SMILE ENERGY(初回限定盤)(DVD付)
2008年12月26日 音楽キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
という事で、milktub First(?) Album "SMILE ENERGY"(σ・∀・)σゲッツ!!
いと播きです。
今聴いてるんですが、とにかく速い。
それにしても速いw
10曲入ってて38分っておかしくないですか?w
カップラーメン用の曲(違)に至っては3分きっかりですし(笑
これライブで演られたら死ねるなぁ・・・・・w
初回特典のDVDを見て、5/3の伝説のライブを思い出したりしたんですが、最初の曲と最後の曲で明らかに客の体力が削られてるのが露骨に分かりますw
また明日この嵐の中に放り込まれるのかと思うともう、楽しみで楽しみで今から吐きそうですよ(ぇぇ
みwなwぎwっwてwきwたwぜwwwwwwwwwwww
でも体力勝負なので、今日はもう大人しく寝ます(ぉぉ
さんの羊の呪いで世界よ滅べ!
いと播きです(ぇぇ
ちなみに画像は内容に全く関係ありませんので悪しからず。
さて、今年も我ら独り身が世界中からもっとも必要とされる日がやって来ましたよ。
なお、最初に断らせて頂きますが、こんな時間にこんな日記を読んでるそこの貴方も我らの同志ということで話を進めさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
もしまかり間違ってこの日記を開いてしまったカップルは今すぐ閉じろ!
そして死んでしまえ!!(ぇぇー
ということで、去年も全く同じ事を書いたんですが、人間とは相対的な価値観を持つ生き物です。
去年も全く同じ事を書いたので途中は省略しますが、要するに世界中の幸せな人々が祝福を受けるために、我ら「祝福されていない」人々は果たすべき義務があるという事です。
その義務故に、我らは今まさに世界から最も必要とされているのです。
然れば、我らはその義務をいま果たそうではないですか。
千の怨嗟と、
万の呪詛を以って、
億の人々の幸福のために祈るのだ。
「世界よ滅べ」と。
#####################################
追伸:
ひさびさにあの素晴らしい日々をもう一度ということで、一人ピザパーティーを開催すべくピザを注文したら100分待ちとか言われていま空腹に耐えながら日記書いてるとかいうそんなホロリとくる話があったりなかったり。
くそぅ、腹減った・・・・・
いと播きです(ぇぇ
ちなみに画像は内容に全く関係ありませんので悪しからず。
さて、今年も我ら独り身が世界中からもっとも必要とされる日がやって来ましたよ。
なお、最初に断らせて頂きますが、こんな時間にこんな日記を読んでるそこの貴方も我らの同志ということで話を進めさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
もしまかり間違ってこの日記を開いてしまったカップルは今すぐ閉じろ!
そして死んでしまえ!!(ぇぇー
ということで、去年も全く同じ事を書いたんですが、人間とは相対的な価値観を持つ生き物です。
去年も全く同じ事を書いたので途中は省略しますが、要するに世界中の幸せな人々が祝福を受けるために、我ら「祝福されていない」人々は果たすべき義務があるという事です。
その義務故に、我らは今まさに世界から最も必要とされているのです。
然れば、我らはその義務をいま果たそうではないですか。
千の怨嗟と、
万の呪詛を以って、
億の人々の幸福のために祈るのだ。
「世界よ滅べ」と。
#####################################
追伸:
ひさびさにあの素晴らしい日々をもう一度ということで、一人ピザパーティーを開催すべくピザを注文したら100分待ちとか言われていま空腹に耐えながら日記書いてるとかいうそんなホロリとくる話があったりなかったり。
くそぅ、腹減った・・・・・
ツムラ 日本の名湯 登別カルルス
2008年12月23日 日常超お気に入り→
いと播きです。
いや、最近冷えてきましたね。
湯船にゆっくり浸かって温まりたいなぁ・・・と思って、何の気なしに手にとってみたんですが。
これが大当たり。
さすが斗貴子さんGJ!(ツムラ違いです
温泉なんぞそう滅多に行けるものでもないので、温泉の成分を分析して作られた入浴剤でさてどうだろうと思ってたんですが、実際に入ってみると絶妙ブレンドのイオン成分のおかげかお湯が非常にまろやか。
身体の芯まで温まる上に、実にいい香りで超リラックス。
いや、いい仕事するなぁツムラ・・・・。
近所のイトーヨーカドーには小包のものしか無かったんですが、買い占めてきてやったZE!(ぉぉ
なんかネットで検索した限りではボトル入りのも売ってるっぽいので、今度買って来ようかな・・・。
#####################################
○最近の購入物
・プリンセス・ビター・マイ・スウィート/ 森田季節&文倉十
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/books.php?id=20856
続編キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
というか、最初続編だって分からなかった・・・・・w
いと播き的に絶賛だった前作『ベネズエラ・ビター・マイ・スウィート』の続編。
まさか続きが出るとは思って無かったですw
・Kiss×sis 3/ ぢたま某
http://item.rakuten.co.jp/book/5817048/
初回限定版は既に単行本の値段じゃなかったのでスルーしますたw
・・・・・って、売り切れ!?Σ( ̄□ ̄;!?)(↑のリンク先を見て
・鋼の錬金術師21/ 荒川弘
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0384450
・量産型はダテじゃない!5/ 柳実冬貴&銃爺
http://www.kadokawa.co.jp/lnovel/bk_detail.php?pcd=200809000116
最終巻。
・黄昏色の詠使い8 百億の星にリリスは祈り/ 細音啓&竹岡美穂
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/R0382805
・ドラゴンエイジPure
http://www.fujimishobo.co.jp/pure/
(σ・∀・)σゲッツ!!
