ。いと播きです(ぇぇ
 
 
 
という訳で、皆様方におかれましては昨年は大変お世話になりました。
 
今年もなにとぞユルくナマ温かくよろしくお願いいたします(ぺこり
 
 
 
さて、テンプレな挨拶を終えて恙無く新年を迎えた気になったところで(オイ)年末年始の話など。
てか、前回の更新が『少女には向かない職業』の感想で、新年早々「人を殺した」話のままで止まっててシュール過ぎた罠w
 
 
・30日
 
いきなり軽く寝坊(ぇぇ
北の大地から遥々やって来るa-park氏の迎撃の為に、おそらく現時点で国内最高瞬間腐女子率を記録しているであろう例の場所へ突貫。
てか、別に伏せても意味無いですね。コミケです(ぇぇ
会場へ向かう電車の中で白龍さんからの指令に気付く。
とりあえずスルー。
いや嘘ですが(ヲイ
会場に着くと待ち合わせの時間までちょっと余裕があったので、「メカニカルペンシル」↓にて新刊げっと。
http://mechanicalpencil.2-d.jp/dojin/
そしてa-park氏と合流。
半年以上ぶりに再会した場所がコミケ会場とゆー・・・・・w
我らの業の深さを示していますね(ひぃ
昼ごはん食べた後、企業ブースとかを廻るテスト。
密かに京アニグッズとか狙ってたんですが、世の中そんなに甘く無かったですw
a-park氏の後ろについて東館も廻ったのですが、完全に門外漢なジャンルだったので世の中広いんだなぁと感慨にふけりつつ、あと全体的に妙に見晴らしが良かったり(女性率が高いので、全体的に平均身長が低め)して小さいことは良い事だとか思いつつ云々かんぬん。
 
秋葉原へ移動。気の向くままブラつく。
途中チャペさんからメール。
闇交換会の事をすっかり忘れていたのですが、平静を装う(ぇぇ
ヲタの空気で肺が満たされた頃a-park氏と解散。
30分ほどあちこち駆けずり廻って、闇品入手。
コンセプトは「大は小を兼ねる」(ぇー
あと「福袋の中何が入ってるんディスカー?」(ぇぇー
 
焼肉屋にてチャペさん舞羽さん頭龍さん愁さんハニさんと合流。
正直何喋ってたのか全く覚えてないんですがw 『ここが変だよ俺以外』は個人的にかなりツボでした。
あと、焼肉美味しかったんですが高いよ!
内心かなりびっくりしてたよ!w
 
その後オケ屋へ移動。
正直何歌って(ry
盛り上がった所で闇交換会開催。
いと播き’s闇品は見事愁さんに着弾。
ちなみに何贈ったかとゆーと、コレ↓
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=499158
こ れ は ひ ど い。(お前が言うな

自分は愁さんから闇品げっと。
荷物が体積比にして1/20ぐらいになったので大喜び(ぇぇ
アリア社長ギザカワユスw
でもごめん、無限プチプチはもう秋田(マテヤコラ
 
ハニさんゲットのガンダムウエハース(?)大人買い仕様を頭龍さんとチャペさんが凄い勢いで消化していったり、愁さんがお祭り状態だったり、舞羽さんの年納め勇者王を聞いたりしてる内にタイムアップでハニさん撤収。
てか、ハニさん帝都日帰りって・・・・・・w
ネタの為に体張るのも程々にしないといつか死ぬよ?w(ひぃ

その後さらに歌いまくった後、神田駅にて解散。
皆様お疲れ様でした。
 
 
・31日
 
某カプセルホテルを出た後、東京駅で愁さんと待ち合わせ。
デカい紙袋を持ったまま現れた愁さんを見て、ちょっと申し訳なかったなーと思ったり。
嘘ですが(嘘かよ
あと、この時に白龍さんからの指令を思いっきり忘れてた事に気付いたりw
ところが何と、直後に舞羽さんとも合流(てっきり愁さんだけしか来ないと思ってたのでw)
白龍さん強運過ぎw
 
ビッグサイト着。 
でもって寒空の下、二時間ほど待機。
いと播き的に、左斜め前でなんか良く分からない弁論を張ってる人がやたらと面白かったんですが(コミケの待機列に並びながら経済学を熱弁するとかシュール過ぎるwww)、愁さんは右前のバカップルにキレたり、舞羽さんはひたすらケータイでらき☆すたMAD観てたりとかなりカオスでしたw
 
入場するといつの間にやら愁さんの姿は消え、企業ブース入り口で舞羽さんと敬礼を交わして散開。
京アニグッズはやっぱりダメでした(吐血
すぐに東館へ引き返してイヅミヤ↓へ行ってみるも、既に完売。
http://www1.ttcn.ne.jp/~izumiya/
夏の時もそうだったんですが、どんだけ売り切れるの早いんですかw
 
次にapricot+へ↓
http://ap.sakuraweb.com/
結構並んだものの無事にげっと。
やっぱりアニメ化された作家さんだと人が増えますね。
一昨年とか壁ですらなかったのに。
調子に乗って新刊3部も買ったんですが、誰か要らないですかね?(ぉ
 
その後Northern HouseとFancyFantasiaへ↓
http://www.lain.ais.ne.jp/~yama/noz/
http://www.milky.ne.jp/~fantasia/
 
以上で終了。
毎回そうなんですが、元々コミケ自体が主目的じゃないんですよねぇ・・・。
なので購入品もかなり少ないとゆーw
今回はかわくセンセ↓も不参加との事だったので、絶対に欲しいというものも特に無く。
http://www.ne.jp/asahi/lo.da/kawaku/
てか、TOPヱ↓めがっさ可愛い・・・・・(///▽///)
http://www.ne.jp/asahi/lo.da/kawaku/kwk_top8.html
 
昼前に愁さんと合流。
舞羽さんは行方不明(ぇぇ
飛行機の時間も近付いてきたので、Naritaへ撤収。
愁さんをNaritaへ拉致るのには失敗(ぇー

そして夕方、無事名古屋着。
 
 
・1/1〜/4
 
ほぼ自宅軟禁状態だったので特になし(ぇぇ
ていうか、ホントに名古屋で人に会ったのいつかいつかの人ぐらいだ・・・・・。
これで今年、大学の同期の殆どが卒業してしまった暁には、今後は実家に軟禁されに帰省するようになる感じか・・・・・さ、最悪だ・・・・(激汗
 
あー、にしても帰省してつくづく思ったんですが、今の会社に就職した事の是非はさて置くとしても、就職を口実に機に実家を出たのはホント正解だったなぁ・・・と。
あの、「ぬるく守られ束縛された箱庭で、深く静かに精神を擦り減らしながら死んでいく」とゆーのは何事にも換え難い恐怖ですよ、ホント。
ニートに憧れてもあの環境にだけは戻りたくない、マジで。
いや、ある意味良い自己啓発になりました。
だてにあの世は見てないぜ(ぇぇ
 

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索