うはwwwwww楽しみすぐるwwwwwっうぇえっうぇうぇwwwww
今から12/27に備えて体調を万全にしておくZE!
そういえば・・・
○オバイブコミケ情報
http://www.over-drive.jp/etc_event_0812.html
公開されてますね。
この書き下ろしのきらり好きだなぁ・・・・・。
どんな魔女っ娘やねんw
欲しいものが多すぎて破産しそうです。
ハニさん、朝早いなら買っといてー!(マテヤ
あと、抱き枕カバーの鹿子が異様にヱロいw
なんか隣の祐子よりもヱロい気が。
どんな罠だwwwwww
○Radio d2b 第二期
聴いててここまでハラハラするwebラジオは今まで無かった気がするw
いろんな意味でノーフューチャーw
ああでもやっぱり良い声してるなぁ、きらりの中の人。
あと、第二回でさりげなくハニさんの名前が読まれてて吹いた(爆
という訳で、露骨にオバイブヨイショな日記ですた(ぇぇ
#####################################
○年末年始の話
29日まで会社あるんですが、29日はサボる予定(いい加減、溜まりに溜まった有休を消化したい・・・)
大晦日ぐらいから帰省しようかなぁ・・・とか思ってるんですが、なんか珍しく父親から着信があって留守電メッセージに『話したいことがあるから連絡くれ』とか入っててすげぇ嫌な予感がするんですが・・・。
とりあえず聞かなかった事にしてガン無視中です(ぇぇ
うわぁ・・・帰りたくねー・・・。
○劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/hagaren/hagaren-movie/
劇場に直接観に行ってたんですが、中古屋で1300円とかで売られてて思わず衝動買い。
当時はウィンリィのいい女っぷりとあまりの不憫さに涙した記憶しか無かったんですが(ぉ、改めて観直してみると名作ですな、これは。
アクション申し分無し、錬金術カッコ良し、ストーリーしっかり作り込まれてる、ウィンリィ万歳!(ぇぇ
でもウィンリィはやっぱり不憫過ぎる(つД`)
にしても、アルフォンスの中の人とルイズの中の人が同じというのが、未だに信じられないなぁ・・・・・・w
どこがどうなってあんなにツンデレになったんだらうw
澄み切った青。
清純なる白。
極めてシンプルな構成でありながら、奇跡的な調和をもって織り成されるこの二色の配列に、我々はなぜこれほどまでに深い感動を覚えるのであろうか。
その起源は実は太古の昔に遡る。
それは未だヒトが確たる文化を持たず、狩猟のみを生きる術としていた時代。
灼熱の日差しのもとで渇きに耐え、または凍てつく極寒の地で春を待ちわびながら、ただその意味を知らず、ただその果てを知らず、見上げれば常にそこに在った広大なる空の青。
そして、その広大さをものともせず、遥か高みに舞う浮雲の白。
そう。
それは、ヒトがヒトとなる遥か以前より存在していた二色。
”原初の空”の色なのである。
ときに喜びを、ときに深い絶望を与えてきた”原初の空”は、我々ヒトという種の螺旋構造に深く刻み込まれてきた。
故に我々は、この”原初の空”を強く想起させる”縞パン”に深い感動を覚えるのである。
即ち、縞パンはヒトの心の故郷、第二の”原初の空”と言えるであろう。
一説に因れば、密林の奥地で衣服の文化を持たない民族に縞パンをみせたところ、彼らは涙を流しながらこう呟いたという。
『Oh......SHIMAPAN...!』と。
という訳で、最近ちょっと疲れてますいと播きです(ぇー
つまるところ、何が言いたいかというとJ.C.STAFFグッジョブ!ということなんですが(ぇぇ
『ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん!』と言い張ってた某アニメでさえあんだけ規制されてたのに、よくやったなぁ・・・・・w
さよならピアノソナタ〈4〉 (電撃文庫)
2008年12月7日 読書振り返らずに羽ばたいていけ、とぼくは祈った。
ぼくらは寄り添ったまま、海を越えて遠ざかっていく自分の欠片を、
ずっと見守っていた。
という訳で、「さよならピアノソナタ」最終巻読了、いと播きです。
なんか昨日、あのまま読破するまで眠れなかったので、生活リズムがおもいっきり狂いましたw
相変わらず恐ろしいまでの引力を持ってますね、杉井先生の作品は。
恋と革命と音楽の物語、最終章。
すべて読み終えて思い返せば、本作は杉井先生によって提示された、全四楽章からなる壮大な『ピアノソナタ』だったように思えます。
読後に感じる余韻は、まさに演奏会を聞き終えた感覚そのもの。
おもわずアンコールをリクエストしたくなりますが。
タイトルの「さよならピアノソナタ」は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンによる作品81のa ピアノソナタ第26番変ホ長調「告別」を指すそうです。
かつてベートーヴェンが、戦火を逃れて疎開する友人のために作った曲。
初刊を読まれた方や音楽に詳しい方は既にご存知と思われますが、この「告別」には実は続きがあって、第二楽章は「不在」、そして第三楽章は「再会」なのだそうです。
故に『さよならピアノソナタ』。
この辺りのセンスも実に見事です。
最終巻でも杉井節は健在。
特に神楽坂先輩の漢っぷり(女性ですが)は異常w
「だって強豪フランスが相手だし、我が国は得点力に欠けるから、日本代表としては最初から積極的に前に出ようと思って」
「あのね、でも僕にはもう心に決めた人が二人もいるの」
「大丈夫。私は三人いたし、たった今四人に増えたところ」
強豪過ぎるw
そしてカッコ良すぎる台詞回し。
「ジョン・レノンだけはちがった。史上最も成功に近づいた革命家である彼は、まずそれ以前に音楽家だった。戦う前から、世界中が彼を見つめていた。
五百年、千年の後に、ミハイル・バクーニンやレフ・トロツキーの名がすべて忘れ去られても、ジョンの名前だけは残るだろう。なぜならね、本質的に、言葉だけでは人の心には届かないからなんだ。
言葉をほんとうに魂の底にまで至らせる方法は、たった二つしかない。
血を流すか、歌を流すか、だ。」
あと今回は、いつもナイスな言動の哲朗パパも妙にカッコいいですw
「あんまりよく聞こえねえだろうから、おれ、今からとんでもねえこと言うぞ! 親父が息子に言っちゃいけないせりふの、たぶんナンバーワンだ! 『おれみたいになるなよ!』」
セリフはダメダメですが、このシーンはちょっと震えた。
季節はめぐり、彼ら「フェケテリコ」の最後の冬がやってきます。
年末のライブに向けて練習を開始する主人公ナオミ、神楽坂先輩、千晶、そして真冬。
そんな中、真冬の身に起こる異変。
神楽坂先輩や千晶の交錯する想い。
「それで、あなたは見つかったの? ほんとうの願いごと」
心からの、願い。
「・・・・・わかんない」
「わたしは見つかった」
恋と革命と音楽の物語。
すべての結末は≪心からの願いの百貨店≫へ。
「ハナマル☆センセイション」を叩いてみた
2008年12月6日 日常すげぇ・・・・・w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3k4zZSr0V9w&feature=related
なんというかBPMがおかしいですw
たぶん、必要な密度の三倍ぐらいで叩いてるんじゃないでしょうか?w
特に間奏の終盤あたりから凄まじい・・・w
それでいて気持ち悪いぐらいに(失礼)正確なリズム。
世の中凄い人が居るんですなぁ、やっぱり・・・・・(しみじみ
そして何よりも、すごく楽しそうなのが実に良いです。
#####################################
○本日の購入本
・さよならピアノソナタ4/ 杉井光&植田亮
http://item.rakuten.co.jp/book/5925131/
最終巻(σ・∀・)σゲッツ!!
日記書いたら読破ります。
・乃木坂春香の秘密9/ 五十嵐雄策&しゃあ
http://item.rakuten.co.jp/book/5925114/
カラー絵がえ(ry
・ONE PIECE 52/ 尾田栄一郎
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07213868
・女帝・竜凰院麟音の初恋/ 風見周&水月悠
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refISBN=4758040222
実は2巻だけ買って1巻を買ってなかったのでw
・もってけ!セーラーふくRe-Mix001~7 burning Remixers~
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3371262/s/
200円で売ってたので、ついw
そういえば、このライトノベルがすごい!の最新刊、人気ラノベ作家ランキングで杉井先生が支倉先生よりも上位だった・・・・・w
これはひょっとするとひょっとして、杉井先生の時代がやって来るか・・・!?
wktk
ハナマル☆センセイション
2008年12月4日 音楽なんというロック・・・・・!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SUuG38VmBV4&feature=related
激しく今更なんですが、youtubeでフラフラしてて発見。
惚れました(ぇぇ
てか、BPM高っw
カッコいいなぁ・・・・・。
でもこれはとても弾けそうにないw
Go!Go!Adventure!!
という訳で、"Acoustic Night Autumn"第一部行ってきました。
いと播きです。
相変わらず情報満載でした。
前半はbambooさんによる新着情報垂れ流し(ぇ
後半はUR@Nさん・ギターさん・ms-jackyさんによるアコースティックライブという構成。
前半はbambooさんの一人on stageだったんですが、相変わらず喋りの巧いこと巧いことw
常に爆笑してました。
初っ端登場時の不審者パーカーの不審者っぷりは異常w
あれ夜中に見たら絶対逃げるか通報すると思いますw
情報盛り沢山過ぎてあんまり覚えてないんですが(ぇ)、とりあえずPS2版キラ☆キラ。
SONYと戦ったものの、やっぱり勝てなかったそうです。表現の壁的に(笑
なので、表現が若干マイルドになってるとの事。
あと、全曲新曲になったんですが(というか、待ち時間の最中に何気にたくさん流れてました。壮絶にネタバレですが、全部聴いてたZE!)、一曲だけ『O.H.B.I』だけは変えようが無かったらしいです。
ていうか「校歌」ですしw
ちなみにリニューアル版O.H.B.Iも流れてました(間奏の楽器紹介でメンバーの名前を言うようになったとか、あちこち変わってました)。
あとは、広島イベントではbambooさんが神と崇める某バンドが登場するとか。
キラ☆キラ関係は未だ地道に売り上げを伸ばしてるんですが、もしアニメ化OVA化の話が来ても断るつもりで居るらしいです(雰囲気的にはもう打診は来てるっぽかったですが・・・。
新作ゲームの方に専念したいとかで。
そういえば新作の話。
ラフイラストが公開されました。
今度は『スカバンド』らしいですよ。
自分はそのジャンルよく知らないんですが、ブラスバンドに近い感じなんですかね?
bambooさんが『姉妹でサックスと・・・・』と説明したところで客が過剰に反応。
bambooさんも即座に対応して
「靴下はー?」
『ソックス!』
「狐はー?」
『フォックス!!』
「アレはー?」
『セッ(ry』
あまりに馬鹿過ぎて爆笑でしたw
そして後半戦のアコースティックライブ。
セットリストは秘密です(ぇー
にしても、travelersはアコギがハマりまくりますねw
mcの途中ではbambooさんがカンペで指示。
執拗にUR@Nさんの胸のサイズを聞きまくるw
ご本人曰く、トップはFらしいんですが、客からは「Fakeの"F"か・・・?」とひそひそ声がw
てか、今気付いたんですが実は"Flat"の(ry
そしてUR@Nさんパートの締めにPS2版キラ☆キラのOP曲が!
タイトルは『Go Go Adventure』(表記は不明)との事。
いや、これもまたいい曲。
シングルカットが待ち遠しいです。
でもってその後bambooさん再登場。
yozuca*さんの『あいのたね』という曲が大好きで、今日はそれをカバーしたいとの事で。
練習してるウチに声帯模写できるようになったとゆー、どっかで聞いたようなフリで声を披露。
すげぇ・・・超似てる・・・・・って本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
という訳でyozuca*さん登場
うはwwwwwwww初めてナマで見たwwwwwwwっうぇうぇええwwwwww
そして「あいのたね」を披露。
いや、オバイブのイベントは何が仕込まれてるか分からんですなw
最後にUR@Nさん再登場。
全員でキラ☆キラを熱唱。
bambooさんが「このキーで歌えたらむしろウチに来て歌ってくれ」と仰ってたので、無理矢理原曲キーで歌う無謀人(含む自分)続出w
でもやっぱり出ないなぁ・・・・あの高音はw
そんな感じで終了。
帰りに缶バッジ貰いました。
鹿子(σ・∀・)σゲッツ!!
あと、実はかなり欲しかった教則DVDが何気に売られていたので、即買いしました。
ポスターも欲しかったんですが、残念ながら自分の遥か前で売り切れ。
増産して欲しいなぁ・・・・(指を咥えつつ
さぁ、次はいよいよ年末のライブだ!
渋谷のマルイでいつかいつかの人に「何か欲しいもの無いの?」と訊かれて時間と金と答えたいと播きです、コンバンワ(ぇー
という訳で、今日はいつかいつかの人迎撃オフでした(オフじゃねぇ
朝(というか昼?)思いっきり寝坊していつかいつかの人を一時間ほど待たせつつ(あんた最悪です)渋谷で合流。
なんというか、つくづく自分は渋谷とか合わないなーと実感。
人酔いして気持ち悪いこと気持ち悪いこと(ぇー
あとあのオサレな空気も合わねぇ!(ぇぇ
そんな感じで微妙にグロッキーになりつつ渋谷探索。
中華を食した後、服探したりしてたんですが、渋谷で浮き過ぎるいと播きにいつかいつかの人が気を使ってくれたのかすぐに秋葉原へ移動(ぇぇ
そして@home cafeへ突貫(ぇぇぇー
あそこ初めて行ったんですが、流石人気No.1だけあって凄かったです。いろんな意味でw
つか、何気に制服ヱロくない?(ぉぉ
その後、カラオケ屋で2時間ほど爆唱してきました。
気分爽快。
歌はいいね。リリンが生んだ文化の極みだよ。
でもって、@home cafeからこっち、いろんな意味で絶好調だったいつかいつかの人に回転寿司奢って貰いました。
寿司ウマー
なんか寿司とか一年以上食べてなかった気がするw
ゴチですた~<いつかいつかの人
#####################################
○本日の戦利品
・とある魔術の禁書目録③/ 近木野中哉
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/07212496
・魔法先生ネギま!24/ 赤松健
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007212022&Action_id=121&Sza_id=A0
・いつか天魔の黒ウサギ1 900秒の放課後/ 鏡貴也&榎宮祐
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/200811itsuten/
キラ☆キラ Rock’n’Roll Show
2008年11月28日 日常↓PV公開!!
http://www.over-drive.jp/kkrr/etc_frame.htm
既にもうシングルが欲しくなってる罠、いと播きです。
もう50回ぐらいは再生してます。
ホントいい音作るなぁ・・・・w
やっぱり椎野UR@Nは天才だと思うんだ。
これぞ第二文芸部。
そしてハニさんのところでもちょっと触れられてますが、milktubのFirst Album『SMILE ENEGRY』も続々と曲が公開されてます↓
http://jp.myspace.com/milktub
歌詞の内容聞いてると結構おバカなんですが、でもなぜか妙にカッコいいw
まさに『速くておバカでかっちょイイ!』を体現してますな。
個人的に『It’s OK!!~ピエロのオッちゃん賛歌~』とか好きだなぁ。
これライブでやったら盛り上がりそう。
「Rock’n’Roll Crazy ピエロのオッちゃん!」
その人の生き様が現れてる曲というのは、一見おバカなようでもその実カッコ良かったりするんですよね。
#####################################
○とらドラ!が見事な件
J.C.STAFFいい仕事するなぁw
9話見ましたが、演出が実に見事。
というか、大河が異様に可愛いwwwwwwwなんだこれwwwwwwww
マクロスF 1/72 VF-25F メサイアバルキリー アルト機
2008年11月24日 日常 コメント (3)やwりwすwぎwだwバwンwダwイwwwwwwwwwww
↑なんとか素組みを終わらせた感想。
いと播きです(ぐったり
この連休中に折角だからちょっくら組んでみっかーと、軽い気持ちで作り始めたのが運の尽き。
まさか連休全部つぎ込む羽目になるとは・・・・・・w
なんというか、「マクロス」というビッグタイトルだけにバンダイも気合を入れまくったのかどうかは知りませんが、もう異様に細かい。異様に複雑。
「ふつーそこ一体成形にするだろー」というところまで分割してあったりします。
「ふつーそこ誰も見ないだろー」というところまでモールドライン入ってます。
箱に"MG"とか"PG"とか書いてないですが、これどう考えてもMG以上でしょう(汗
脚組んでる時とか、関節の数があまりに多すぎて、曲がりなりにもエンジニアの端くれである自分でも完成時の稼動が全く想像つきませんでした。
というか、完成しても未だに良く分かりませんw
なんだこれwwwwwすげぇwwwwwwwww
素組みが完成してから(デカール貼る気力までは無いw)、一回だけバトロイド形態まで変形させてみましたが・・・・・・もう感嘆の溜息しか出てきません。
あんたすげぇよw<バンダイの中の人
唯でさえ見事なフォルムのファイターから(戦闘機とか詳しくないんですが、ガチの戦闘機ヲタの人でもあの曲面を見たら絶句するんじゃないでしょうか?)、ガウォーク→バトロイドに完全変形。
ここまでやられたらなぁ・・・・・・他社のプラモメーカーの中の人とかやる気無くすんじゃないでしょうか。
いやもう、とにかく『凄い』としか言いようが無い。
プラモ好きなら、騙されたと思って試しに組んでみて下さい。
組み始めて3時間ぐらい経ったところで騙されたと気付くので(良い意味で
あーでも、これもう一回作れって言われても無理だなぁ・・・・・・w
『よし!次はオズマ機DA!』とか絶対無理w
さて、ちょっくら晩御飯食べてきます。
OVERDRIVE NIGHT TOUR 2008-2009 in TOKYO
2008年11月19日 日常 コメント (3)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.over-drive.jp/2008-2009tour/tokyo.htm
という訳でチケット取れました!いと播きです。
これでもう死んでもいいZE!(ぇぇ
うそ。無理。ライブ行くまでは死んでも死にきれねぇぇぇ!!(舞い上がりすぎ
うおお・・・・超楽しみ過ぎる・・・・・・・!
チケットは無事2枚取れたので、聖天使さん行きますかー?
行かない場合は誰か適当に拉致しますが(ぇぇー
Rock’n’Roll Never Die!!!
#####################################
○ロックの日
最近家に帰ってくるのが遅いせいであんまりギターに触れてないんですが、毎週水曜は意地でもロックの日。
今日は一時間ほど弾いてきました。
気分爽快。
でも練習時間があんまり取れないせいで、レパートリーがなかなか増えず。
今はLet’s Jump!を練習してるんですが、ソロが全く弾ける気がしないw
なんだあの運指wwwww
○イルミネーション
なんか今年もまた駅前が派手にライトアップされてきました。
とってもキレイでとってもろまんちっくなんですが、なんであーゆーのって仕事帰りに見ると無性に暴れたくなってくるんでしょうか?(ぇぇ
こう、窓ガラスを叩き割って盗んだバイクで走り出したくなる感じで(マテヤ
マウスは死んだ。もう居ない!
2008年11月16日 日常 コメント (2)だけど、オレの背中に、この胸に!
一つになって生き続ける!
という訳で、何の脈絡も無く唐突にマウスが逝きました、いと播きです(ぅぇ
ちなみにマウスは速攻で捨てましたが(ぇー
なんかホイールの接点が死んだようで、IE開いて見ようとすると延々上下動を繰り返す罠。
あんたどんだけ落ち着き無いんですか。
しかも、無理やりリンク先へ飛ぼうとしたら、見事にズラされて普段なら絶対押さないようなワンクリック詐欺的サイトに飛ばされるし(吐血
結局マウスは買い換えることに。
これを機会にレーザー式マウス(?)にしようかなとも思ったんですが、昨日ハニさんと舞羽さんに薦められた『インデックスのマウスパッド』を割と本気で検討しているので(何)光学式にする事に(レーザー式だとマウスパッドの意味が全く無いので)
そういえば、そーゆーマウスパッドの使い方に関して議論してるときに(どんな話の流れだったかは覚えてないんですが・・・)、舞羽さんが『普段は裏返して使って、愛でる時だけ表にするんですよ』とか変態ちっくな事を言ってた気がする・・・(ぉ
いと播きはそんなことしませんから!
そんなことするのは舞羽さんか某氏ぐらいですから!!(「某氏」にはお好みの人名を入れてください(ぇぇ
ともあれ、結局買ったのはコレ↓
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-m1up2r/
パッケージ裏の説明書きの「女性や小さなサイズがお好みの方にぴったりのコンパクトサイズ」というコメントに「いや、特に自分はそういう性癖は・・・」とか若干たじろぎつつ購入。
何の話だ。
#####################################
○空色デイズ/ 中川翔子
http://music.goo.ne.jp/cd/CDDORID713547-1/index.html
昨日K-BOOKSで購入。
某所で入手したファイルの音質が悪かったから改めてCD購入とか、とても言えない(ぇー
にしてもいい曲だなー。
相変わらずしょこたんはあんま好きじゃないんですが。
作詞家と作曲家が凄腕すぎるのかな・・・。
あとギター。実に良いロックサウンド。
○神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS1/ 榊一郎
http://ga.sbcr.jp/novel/p-crimson_s/index.html
本日購入&読了。
キネティック版の文庫版とのことですが、そも文庫化してしまったらキネティックノベルの意味が無い気が・・・・w
まぁ、確かに挿絵は無いですが。
とはいえ、キネティック版を買ってなかったので文庫化は個人的にはありがたかったですが。
というか、またポリフォニカはアニメ化ですかw
榊先生的にはまかでみが終わったと思ったら即ポリフォニカな訳で・・・・・いい加減、そろそろ本気で死んでしまうんじゃないでしょうか(滝汗
ううむw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! →
という訳で「VF25-F メサイアバルキリー アルト機」が届きました。
いと播きです。
Amazonから買ったんですが、11月再販分としては割と早い方だったんじゃないでしょうか。
隙を見てコツコツと作ってきたいと思います。
しっかしバンダイすげえなぁ・・・・・(眺めつつしみじみと
#####################################
○会社の話
結局日曜日にそのまま新システムがスタートしました。
今のところ表には出てませんが、中では大変なことになってます(ぐったり
ちなみに、真っ先に欠航に直結する可能性のあるライン側ではシステム障害で移行出来ず、古いシステムを無理やり使っているので、おそらく今バックログが大量に溜まってるのではなかろうかと。
ちなみに、過去に同様に新システム導入で1000便欠航した某英国の会社と同じパターンになりつつあるので、数週間後には・・・・・・。
なんかこう、破滅への足音がヒタヒタと聞こえてくる感じですよ(吐血
○Radio d2b復活!!
http://onsen.ag/program/d2b2/
しかもパーソナリティはまさにd2bですか。
個人的にきらりVoiceがすごい好きなので楽しみです。
にしても、年末に向けて盛りだくさんですなぁwオバイブ。
お客様にそこそこ重要なお知らせ
2008年11月8日 日常 コメント (2)実はここ何年かに掛けて、新しいせいび系のシステムを導入するための準備がシコシコと続けられて来てたんですが。
先ほどゴーサインが出て、ついに明日から稼動することになったようです。
ちなみにそのシステムというのが、知る人ぞ知る、あの悪名高き「えす・えー・ぴー」。
実は自分もそこそこ深く絡んでいて、今までのHaneda出社の大部分はソレ関係だったりするんですが。
とりあえず現場サイドの見解としては、まず間違いなく100%失敗する見込み(ぇぇ
でも経営の偉い人たちが結局ゴーを出してしまったので、もはや崖からダイブするほか無さそうです。
ちなみに、失敗するとどーなるかというと、具体的には欠航します。
たぶん全便。
なので、お客様におかれましては少なくとも今後一ヶ月は、弊社を利用した旅程を組まれないことをお勧めします。
ウチの会社はもうだめかもわからんね・・・・・・。
さて、という訳で明日のHanedaへの休日出勤が確定したので、今日はもう寝ますノシ
CLANNAD-afterstory #06
2008年11月7日 アニメ・マンガ コメント (4)美佐枝さんがヱロ過ぎる・・・・・!(ぇー
いや、だいぶKeyの手口も分かってきたので、動物が出てきた時点で大体オチが分かるようにはなったんですが。
京アニの小憎たらしいまでの超クオリティのせいで、ついついコロッとやられてしまいますなw
Key+京アニの組み合わせはもう、卑怯としか言いようが無いw
あと美佐枝さんに惚れた(ぇぇ
#####################################
○OVERDRIVE MOBILE presents "Acoustic Night Autumn"
http://www.over-drive.jp/081023acoustic_live/index.htm
第一部当たったヽ(´▽`)ノわはー
楽しみだ~。
あとは、ツアーチケットが取れますように( 人 )
チケット取れたらもう今年は何も要らない・・・・・!(ぉぉ
Rock! Rock!! Rock!!!
2008年11月5日 日常 コメント (6)毎週水曜はロックの日。
いと播きです。
昨日のパンキッシュな気持ちのまま2時間近く爆音立てて引き続けたら、なんか左手首の調子がおかしくなった罠(吐血
だがそれがいい。
にしても、やっぱり第二文芸部バンドの楽曲は素晴らし過ぎる・・・!
こう、弾いてると超元気になってきます。
UR@Nさんの突き抜ける高音と、BPM200オーバーのリズムが、錆び付いた身体を叩き起こしてくれる感じがします。
ふとギターを見てみると、結構練習してきたせいかサインが大分消えてきていたので思わず記念撮影。
というか、yozuca*さんのサインがもう殆ど残ってない・・・(汗
○ライブの話
mobile会員になって予約応募してた『OVERDRIVE NIGHT TOUR 2008-2009』ですが、無事チケット取れそうな雰囲気ですかね?↓
http://www.over-drive.jp/diary/?p=36
もう、万難を排してでも行きたいと思ってたので楽しみです。
東京分を無意味に2枚応募したので、もしチケット取れたら誰か一緒に行きませんか~?
M(マジで)K(キレちゃう)2(秒前)
2008年11月4日 日常 コメント (2)なんか久しぶりにキツめのヤツをカマしてやりたいパンキッシュな衝動に駆られたので、母親からのメールを晒し上げてみるテスト。
Sun, 2 Nov 2008 00:10:56
急に寒くなってきたね・風邪ひいてない…・元気にしてる・
今日は明海大学際のアクアタイムズのライブで久しぶりに新浦安に行って来たよ・
決意の朝に…の曲を携帯に入れてくれたのが新浦安…まさか…生で聴けるなんて…あれからいろんな事があり…いと播きは自分の道を歩いて居るけど…お母さんは…まだ道がなく……(-o-;)・…一歩進んで居ると手術…少し疲れるてね…自分の道がなく生き場がなくなり2回自殺未遂したの…元気に振る舞っていたけど…ごめんね・
いっかは誰でも死ぬ…お母さんにもし…その時があったら…悲しまずに…馬鹿な愚かな人間だったと思い前に進んで行ってほしい・
余りにも疲れる家庭だったと思う・
こんな風になるとは思わなかったの・
辛い思いさせたね・ごめんね・こんなはずじゃなかったのにと悔いているの・
自分の今までの人生何だか苦労が多く…少し疲れるね・
お母さんよりもっと辛かったのは…子供達だったと悔いているの・
ごめんね・
元気でね・
あんまり頑張らない事だよ・
休む事も大事だよ・
Mon, 3 Nov 2008 20:53:01
いま…電車の中…今日も明海祭に行って来たの(花より男子に出演していた忍成修吾のト―クとフリーマーケットがあったから)
フリーマーケットで腕時計を買って…気にいるか判らないけど渡したいのと…会いたいから…駄目かな瀇
Mon, 3 Nov 2008 21:31:43
○○○○駅で待っているね・
連絡してね・
Mon, 3 Nov 2008 23:09:05
何の連絡もくれないのは…とても辛いね・
其だけ嫌われる、重たく嫌な存在感になってしまったんだね・
ごめんね・
病院の先生からも言われたんよ・
お母さんの存在感が嫌になったんだって・
本当にそうなんだって思った・
皆…お母さんから離れて行くね・
済まなかったね・
会えるとは…思わなかったから…以前会った時気ずいてはいたんだよ・
あ…嫌われているなって・解ってはいたけど………・
こんな母親で済まなかったね・
ごめんね
もう…価値の無い母親になったんだね・
この前の手術から変わって行くいと播きに気がついていたんよ。
お母さんはグッズで馬鹿な人間だから…人に騙され良いように利用され…レイプされ…この3年間はきつかった・
いと播きだけは…お母さんを見捨て無いと思わなかったけど……
腕時計…誰かに頼んで渡してもらうね・
済まなかったね・
Tue, 4 Nov 2008 00:49:28
先日のヘキサゴンのコンサート一緒に行ってくれてありがとう・
無理に誘ってごめんね
お母さんにとっては一度は子供行きたかった事だったんだよ~。夢を叶えてくれてありがとう・
ありがとうね(*^_^*)・
いと播きが来ない代わりに猫が珍しく来たんだよ・
寒くなったね
これからは親子3人で…ね。
動物は騙したり人を傷付けたり裏切ったりしない~。もう失う者は無い。ただ孤独だけ。
生きたい…でも…もう疲れたね。
お母さんには何も無い…ただ…孤独と空しさと価値の無い一人の人間…キツイな~て思う
楽になりたい。
明日から仕事だね…済まなかったね。ごめんね。
こんな母親の相手は疲れるよね。
ごめんね。
解ってはいたんだよ。疲れる母親だって事…でも…もう少し待っていてね。
楽になるから。
後少しだけ待っていてね。
済まないね。嫌がられて疎まし柄れる人間からのメールはキツイと思う。良く解ってはいるんだよ。
馬鹿で愚かで教養もない価値の無い母親の相手きっかったね。
何で貴方達の母親になったんだって…自分を攻めているの。子供が可哀想だよね。
ごめんね。
お母さんは嬉しかったけれど…子供には嫌がられている存在なんだって思っている。解ってはいるんだよね。
先生からも言われたはずなのに。
だから…脳なし人間なんよね。
価値の無い母親なのにいつまでも生きている
済まないね。ごめんね
Tue, 4 Nov 2008 14:54:12
渡したかったけど…無理だったから寮監さんに渡して置きます。
木曜…内科と心の受診日なので明日帰ります。
・・・世の中には、「母親」という名のこんな異星人も居るみたいですよ。
MIBは何をやってるんだ。
ちなみに、名前を置き換えて無駄な改行を削った以外は原文そのまんまです。(追記:駅名も伏せました)
とりあえず三週間ぶりぐらいに届いたメールの一発目が↑だった時点で、自分の考えうる限りの最大限の優しさでもって無視することにしたんですが(気を抜くと100行ぐらい「死ねよ」とか書いて返信してしまうところだった)、その結果がこれ。
夜中に部屋で一人、うっかりこのメールを開いてしまった時のいと播きの心情を察してください。
ていうか、我が母ながらすげえな・・・・・・あんたそれでも親か。
今ならすごいパンキッシュな演奏が出来そうな気がする。
杉井光先生&風見周先生Wサイン会
2008年11月2日 日常行ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.magmani.com/2008/10/07/1815/
いと播きです。
今日ほど千葉県民でよかったと思った日は無い・・・!
という訳で、ナマ杉井先生とナマ風見先生を見てきましたよ(ナマとか言うな
普段は休日は昼過ぎまで寝てるんですが(←だめ人間)、今日は珍しく早起きして千葉市街地に突貫。
サイン会場のお店はいつもは割とお客さんがスカスカなんですが(マテ 今日はなんか妙に人口密度が高い・・・!
全体的にそわそわした雰囲気が漂う中、列形成開始。
確認した限りでは60人ぐらいは居たようですが、最終的に何人来たのかは不明。
列に並んで30分ぐらい経ったところで、杉井先生と風見先生登場。
うはwwwwww風見先生がイケメンすぎるwwwwwwっうぇえうぇうぇっうぇwwwww
一瞬どこぞのホストが来たのかと思いましたw
でもって杉井先生、確かにそこはかとなくニートの雰囲気がw(マテコラ
サイン会の方は、二人の先生に同時にサインして貰って、最後にどちらの作家目当てで来たのかを訊かれるとゆーシステムだったのですが、自分の前が女性で、風見先生目当てだったんですよ。
ただ、風見先生の新刊は作中で「( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!」を連呼してるので(爆、「あれ大丈夫なんですかね?」と思わず風見先生に訊いてしまったところ『分かる人には分かるんですよ!何が分かるのかは知りませんが!』との返答がw
なるほど・・・世の中奥が深い(ぇー
サインを書いて貰ってる最中は脳内で「うわー」「やったー」「すげー」を連呼してました。
この指先からあの物語が生まれるのかと、しみじみと感動。
ちなみにいと播きは目当ての作家は杉井先生と答えました。
というか、杉井先生は自分的に神なので(ぉぉ
神様のメモ帳とかさよならピアノソナタとか好き過ぎる・・・!
電撃文庫はとらドラ!と禁書目録の次に杉井先生作品をアニメ化するべきだと思います(ぉぅぃぇ
いや、それにしても今日は実に良き日でした(ほくほく顔で
サイン会行った以外はロクに何もしてませんが(ぇー